錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

一年という時を経て…

2022年09月20日 | 昆虫・植物

👆これは沖縄や奄美の島々で見られるフクギ。
防風林や防潮林として植栽されることから観光地の街路樹としても見かける樹木の一つ。
そんなフクギの種を昨年の9月に沖永良部島にある某ホテルの駐車場で拾った。
そして、同年の9月25日に発芽セットを組んでみたものの、やがて来る冬を前に年内に発芽することはなかった。
しかーし!
先日の台風対策で飛びそうなものを片付けていたところ、一年を経て育ったフクギの鉢が出てきましたよ。
とは言え、1年近くも放置したまま気付かぬヤツも問題なのですが…
で、そんなフクギが発芽してた。
してたけど…
成長すると大木と化すフクギの苗を、これからどう扱うかが問題です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鱗翅 7 種 | トップ | その後のオセレイトスネーク... »
最新の画像もっと見る

昆虫・植物」カテゴリの最新記事