(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

FMおおつ「ジュリー大特集」でかかった曲

2022年11月27日 | TV・ラジオ・CM・映画

FMおおつ「ジュリー大特集」、聴けなかった前半部分を今朝の再放送で聴けました(^^♪ パーソナリティは鈴木英之さん。再放送は真夜中の2時から(^^;、1週間です。



・「あなたに今夜はワインをふりかけ」(リクエストは2番目に多かった?)音源はジュリー祭りで、僕もいった1000人のコーラス隊で迫力があった。

BGMは「憎みきれないろくでなし」

・「ジャストフィット」テンションがアップ!(アルバムを作り)ジュリーと陽水の二人で特別番組まで作られたが、陽水が(シングル曲が)ヒットしなくてご免なさい。陽水は当時低迷していたが、これに刺激を受けたのか、復活。(※私的には大好きなアルバムなので、売れなかったのが いつも陽水さんのせいにされるのは、ちょっと残念・・ ヒットしなかったのは時代の変わり目もあったのでは )

・「恋は邪魔者」

・BGM「銀河のロマンス」花の首飾りのカップリング曲

・「君だけに愛を」タイガースで絶対に欠かせないものは、ジュリーの指差しで、ファンのヒメイが上がった。GSのトップに押し上げた曲だが、「帰ってきたヨッパライ」のお陰で1位になれず。

・「落葉の物語」(私もリクエストしました)

・「風は知らない」

・「嘆き」

BGM「花・太陽・雨」

・「自由に歩いて愛して」

・「CANDY」山ほどリクエストが有りました

・「with out you」

・「魅せられた夜」

・「ヤマトより愛をこめて」5番目にリクエストが多かった(?)

・「ロンリーウルフ」

BGM「カサブランカダンディ」山ほどリクエストがあった・・、のは次の追憶かも?💦

・「追憶」

・「LOVE 抱きしめたい」

・「勝手にしやがれ」

BGM「バニティ―ファクトリー」

・「お前がパラダイス」

・「TOKIO」

BGM「すべてはこの夜に」吉川晃司がシングルで発売

・「G.S.I LOVE YOU」アルバムタイトル曲

・「麗人」

・「晴れのちBLUE BOY」46歳で亡くなった編曲の大村雅朗を弟のように思っていた松本隆がコラムを書いている。(※大村雅朗さんは46歳で亡くなりました。)

(※ここでkayokoさんのリクエストが読まれました。大村さんは博多の出身。)⇒『博多での大村雅朗さんのメモリアルコンサートの話です! ゲストが超豪華なコンサートで 業界の方からは なんで博多だけ?と言われたとか? 大澤誉志幸さんが 晴れのちブルーボーイやお前にチェックインのレコーディング時のエピソードを話されました。』

BGM「君が泣くのを見た」今のジュリーにピッタリ

・「灰とダイヤモンド」李花幻(りかげん)、あまりかからない、最後のトップテン曲、ポンタさんのドラムがロックしていて良かった。シャランQの「いいわけ」を連想する、つんくはこの曲を意識しているよね。ジュリーはソングライターとしても1級品。(※確かにサビが似てる・・)

・「green boy」(※私もリクエストしました)

・「恋のバッド・チューニング」

・「DOWN」

・「 SPLEEN ~六月の風にゆれて~」

・「 LUCKY / 一生懸命」

・BGM「来るべき素敵」

・「静かなまぼろし」ユーミン作

・「月の刃」頭脳警察パンタの曲、赤軍メンバーとも交流があった(と言っていたような・・)

YOUTUBEで見てはまりましたと、若いファンからのリクエスト

BGM「確信」

・「脱走兵」ACTボリス・ヴィアンから

・「時の過ぎゆくままに」沢山の方からリクエストがあった

BGM「きわどい季節」リクエストが多いナンバー、ドラマがハッキリ見える。

・「いい風よ吹け」

・「君をのせて」3番目にリクエストが多かった

・「コバルトの季節の中で」鈴木さんも好きだそうで、この時期は良さが10倍。軽く歌っているのが好き、ミモザの香りが・・(※というリクエストが読まれていたけど、ミモザって春の花だけどね・・)

