(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

裕也さんと崔洋一監督

2022年11月28日 | 新聞・雑誌 記事

映画監督の崔洋一さんが亡くなりました。崔洋一さんといえば、晩年の裕也さんの車いすを押して、一緒に行動していた姿を思い出します。裕也さんから言わせたら、自分が世に出した映画監督、でしょうね。

裕也さんの亡きあと、崔さんは追悼番組を作成してTV放送されていました。TVのコメンテーターのお姿など印象に残っていますが、私の見た監督の映画作品と言えば・・・サリーも出ていた「マークスの山」くらいでした😓

崔洋一監督が生前、朝日新聞の連載コラムで、裕也さんの事を語っています。エピソードの数々に裕也さんらしいなぁ。。。と思いました。戦メリのエピソードも。

崔監督のコラムが5月から始まった時に、裕也さんとのエピソードが語られていたので、記事を残して置いていました。まさか、監督の訃報を聞くことになるなんて。

新しい作品を撮影していただきたかったです、ご冥福をお祈りします。


 

「土を喰らう十二ヵ月」で盛り上がっている中で、ちょっとショックなニュース。「キネマの神様」のモデルになったギンレイホールが・・⇒名画座「飯田橋ギンレイホール」きょう閉館 最終日の様子は

入居しているビルの建て替えのための閉館で、次の移転先を探しているそうですが、再開はずっと先になりそうとの事。再開したら、ジュリーの映画をかけて欲しいです。

コメント

「晴れのちBLUE BOY」誕生エピソード&大村雅朗25th メモリアルスーパーライブ

2022年11月28日 | JULIE

kayokoさんからリクエスト繋がりで、コメ欄で「晴れのちBLUE BOY」の誕生エピソードを教えていただきました。ジュリーが「これは歌えない・・」と言っただなんて。初めて知るエピソードです。

9月には福岡で「大村雅朗追悼ライブ」があったそうで、斉藤有太さんも出演されていました。

kayokoさんのコメント『(大村雅朗追悼ライブで)大澤さんが話された『晴れのち…』レコーディングエピソード、皆様ご存じかもしれませんが…一応。 

アレンジも出来上がり さぁ!という時にジュリーの「これは歌えない…」 で、加瀬さん、木崎さんどうするか?となり 大澤さんがメロディーラインを書き直すことになったものの 今ひとつ。話し合いを続け 夜中の2時頃 ジュリーが元のままでやります!でようやく出来た曲との事。

松本隆さん、木崎賢治さんがトークゲストで あの頃は 音一つ作るのに 時間も人も大変だった!と懐かしそうに話されてました。このコンサート CSの歌謡ポップスチャンネルで20日に放送されたようです。再放送があるかも? 見られそうな方はぜひ!
キーボードの斎藤有太さんの美しい指先と笑顔も見られます😊🎶 スィートメモリーズの演奏 とても素敵でした✨』

こちらで詳しいライブの内容がわかりました。⇒「大村雅朗追悼ライブ」

豪華な出演者の顔ぶれに、大村さんのまだお若かった逝去が残念でなりません。斉藤有太さんも出演されていました。音楽監督の佐橋佳幸さんは、松たか子さんの夫ですね。

CSの歌謡ポップスチャンネルで放送されていたんですね、また再放送がありますように!

コメント (2)