koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

新芽

2024-04-11 08:35:36 | 園芸

芽吹きが押し寄せてきますが

これもアスパラ(ミリオンダグラス)の新芽です

30年ほど前はアスパラミリオンと表示されていましたが

最近の園芸店ではアスパラミリオダクラスとなっており

違う品種か今一つ調べ切れていませんが、これも葉っぱが開くと涼しげの色合いになります

少し線香花火的な感じです。

 

そして間もなく開花の

黄木香薔薇

キレイな色なのですが、雨に弱く、開花時期に雨が降ると

可愛そうな状態に、旨く天気が持ってくれればよいが?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの花

2024-03-27 08:52:16 | 園芸

この時期に、なんと蕎麦の花が庭で咲きました

確かに昨年畑に蕎麦ガラを蒔いたのですが

その中にいくつか種があったのですね

冬の間発芽していたのですが

何の種類だか解らず

暫く観察していたところです

蕎麦実るかな?

標高の高い所での栽培するものなので、

koya横の冬は、そんな環境なのでしょうか

新しい光が見えた感じ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13色

2024-03-16 08:48:36 | 園芸

桜(川津)が終わる頃

いよいよ春が始まります

ソメイヨシノはまだまだですが

こうして桜の花が散って新緑が出始めると

至る所で菜の花の黄色がめだち始めます

 

桃の節句が終わって一週間が、ばあちゃんの口癖でした

「遅霜に気を付けて種や苗を植え付けるんだよ」

そして寂しかった畑に色が生まれます

その数、13色

園芸を始めた頃は、赤黒緑程度でしたが今では

左から

透明、金、黄色、赤、オレンジ、茶、銀、薄ピンク、濃い緑、水色、ピンク、緑、青

そうか紫と黒が無いんだな・・・と並べて感心していると背後から視線が

キンちゃん

久しぶり

なぜ、キンちゃんか?

まあ、ギンちゃんと同時期に現れたことと、

目じりからのラインが・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金蓮花

2023-02-18 08:36:37 | 園芸

金蓮花

別名:ナスタチウム

食用花としてもよく使われますが、

蓮の葉っぱのような形と、なんとも形容しがたいこの花が好きで

小学校の頃にも栽培していた記憶があります。

大人になって、小さな庭を持つようになってから久しく栽培していなかったのですが

昨年、久しぶりに栽培しました。

運よくこのように冬まで花をつけていたのですが

先日の寒波でやられてしまった・・・

残念


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭掃除

2023-02-13 08:30:12 | 園芸

意外とね、立春を過ぎる頃って、雑草が育ち放題

見た目には緑になるんで、少し楽しいのですが、繁殖旺盛な雑草なので

本来植えている植物を弱らしてしまいます

なので、草むしりは立春前から始まりますが・・・

おや?

昨年秋に並べなおした煉瓦ブロック

そうそうあそこ、おかしな並びですよね

 

ほら、凹んでいる

ん~猫達の仕業ではないですし

右を見ると

やはり黒いタイヤ痕

やはり、車のタイヤ痕ですね

煉瓦が無かったら、その奥の苗木がぺしゃんこです

気になって、もう一か所、畑の方を見に行くと

ん?こちらも何やら怪しい並び方

それもそのはず、

一番右端のブロックが

コンクリで固めてあったのに見事に粉砕!!

すぐ右の煉瓦には黒いタイヤ痕が一つ

少し離れたところにも一つ

ということは、2回もここでぶつけて行ったという事ですよね

苗木のカップも根こそぎ倒れています、煉瓦が無ければすべて踏みつぶされていた

という事ですね。

 

一言、言わせてもらうと

身の丈に合った車に乗ってください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする