koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

2015年終詣で

2015-12-31 21:21:30 | 自然

2015年12月31日

そう大晦日です。

この日は、日中の鎌倉の人出が最も少ない一日です

(深夜を除く)

八幡宮前の交差点もこの通り、人がまばらです。

この一年無事に大晦日を迎えることが出来た事を感謝し

お宮にお参りです。

初詣でがあるのであれば”終詣で”?があっても良いかと思います。

今夜のための出店も準備で忙しそうです。

沢山の願いがありますが、

一年の感謝を述べて、お参り終了

参道から少し離れたところで

リスを発見!

行動を見ていると?

椿の花の芯(雄しべ?雌しべ?)を食べているようです

彼も、大晦日の夜を迎えるために沢山腹ごしらえしていました。

それにしても、今年は暖かい

このように紅葉がまだ色づいたままです。

 

今年一年ご愛読いただきありがとうございます。

2016年もよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圏央道

2015-12-31 00:06:15 | トライブ

圏央道は今年東名・中央・関越・東北と

主要路線を一つにつなげましたが

私的には、都心を抜けたほうがはるかに速いはず

東北道のjctを通過して、いよいよ圏央道の始まりです

 

低く雲が生い茂る中、順調に進みます。

圏央道3つめのPAスポット,菖蒲PA

さすがに出来立てなのでキレイですね、

土産ものも地域のものが多く、なかなか面白みがあります。

精悍な乗用車に紛れて、トラも少しだけ撮影

さて売店を後にしましょう

夕闇迫る夜空の前に

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライブ新国道4号線

2015-12-30 23:58:18 | トライブ

某コンビニエンスストアーですが、

この年末にトライブです。

トライブとは?私の作った造語

”軽トラック”で”ドライブ

略して”トライブ”としています。

早朝夜明け前に出発したのでまずはコンビニでコーヒーを

横横道路を経て、首都高に合流します

通行量も少なく、安心して走れます。

順調に湾岸線を抜けて東北道へ

ここまで順調にきたものの

夜明け前にもかかわらず事故渋滞で停止

幸い反対側車線でしたので、大きなトラブルも無く

東北道へ

白岡JCTを経て圏央道に合流します。

今年、神奈川・東京・埼玉がつながったことで脚光を浴びていますが

ご覧のとおり、夜明け前はほとんど走っていません。

いったん圏央道を下りて、国道4号バイパスへ

道の駅五霞で休憩

 しかし早朝なので店舗も閉まっています

新国道4号線を北上

と言っても、初めて4号バイパスを走りましたが

片側3車線で見た感じ高速道路と同じです。

茨城県に入り古河市の道の駅にて休憩

ここ、かなり広いです

直売所も道の駅とは思えないほどの広さと品揃え

ここは意外と病みつきになりそうなところですね。

野菜を数点購入しました。

 

道の駅を後にして、新4号線を戻ります。

だれもいない

と思ったら、背後から軽トラが

ものすごい勢いで追い抜いていきました、

後ろを追おうとしても、追いつけません

かなりのスピードで走っています。

軽トラはノロノロというイメージが全くありませんね

再び道の駅ごかへ

 

先ほど、夜明け前でしたので、店舗が閉まっていましたが

実は定休日

道の駅巡りも今日はここまでです。

さて、新しく開通した圏央道へ向かいます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ケ島公園の冬

2015-12-30 00:29:58 | ネコ

城ケ島公園では、水仙の花が咲き始めています。

おそらくあと半月すると、水仙の香り漂う公園になります。

冬の昼下がりがったので、猫たちも昼寝時間なのか、いつもより遭遇数が少ない

茶トラ君も三毛さんも前回訪れた時と同じ

この様子であれば、冬は越せるでしょう

ちょっと、茶トラ君は怪我していましたが

若い印なのかもしれません。

公園の先端に行くと房総半島や大島がくっきりと見えます。

この日、やや雲が多かったのですが、

逆にこんな景色も見ることができました

「天使の梯子」が無数に降りてきています。

刻一刻と変わる雲と光のオーケストラにしばし見入ってしまいました。

穏やかに海面を照らす陽光がまぶしいぐらいです。

偶然顔を見せた夕日に

このまま、穏やかな冬であってほしいものです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借りてきたうさぎ?

2015-12-26 01:13:48 | 

マーチの検査入院のため、借りてきたネコならぬ

借りてきた”うさぎ”で少し走ってみます。

私の体格からすると、シートを一番後ろまで下げるとちょうどよいポジションになりますが

こうなると少しAピラーが視界を防ぐ感じなので、十字路は注意ですね。

南国気分の直線、通称”まぼちょく”を軽快に走っていきます。

最近の軽自動車と言っても、今回お借りしたのは2006~2007年ごろのモデルですので

初期型と言っても、比較的新しい方になります。

それでも、この状態ですから下手な新車よりもきれいです。

乗り心地としては

ヒップポイントが低く、取り回しはいいですね、ロールもこのタイヤの割には

少ないし、強いていうなら、シートの角度が甘く(少し傾斜していて)やや

そっくり返るような感じが、今一つですかね?

リクライニングの無い軽トラ乗りの癖でしょうか?

軽自動車ならではのエンジン音は仕方ないとして

普通の町中であれば、何ら問題なく走ります。

そして向かったところは?

そう

ネコの楽園”城ケ島公園”


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする