馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

悪徳悪質芝信用金庫石原哲夫理事長の嘘の釈明文(7)この木南の木、気になる樹。

2021-06-25 06:11:54 | 日記
6月25日(木)早朝 ベランダがうるさい。
覗くと 枝の伐採がクーレンの籠に人影?
扇の葉陰に人が見える。
腐りかけた枝の伐採。
枝折で落下の危険防止のため
人通りの少ない時間帯作業。
この木南の木 気になる木1

この木南の木 気になる木2
この木南の木」 木になる木3

この木南の木4

さっぱりと整枝


小林亜星さん逝去。

この木なんの木(フルバージョン)_歌詞入り
公道ではなく、ショッピングセンターの私道。
美観を損ねないように真向いのマンションは、ホワイト壁
洗濯物は見えないベランダ。



続きです。
悪徳悪質芝信用金庫の隠避ブログを更新していますが
読者は 本当か?
疑われるかもしれません。
実名で掲載しております。
二つの横領詐欺事件に被害者として主役である
私はじっと歳月が過ぎるのを漫然と構えていた訳ではありません。
支店長が代わると挨拶に事務所に来ます。
歴代支店長は曾根和行詐欺事件は知っていても
多田政則横領詐欺事件は知りません。
芝信用金庫内でも極秘とされ隠蔽していたのです。
説明すると驚き多田政則の籠城メモ、
横領した払い出し伝票を見て
「知りませんでした」と溜息。
そうした中
ネット上で
噓の白々しい
芝信用金庫石原哲夫理事長の釈明文を見つけたのです。
出元は職員から新聞社への一報です。


平成20年2月26日
各 位
芝信用金庫
理事長 石原 哲夫


当金庫元職員の逮捕に関するお詫びについて


本日、当金庫の元職員(元営業課課長、38歳男性、平成19年3月2日付懲戒解雇)が警視庁に詐欺の容疑で逮捕されました。
(当金庫は、平成19年8月1日元職員を愛宕警察署へ刑事告訴しておりました。)
公共的な役割を担い、信用と高い倫理観を求められる金融機関では、あってはならない事であり、
かかる事件を引き起こしました事を深く反省いたしますとともに、日頃より当金庫を信頼し、
お取引をいただいておりますお客さまならびに会員の皆さまに、多大なご迷惑とご心配をおかけすることとなりましたことに対し、
深くお詫び申し上げます。
当金庫では、コンプライアンスを経営の最重要課題と位置付け、コンプライアンス態勢の強化に取り組んでまいりましたが、
今回の不祥事発生を厳粛に受け止め、再発防止に向けて、内部管理態勢の一層の強化と充実に全力で取り組んでまいります。





1 発 覚 日 平成18年12月27日
発覚の端緒 当金庫の検査室による特別監査により着服・横領が判明いたしました。
2 発 生 店 白金支店 日本橋支店
3 事 故 者 営業課課長
4 発生期間 平成16年8月6日~平成18年11月7日
5 事故金額 不正行為累計額 5先 52百万円
実損見込額 46百万円
実際は、もっと多額であり億に近い金額と推定される


なお、被害にあわれたお客さまへは、事件発覚後、速やかに事情をお話しし当金庫が弁済をおこない、お客さまにご理解を賜っております。


6 着服の手口 定期預金作成や国債購入のためとして、お客様より普通預金通帳と払戻請
求書を預かり出金し着服。
国債購入やファンドのためとして現金を預かり着服。
定期積金掛込金をお客様より集金し、入金しないまま着服しておりました。


7 着服金の使途 遊興費と借金返済と供述しておりますが、真偽については不明であり、警察当局の捜査に委ねたいと思います。


8 人事処分 事故者は平成19年3月2日付で懲戒解雇処分といたしました。
また、当金庫役職員につきましては、理事長以下関係者について厳正な処分を行いました。


9 今後の対応 内部管理態勢の一層の強化と全役職員の法令遵守意識の徹底を図り、
再発防止に全力をあげて取り組み、損なわれた信頼、信用の回復に全力を尽くしてまいります。




本件に関するご照会は以下までお願いいたします。
芝信用金庫 法務室 竹根沢
( 電話 03-3432-4378)
なお、 受付時間は平日9時から17時とさせて頂きます。


以 上


こんな 虚偽書面を堂々と表明。


昨今の政治家利権と同じですね。


2018年2月に配達証明郵便にて真相回答書面を送付しましたが


2019年8月29日現在 誠意ある回答は頂いておりません。


続く