うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

梅雨でも薔薇とハーブを楽しもう!

2022-06-16 20:41:37 | 8号室 ガーデニング(校庭)
『ミニバラ』って知ってますか?
小さな鉢植えで、花が咲いてる状態で500円前後で販売されているのを良く見かけます。
あれって、花が終わったら枯れてしまうって思ってませんか?
そ~んなことは無いんですよ。
だって、このミニバラ、庭に植えて10年・・・まだ咲いてます♬
背丈は20センチぐらい。
品種名が分からないんだけどね。



この黄色い花はハーブの一種『ルー』。
ガーデンルーとか、ヘンルーダとも呼ばれます。
ミカンの仲間で、葉っぱはとてもいい香り♬
ガーデニング中に葉に身体が触れると、いい香りが漂います。



前の写真でルーの左側に咲いてる薔薇『ラピスラズリ』。
そうそう、あの青い鉱石と同じ名前・・・というか、あの石の名前が付いた薔薇。
青系薔薇でコロンとしてるのが特徴の綺麗可愛い品種です。



うさぎ学園の校庭の半日陰の場所には『ワイルドストロベリー』があります。
カテゴリー的にはハーブの一種。
花が咲いてるな~って思って見たら・・・。



実が生ってました♬
小さいけどちゃんとイチゴ🍓。
甘くて美味しいよ!
葉を乾燥させたハーブティーは女性の味方の効能があるそうです。



で、そのワイルドストロベリーはこのぐらいの大きさ。
・・・小っさ!



うさぎ学園の青系薔薇では最大の品種『ノヴァーリス』。
とにかく強健で成長が早くて花付きが良くて綺麗でいい香り☆☆☆
超オススメ品種ですよ~!
あ、ツル薔薇じゃないですよ。



クシャクシャクシャ~って感じの花びらが集まった『ジュリア』。
素敵な形だと思いませんか?
後ろの何かの実みたいなのは・・・『カラシナ』の実です。
サヤの中にたくさんの種が入ってますよ。
サヤが茶色くなって割れて、種が飛び散ってから片付けます。
来年どこから生えて来るかはお楽しみ♬



金色の縁取りが美しい『斑入りクワ』。
陽当たりがいい部分だけ斑入りになります。



こんな実が生ります♬
普通のクワの実と比較すると、メッチャ小さい。
5分の1ぐらいかな?
でも、メッチャ甘い!!



希少品種『アブラカダブラ』、素敵に咲きました!!



去年植えた『ハッカ』が大きくなって間引きしたからね、ハーブバスに使おう♬



薔薇とハーブ、相性いいですよ。
なんかオシャレ感あるし♬



【こっそり裏話】
ハッカは・・・ハーブバスに使うと香りは意外に控えめ。
ハーブバス用に何かひと鉢育てるならペパーミントがオススメです☆