来月もパート2を、12月24日クリスマスイブ、午後4時からやります。

(以上) 



曲はやっぱり最後まで全部流して欲しいな・・と思います。それと鈴木さんのお話は前後の繋がりがわかりにくくて。どの曲を指して何位と言われているのか?少しわかりにくい時があって、正確である自信は無いです。(^^;

ジュリーの歌声を通して聴くと、派手に見られがちなジュリーの歌声がいかに折り目正しくて けれんみがなく、ストレートで気品があり、正統的な美しさに溢れていると改めて思いました。様々な曲調はどれを聴いても感動感動です✨ 来月は何がかかるのか、楽しみです(^^♪

コメント (6)

FMおおつ「ジュリー大特集」再放送もあります

2022年11月27日 | TV・ラジオ・CM・映画

すいません。「FMおおつ「ジュリー大特集」明日、26日土曜日午後4時から!!」宣伝させて頂きましたが、わたくし 歴史ウォーキングの日と重なりまして、帰れるのは早くても5時くらいかな・・と思ったんですが。なにせ、川西能勢のけっこうな山の中のハイキングだったので、帰りつけたのは5時半。もう1時間半も過ぎていました。

J友さんからラインが入って、私がリクエストした曲がかかったことは知りました。ようやく5時半から横目で大相撲見ながら、パソコンで聴きました。「green boy」はリクエストしたな。

残りの1時間半だけでも、親しいJ友さんのハンドルネームが何人も読まれました。うちのブログにコメントを下さっている方のHNもありました。「ジュリーにチェックイン!」でお馴染みの方のお名前も何人か読まれていたので、リクエストして下さったんだなと有難かったです。

残りの1時間しか聴けなかったのに、矢継ぎ早にかかるジュリー曲の多さといったら。全部かかった曲は44曲だったそうです。70年代~80年代のヒット曲、90年代のシングル曲、アルバム曲。ACTの「脱走兵」というレア曲、これは「ジュリーにチェックイン!」でもかかりましたよね。さすがにレアな曲でも音源の確保はバッチリです。

今回のライブツアーの曲も何曲かかかりました。「いい風よ吹け」ライブもいいけど、アルバム音源もとっても良かった~ ちょっと粘りつくような歌いまわしの声が甘くて、色気があって、ほんとにええ声やわ~

曲は年代順でなくかかるので、その中にあるとソロデビュー曲の「君をのせて」に、まだ23歳の歌声の青さを感じました。まだ洗練されきっていない声の素朴さに温かみがあって、ジュリーの若さに改めてキュンとします。その後の大ヒット曲の声には明らかな自信とゆるぎなさ、鋭さが加わっていて、声の移り変わりにジュリーの歴史が見えました。

その20代から40代くらいの声が多い中に、2022年の今年の新曲「一生懸命分のラッキー」がシラっと紛れ込んでいて、驚いたことに74歳の声だという年齢を殆ど感じさせなかったのが、やっぱりジュリー様でした!!ジュリーの声でないと私の心は動かない、残りの1時間しか聴けなかったんですけね。そう改めて思いました。

まだまだ再放送は有ります。27日、日曜日の朝8時。・・いや私、日曜日は仕事に行くから、今度は前半しか聴かれへんわぁ 私のように全部聴けない方、真夜中の2時から1週間、再放送があるそうです!起きてる自信があるかた、聴いて下さいね~!!

12月24日のクリスマスイブに第二弾の放送が有ります。ジュリーは神奈川のライブの日やね。神奈川には行かない方、リクエストがかからなかった方も次はかかるかも、なにせ今回だけで44曲もかかったから。是非聴いて下さいね!!

コメント (2)