幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

冬支度

2019年12月03日 | 冬・喜寿の青春賦 日記!

12月3日(火)7/12℃ 

冬支度

 12月に入ると途端に落葉樹の枯れ葉が舞う季節となる。 千里南公園の池にも冬鳥がやってきて従来からいる鳥たちと交流しているようだ!? この季節、自分の冬支度をどうしたらよいものか分からないので困る? とにかく寒くなったのであるもので厚着をし、ベットにはあるだけの布団を掛け、食事作りもそうだが成り行き任せでどうも家事は下手で不器用で分からないのだ? こんな時は歩いてる人の服装をよく見たり、時にはネットで人の家を拝見して参考にしたり、美味そうな料理番組を見て真似事をしてみたり、この年になって食事、家事、洗濯、季節の服装だったり生活の冬支度の勉強だが、逆に全てが新鮮で教えてもらい学ぶのも驚きやなるほど!と唸ったりで、まさに毎日の生活が楽しい生き甲斐そのものだ。 しかし今朝洗濯をしてベランダに干して出かけたら雨! 帰ってきたらびしょ濡れだった・・家事も難しいものだな トホホ!

・冬支度 鳥でも器用に準備する

・冬支度 不器用者は成り行きで

・自由とは不器用者に新鮮だ

・失敗も笑い飛ばしてケセラセラ 頑爺

冬支度 南公園の冬鳥たち

お洒落なアオサギ、マガモ、子連れのカルガモ、羽根を乾かすカワウ、潜水上手なカイツブリ、キンクロハジロもいたような? 多くの水鳥が集う

落葉樹が冬支度のため枯葉を落とす季節だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする