koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

富士マウンテンラリー

2015-09-30 00:58:56 | 

アジフライを堪能したあと、ふと思いついたのが、芦ノ湖スカイライン

ここは、意外と利用したことがない。

免許を取ってから一度しか利用していないので、久しぶりに走ってみることに

しかし・・・

忘れていました、運転席のパワーウインドウが先日より故障中

そう、この芦ノ湖スカイラインは、昔ながらの手渡し料金所なんです。

しかたなく、ドアを開けて通行料を支払う。

急勾配とタイトカーブ、バイク乗りにはたまらないコーナーが沢山あります。

なかでも、ここ杓子峠かなり深いUカーブなので、バイク乗りの方にとっては、

ハングオンの見せ場、

その反対側はPスペースがあるので

ゆっくり見物もできます。

この峠は夜景のスポットでもある用です。

もう一度振り返ると

中々の景色

 

そして ↑ この写真の中央部分に向かって走っていくわけですが、

対向車の音が少し違います。

 

かなり古い車が?ゼッケンをつけ走り去っていきます。

断続的に10数台?

よく調べてみると

富士マウンテンラリー”の真っ最中でした。

 

いずれも1969年以前に生産されている車が、軽快にスカイラインを走り抜けていきます

ほとんどの車が半世紀以上たっていますから、大したものです。

わがS13もまだ四半世紀を過ぎたばっかり、この車でヒストリックカーレースに出る

とすると、あと23年先の話です。

 

ラリー通過の見物後

芦ノ湖の湖尻方面へ下っていくと

正面に大涌谷が見えてきます。

警戒ランクが下がったとの話ですが、確かに、

今年の5月に比べると水蒸気は少なくなりました。

心なしか、山全体が茶色くなっているのは、少し樹木が枯れてしまっているのか?

はたまた、早くも紅葉が始まっているのかです。

いずれにしても、黒玉子製作所横の猫たちはげんきだろうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジフライ

2015-09-28 23:39:29 | 食と料理

雲が空高くなった頃、突然

”アジフライ”が食べたいね!?

と、思い立ったが吉日

沼津にある和食処”弥次喜多”

11:30オープンなのですが、約100kmの移動距離でぴったり到着するのは難しいですね

かといって、オープン時間は既に長蛇の列

入店後、5分で満席、駐車場も8割がた埋ってしまいました。

沼津港は新鮮な魚が水揚げされ、その魚をこちらでは使用しています。

入店から待つこと25分

お茶出し、オーダーとあわただしく店員さんが動き回る中、料理が運ばれてきました

あじ、キス、イカのフライに刺身のついた「魚河岸定食」

ご飯は、一般の定食屋さんと比べると多めですから

女性の方は要注意です。

季節的なのか、少しアジフライは小さめでしたが、ここのフライは美味しい😋

(実は魚嫌いの方からこの店を紹介していただいたんです)

店を出ると、駐車場は満車、

普段、店には並ばないほうですが、ここだけは、少し並んでも食べたいお店です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし物

2015-09-26 21:20:33 | 自然

ある日、我が家の庭の片隅にメガネが落ちていましたが

持ち主が捜しにくるだろうと、こうして置いておいたのですが、

半年たっても現れず

君もそろそろ老眼鏡必要だろうか?と

ニャーゴさんにかけてみましたが、このままつけたまま、また放浪に出てしまいました。

気づくと、また我が家の庭の片隅にメガネが・・・

記憶にある方、メガネの引き取り願います

そうしないと、ニャーゴさんのものになってしまいます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定

2015-09-26 00:12:04 | 園芸

     

 

平屋の自宅のうえに覆いかかるような樹木

名前は知らないのですが、前居住者が植えていたものだと言う事はわかっています。

したがって、樹齢は20年ほどかと思いますが、

koya側から見ると

koyaの大半を覆っています。

考え方によっては、直射を遮るので良いのですが、秋の枯葉が始まると

毎週のように落ち葉の処理です。

意を決して、3年ぶりに剪定?

と言っても、直径10cmはある枝をバンバン切っていくしかありません。

剪定した枝の約1/3

これはkoya前に降ろして、さてこれからは、ごみ出しサイズにカットしては束ねますが

少し疲れてきたので小休止

プレミアムもののMALT’Sを頂きます

(もーこのラベルは生産中止です)

朝8時から初めて14時終了

軽トラック一杯分の剪定屑になりました。

 

おかげさまで、北側からはほとんど見えない

koya側からは、わずかに枝を残した程度です。

あ~すっきり!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ちゃんとニャーゴ

2015-09-25 00:42:16 | ネコ

なかなか仲良くならないこの二人

 

海ちゃんはkoyaの中で、居眠りしながら

手をグーパーしています。

そんな海ちゃんの気配を感じてか?壁一枚隔てたところには

 

ご存じニャーゴさん

彼は、自宅があるにも関わらず、koya周辺で寝泊まりしています。

この日は、私の邪魔もせず、こうして二人ともゴロゴロしてました。

おかげで剪定もはかどります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする