うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

特別編 サントリー白州蒸留所(その3) 発酵槽が凄い!

2015-03-05 18:10:03 | 20号室 特別室
さあ、お楽しみ?の発酵槽(マッシュタン)です。こういうのを見ると、蒸留所に来た気分が高まります!


とにかくたくさんの発酵槽が並んでいます。よく見ると、発酵何日目なのかが表示されています。



木樽の発酵槽なんですね。
乾燥して粉砕したモルト(麦芽)を大量のお湯に浸けて糖化させます。この時に使う非常に重要なお湯が「仕込み水」です。
糖化してできた麦汁(ウォート)に酵母を加えて発酵させてアルコール度数7~8%の発酵液を作ります。



木樽はメンテナンスが非常に大変なんだそうですが、素晴らしい風味を出すということで使用してるんだそうです。
あまりにも壮観なので、写真をたくさん撮ってきました!



雰囲気が少しでも伝われば、嬉しいなあ。



これは木樽の発酵槽の中。発酵液の甘い香りが凄いです。濃いビールのような香りです。



これは発酵液を抜いた後の木樽発酵槽の中。プロペラみたいな撹拌機が付いていて、これを回すことでまんべんなく発酵させます。



こちらはステンレス発酵槽。



扉を開けて貰いまして・・・。



おお!またビールの香りが!



この発酵液を蒸留するわけですね~。



次回、単式蒸留器を見学!
ポットスチルをお楽しみに!