馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

梅の実の熟す頃、ダンディーなお父さんへ?

2021-06-14 05:46:50 | 日記
6月半ばになったが関東地方は梅雨入りしていない。
先日 娘が梅酒を持って来た。
職場の同僚女性から
「ダンディーなお父さんへプレゼント」


2018年6月から毎年頂いている。
2017年に
銀座のホールでアイリッシュダンス公演があり娘も出演。
前立腺癌放射線治療を開始したばかりで
体調不良であったが豪雨の中、観に出かけた。
公演終了後、玄関前で娘と記念撮影。
その写真を見た職場同僚が
ダンディーなお父さんと勘違い錯覚したのだ。
現実の老父とご対面したら間違いに気づき
幻滅するだろう。




中国の言葉

幼き時、物事知らず
老いては白髪老人、体弱く
若い頃 青春は一瞬の光芒か


若い頃 人間が体苛め
老いては 体が人間苛める。


戦後直ぐの生まれ
団塊世代である。
貧しい幼少期を過ごした。
貧乏であったので幼い写真はない。
唯一あるのが、小学生入学記念写真を
写真館で撮った。
両親は金を工面して衣服を取り揃えたのだ。
ずっと写真館のガラスケースに飾られ
当時としては珍しく広告に使われた。
父は30年以上前客死

現在 95歳になる母親は松濤の介護病院で6年以上暮らす。
既に認知症であり息子3人のことは分からない。


コロナ禍で昨年2月に見舞いして以来
会っていない。
コロナが収束して生きてるお袋をどうしても
見なければならない。
焦燥の日々だ。



梅の実の熟す頃。



娘のアイリッシュダンス

70年前の写真です。


久石譲 / 帰らざる日々