koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

山野草

2024-05-17 08:20:25 | 自然

約3年前になるかな?

和歌山の龍神で購入した苔リウム

底に植えられていた山野草が

今年花芽を付けました。

みるみる苔リウムを抜けだして、外の世界へ

5枚の花びらですが、下二枚が大きく、真っ白

上3枚は小さくて紫の負入り

おしべは放射状に広がっている

名前は知らないのですが

なんと可憐な花でしょう、もう2週間ほど咲いています

私個人の意見ですが

銭形警部の目に似ています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2024-05-13 08:58:46 | 自然

物凄い雨ですね、

外に出るのも躊躇してします。

最近

松田のマヨネーズが

更に高騰していて、容易に手がでなくなったので

変更

ライフが展開する”BIO-RAL"が出しているマヨネーズが

酸味が少なく、最近の定番です。

がしかし

この辺りでは、大船でしか購入が出来ないのが残念

その帰り路

海岸線が良い色に

と言っても、5月になると、R134は終日渋滞なので、

海沿いの道を避けて、避けて、やっと海岸線に出るのは、

ここ鐙摺港

ラ・マレードチャヤの景色です。

その先

真名瀬からの裕次郎灯台と富士山

流し撮りですが、意外に撮れるものです

前後の車にはご注意を

そうそう、

マヨネーズだけでは、駐車料金がでなかったので

お得なset品まとめ買いしました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸喝采

2024-05-01 08:09:08 | 自然

この日陰に咲く諸喝采との出会いはさておき

この花、キレイなんですよね

今年は芸術祭準備で、諸喝采畑に行けませんでしたが

ふと、花を撮影していると

蜜を吸いに昆虫が寄ってきました(ボケてますが)

すごい、花に止っているというよりは、ホバリングしながら花の蜜を

吸っています

脚は、花瓶に添えて、くちばしのような管を入れるために

位置決めしている程度

諸喝采の花の角度、昆虫が止まる前と変わらないですものね

いくら小さいと言っても、昆虫が止まれば垂れ下がってしまいますからね

昆虫って物凄い生き物ですよね

そのすぐ下には

浦島太郎(正式名:ウラシマソウ)が咲いています

食虫植物のような形をしています

今では絶滅危惧種になっているそうですが、よく見るなぁ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2024-04-25 08:58:51 | 自然

桜が終わり、八重桜がピークはもう過ぎたかな

ソメイヨシノなどの桜と違ってふっくらしている感じが

意外と好きですが、葉も出てしまうので、桜一色とはならないかな

そしてこの時期芽吹きの季節でもあるので

山の若葉が良い感じです

これを、「山笑う」というのだそうですが

いっせいに若葉が出始めます

何気ない公園の街路樹ですが

差や強い木漏れ日にあふれています

少し出歩きたくなる季節です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散りぎわ

2024-04-13 08:47:16 | 自然

2日前の写真です

週頭の雨で持ちこたえた花弁が、

日増しに散り始めています

この週末は

最後の見ごろか

天気持ってくれればよいですが

思った以上に桜の開花が遅かったので、もう八重桜が咲き始めています

八重桜の見学でも行ってみようかな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする