まるぞう備忘録

無題のドキュメント

簡単。絶品。ココナツカレー。その2。

2014-01-12 13:00:52 | まるぞうレシピ

材料:
カレールー:スーパーで売っているお好みのもの(中辛~辛口)6~8皿分
玉ねぎ、ニンジン、お肉、ジャガイモ:箱の裏の通りの分量
例)


ココナツミルク:一缶
ウスターソース:大さじ1杯



■美味しく作る一手間。その1。焦げる直前。



ただ私の場合はこの時ジャガイモは入れません。
ジャガイモは具でありますが、玉ねぎとニンジンはスープの出汁だからです。
ここで油で炒めるのは玉ねぎとニンジンの甘さと香ばしさを出すことです。

イタリア料理の落合シェフによるとトマトソースに甘みをつけるために、やはり事前に玉ねぎとニンジンとセロリを炒めます。
その時は軽く焦げ目をつけるのが目的だから、炒める時にフライパンであまり混ぜすぎないように。という注意書きがあります。

玉ねぎとニンジンはじっと置いておいて、ちょっと焦げ目がつくかしらん、というタイミングでヒックリかえします。
そうするとまた新しく底面に接している玉ねぎとニンジンが、ジュジュジュ、ジジジ、、と火がとおり焦げる寸前になりますから、またヒックリ返します。

放置→焦げる直前の寸止め→ヒックリ返す→放置焦げる直前の寸止め→ヒックリ返す→・・・

最初は強火でガンガンやっても大丈夫です。
玉ねぎからたくさん水分が出ますから。
玉ねぎがしんなりしてきたら、中火にして先ほどの焦げ目寸止めサイクルを繰り返します。
焦げちゃうと台無しですから、自信がない人はこまめにヘラで玉ねぎニンジンをかき回しても良いですよ。

本当のカレーはもう玉ねぎが飴色になるまで炒めるんです。
しかしこの作業は奥様方には不評です。
30分以上コンロの前に張り付いていなければならないからです。
ですからカレールーにはあらかじめローストオニオンが入ったものもあります。
玉ねぎを飴色に炒めなくてもいいように考慮されているのがカレールーですから、この炒め加減はご本人のこだわり加減で良いと思います。


ちなみにこの日のまるぞうカレーはこのぐらい。
ちなみに今回私はお肉は入れておりませんが、お肉を入れる方は玉ねぎ、ニンジンと一緒に炒めてください。


■美味しく作る一手間。その2。水とココナツミルク。


ジャガイモを入れる場合は、この課程で加えます。

ここでお水とともにココナツミルクを1缶入れます。
ココナツミルクはだいたい400mlですから、その分お水の量から引きます。
お水1000mlの分量なら →ココナツミルク400ml + お水600ml
お水900mlの分量なら →ココナツミルク400ml + お水500ml


ココナツミルクはとても南国の甘~い香りです。
抗酸化作用もあって健康に良いです。

一般的に女性はココナツミルクの料理がお好きではないでしょうか。
街のカレースタンドやインドカレー屋さんには女性のお客は少ないですが、タイ料理屋さんには女性が多いです。
ココナツミルクの甘さやヘルシーな感じが女性に受けるのでしょう。
おしゃれなカフェにタイカレー率が高い理由でもあります。

サラリーマンや子供の食べ物であった、カレールーの日本カレーもココナツミルクで煮込むだけで、一気に女性のお口に合うように変身します。
たったこれだけなのに、これほど評価が上がるのも不思議です。

もちろん子供は甘いカレーが大好きですから子供にも好評となるでしょう。

タイ料理というのは日本料理と異なり、甘さ、塩っぱさ、辛さ、旨さ、ハーブの香りがそれぞれハーモニーを奏でるところにあります。
ですからこのココナツミルクカレーは甘いのでありますが、また辛いほど味のハーモニーは奥深くなります。
もし辛いのが大丈夫な方であれば、カレールーはできるだけ辛口のものをお勧めします。

スパイスの辛味がココナツミルクの甘味とハーモニーを奏でますから。

つづく







上記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら

おひさま、ありがとうございます。