馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

今日はあいつの命日 ,木下街道(きおろし)を行く(4)食道癌にまっしぐら!

2021-06-30 06:32:56 | 日記


今日はあいつの命日 ,木下街道(きおろし)を行く(3) 40年の歳月を経ての再会



続きです。
炎天下 歩みは遅々として進まない。
体力の衰えが脚力で感じる。
休憩地点である街道沿いにある


小麦の郷店 (鎌ケ谷)ピーターパン


真向いにある道の駅 房の駅になかなか着かない。
ここで休憩する。
やっと着いた。





深度60mからくみ上げた入口横の水飲み場で飲む。
江戸の昔、旅人が飲んだであろう。
ちょろちょろ流れ落ちる水を両手で掬い取る。
店内に入り房総名産のピーナッツコーンアイスクリームを買い
ベンチで一休み。
暫しあいつの癌に至った原因を思う。
なるべくしてなったのだ。
両親が亡くなって一人暮らしになった。
家庭で食事することもなく
朝昼晩外食。
煙草と酒の日々。


再掲

ニュートーキヨービル閉館。

2015-03-15 17:48:06

3月15日(日)

数日前の新聞に銀座数寄屋橋 ニュートーキヨー 閉館の記事があった。

私は1967年(昭和42年)大学に入った。

同時に体育会山岳部に入部。

1971年卒業。

時は流れ平成時代1991年 何月か思い出せないが

体育会所属部員を中心とした同期会が開催された。

場所は数寄屋橋のニュートキヨービル メーンホール

受付に黒服姿のあいつが立っていた。

卒業以来24年ぶりの再会であった。

懐かしき仲間が会場に溢れ再会の歓談が

立食テーブルで広げられた。

体育会合気道部主将であった彼はニュートーキヨーの副支配人だった。

その後、時折 彼と飲むことがあった。

当時 彼は独身で鎌ヶ谷の自宅にご両親と住んでいた。

大酒飲みでヘビースモーカーであった。

その後、60歳前に早期退職をした。

ある朝、最寄駅で再会した。

私の近くにマンションを購入したのだ。

3LDKの新築マンションに一人暮らしだった。

既にご両親は他界。

妹は嫁ぎ埼玉に住んでいた。

 

リーマンショック前で景気は良かったが

経済成長は徐々に下降気味だった。

私の仕事を手伝いしてもらった。

ビッグサイトで開催されるギフトショーの設営準備。



事務所内での商品検査等を煙草を吸いながら

無口な彼は黙々と続けた。

外でのランチは、必ず生ビール大ジョッキ2杯で

サラダを食べるだけで食事はしなかった。

夕方仕事を終えると、豪快に日本酒を飲み続けた。

ビヤーホールの支配人時代の話で

「酒も給料のうち、安かったが商売柄飲み代がかからない」

普通のサラリーマンだったら30年勤めれば

飲み代は1千万円以上は自己負担している。

退職金代わりだと語った。

2009年 3月、突然日本橋にあった事務所に現れた、

「俺は食道癌らしい」

千葉の癌センターで再検査した。

9月に摘出手術が決まった。

病院の帰途、電車から飛び降りたいと考えたと言う。

私も9月に大腸ポーリープ摘出で別の病院に入院した。

2010年 癌は転移した。

ケアーマネジャーから「夏が始まる前までの命です」と

私に告げられた。

6月25日 谷津の病院で逝った

 

それから毎年2回墓参りする

 

大震災も知らず

 

 

そして勤めていたビヤーホールも無くなった。

破壊は一瞬 建設は死闘!

私が三途の川を渡り迎えてくれるあいつに

下界で起きたことを伝えよう。

続く。

 SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) 心に沁みるサックス演奏で「醉歌」ほか