(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①神戸こくさいホール(11月6日)沢田研二LIVEまだまだ一生懸命

2022年11月06日 | ライブ・公演・舞台

9月の予定が延期になり、10月の愛知のジュリーから一カ月ぶりに開催された、神戸ライブから帰ってきました。

J友さんに買って頂いた「土を喰らう十二ヵ月」の切手フレームと、国際会館の入り口。

愛知ライブは初めだけ声が出難そうで、今回はどうかな?と思いましたが、最初から良かったです(^-^)

席は22列なので、遠目にしか見えないジュリーだけれど、コロナ禍前のライブなら、後列からでは前の人達の背中に隠れて見えるのは上半身のみ。靴の先までなんて絶対に見えなかった。ジュリ~♪と叫べないのは残念だけど、全身が見えるのってやっぱりいいな!!

黒い😎にシルバーの帽子?を被り、緑色に光沢のあるパンツ姿のジュリーは、どこか昆虫または異星人を思い起こさせて年齢不詳、異界からやってきたように思えます。で、帽子を取り銀色の髪の毛がフワフワと露わになると、間違いなく今の老いたジュリーなのよね~。そのギャップが面白い。(^^) 

今回のライブは、セットリストが大好きな曲、お馴染みの曲がいっぱいで、最初から無条件に楽しみジュリーの歌声に浸りきっています。「いい風よ吹け」は歌詞をしっとりと思い入れ深く、とても丁寧に歌っているのが感じられて、その甘い声はじっとり私の身にまとわりつくようで、いいなぁ・・色っぽいなぁ・・深く腰掛けた椅子に、身を任せきってただ聞き惚れるています。

『コロナで延期になりましたが、今日で良かったという方、今日は都合が悪かったという人もいるでしょう。本当にこれは奇跡です、有難うございます。』そうかもね~。

「勝手にしやがれ」では、あ~あ~で、手を上にしたり横にしたり上げたり下げたりで、忙しい。ジュリーと一緒に合わせることが、とっても、この年齢になっても楽しいのよ!!思わず隣のJ友さんに楽しいね!と言わずにはいられない。

すごーく順調に快調に楽しくライブは進行中🎵 情熱の赤い旗も翻り健やかに。

ところがライブの定番、誰もが知る大ヒット曲「時の過ぎゆくままに」の、イントロの哀愁をたたえたメロディーが・・何故か ヘロヘロ~~っと大きく音をハズシて流れていく。知らん顔して聞き逃すには あまりに大外れで、あんな「時過ぎ」のイントロは今まで聞いたことが無い。どないしたん?? ジュリーも思わず、音の方に身を向ける。そのまま歌い切ったジュリーだったけれど、もう一度イントロだけやり直させてくださいと。

今度は外れずに流れたメロディーに、「あな」とだけ、ジュリーの歌声がつきました。「穴があったら入りたい」いや~ やり直しは大丈夫かと、ハラハラしました💦 後で怒られてないやろか・・(-_-;)

今日の「TOKIO」には、何やら歌も音も重厚な感じさえ受けました。ジュリーの背景を時々横に走り連なる光の玉、あれは何だろう?浮上しないTOKIOだろうかと考えてしまいました。元気をなくした今の日本社会なのかもしれません。

MCはごく簡単に

『ワールドシリーズ見てました?マスクしていなかった。
日本では野球場もサッカー場もマスクあり、何が違うん、体力が違うんやろな。残念なのはワクチンも予防薬も日本では作れない。武田薬品なにしとんね。某薬品会社はたいしか効果がみこめないのでやめた。
年末にかけてインフルエンザと一緒に感染するというのは、おどしとちゃうの、脅迫。日本人はマスクしてたら大丈夫やろと思う、鼻がツーとなる(鼻水が下に落ちる仕草)。飛沫を吸い込まないようにと言うことで、ご面倒をおかけしています。
コロナになってから、いっぱい技を禁じられて、水を吹くとか。なんとか続けて行くしかない。新曲では一緒に歌って欲しいけど、マスクをして歌ったら窒息しそう。前途多難ですが続けていこうと思う。

もうすぐ映画の公開ですが期待しないで、・・期待しないのも困るしな。
コロナが始まる前から雪の中で撮っていた。県境を越えてはいけないというおふれが出た時もあった。今はずいぶん自由になったけど感染者が増えている。
皆さん気を付けてください。』

何故か左手で左足の太もも付け根あたりを、ずっとカイカイ掻き続けながら話すジュリーさま。そんなに痒いんですか??(^^;

で、MCが終わって歌に移ろうとして、ゴンッと大きな音がしてビックリ😓 どうやら、歯がマイクに当たったらしい?歯が沁みるなぁ と言っていましたが、痛そう・・

ハプニングが多いわぁ・・と思いながら、今日一番のハプニングだったのはアンコールの1曲目。え?曲が変わった!私の大大好きな曲ではありませんか!!もうtwitterなどで呟かれているかもしれないけれど、曲名は書かずにおきます。11日に曲が何かわかるはずだから。お楽しみしてください(^-^) 

今日はここまで、明日また思い出したことなど。おやすみなさい

コメント

新聞広告に掲載

2022年11月06日 | 土を喰らう十二ヵ月(2022年公開)

またまたジュリ友さんより、新聞広告を頂きました。

大きいわ~!!

コメント