まるぞう備忘録

無題のドキュメント

防災コーナー。潤沢にある時は。

2021-02-22 09:17:10 | 防災情報。

防災カレンダー
22日。辛丑の重なり日。




賃貸住宅でも突っ張り懸垂棒を付けられる。

 先日は久しぶりに近所のホームセンターに行きました。自宅に懸垂棒を取り付けるためです。

 まるぞう株式会社も2020コロナを機会に業務の大半を在宅で行うことにしました。
 在宅ワークだとどうしても運動不足になります。会社に設置していた懸垂棒。私以外誰も使用していなかったので、自宅に持ち帰り設置することにしました。

 自宅は賃貸マンションなので家を傷つけないように。この動画を参考にしました。

【DIY】家で筋トレしたい!
https://youtu.be/yN-EKNtU4SM

 突っ張り懸垂棒の両側に壁との間に挟む板を購入するため、ホームセンターに行ったのでした。



防災用品が潤沢にあるということは!

 ホームセンターに行って驚いたのは、そのお店には防災コーナーという常設コーナーがあり、様々な防災用品が豊富に置いてあること。それから不織布マスクも大量に。そして養生テープも。

 ここ数年災害のたびに品薄になっていた様々な防災用品が、豊富に本当に豊富に提供されていました。



棚にある時に買う。棚にない時は買わない。

 私の陰陽の仮説とはへそ曲がりアマノジャクの仮説です。店頭にない時は行列するのではなく自宅にあるもので代用する。そして店頭に豊富にある時こそ今一度防災の点検を。

 私は「店頭になくて買えなかった」という体験は実は本当に少ないのです。それは「店頭にあるうちに買えた」からです。

 今までは「必要と思ってお店に行ったらもう棚は空っぽだった」という方は多かったかもしれません。しかし何度も何度も何度も何度も同じ体験をされて、もうコツを掴んだ方も多いことでしょう。

 そのコツとは。
 そう。店頭にふんだんにある時に買って備蓄しておく。です。

 ホームセンターに大量にある防災用品を観て思うこと。それが大量にふんだんにあるほど思うこと。それは「今のうちにちゃんと用意しておいてくださいよ」ということでした。

 大量にある陳列棚ほど、それは空っぽの棚と紙一重であるということでした。うむむ。



インフラ三種の神器が止まったら?

 ガス水道電気が一週間止まっても大丈夫でしょう。

・ガスが止まったら?カセットボンベ一週間分。
・水道が止まったら?非常トイレ一週間分。
・電気が止まったら?防寒寝袋家族分。

よしっ。





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
昨年、同居していた義母が亡くなり、相続の手続きは旦那さんに任せていますが、全く進んでいません。旦那さんを見ていて「持ちたがると離れる。抱え込もうとすると無くなる。」実感しています。皆さん本当ですよ。旦那さんは長男で親は手厚く、お金をかけて失敗しないように育ててきたのです。

→ 夫婦とはお互い「こちらが相手に与えるもの。相手がこちらに与えるもの。」が同じ量なのです。もしどちらかが与えるものが少しでも多いと結婚になはりません。全く同じ量どうしだから結婚という結びつきとなります。

だから結婚生活が成り立っているうちは、必ず与える与えられるバランスはとれている。もし「自分が相手に与えるばかりだ」と思える場合は、目に見えない次元で「相手から自分に貰っている」ということが起きている。というのが私の経験論です。

伴侶では「一見要領が悪く見える方」が、見えない運の昇華を引き受けていることが多い。その方の昇華力のおかげで大難が小難になっていたことが多い。片方の要領の良い伴侶さんは「youのせいで災難じゃないか」と思うことも、実は見えない昇華で小難にしてくださっていたわけです。

===========
オーナーシェフは、目黒のイタリアン『L`asse(ラッセ)』の村山太一さんという方ですか?
記憶を掘り起こして調べたらこの方なんですが。
サイゼのエピソードが反響を呼んで本にもなったそうですよ。

→ 情報ありがとうございます。

このオーナーシェフの方の単独のお話より、片腕の渡邉さんという女性シェフの生の声が本当に参考になりました。オーナーシェフのコメント半分。渡邉シェフのコメント半分。で意味があるように思いました。

多分この方の直接のインタビューがあるのはこの番組だけじゃないかと思います。
興味がある方は、再放送とか見逃し配信で観れるといいのですけれど。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/6GPR9Z4L5Y/

==========
やはり気付きには時間がかかり、タイミングというものがありますね。

→ コメントありがとうございます。

==========
今回の記事は、私はとても複雑な思いで読ませていただきました。
私は知的障害の特別支援学校で介護員をしています。
・・・
ただ、自閉症の方の問題行動がすべて治らないかといえばそうではありません。この方のおっしゃるように、問題行動には全て理由がありますが、だから治らないとか、やめさせようとしてはいけないと誤解をまねくのではないかと心配になりました。
このような事柄にもいつもまるぞうさんがおっしゃるように、ゼロ100で考えないようにすることが、とても大切だと思います。
・・・
私がいつも仕事をする上で真剣に考えているのは、この子たちは保護者さんより長く生きるかもしれないということです。障害をもった子供さんは、命の短い方もいますが、やはり人生のどこかのタイミングで世の中のお世話にならないといけない可能性が、高い。だから、世の中にとっての問題行動は少しでも少ない方が、支援者の苦労を減らして、可愛がってもらえる確率が上がる。
・・・
どんなに知的に低い子供さんも、支援者が甘えを許す人間か、あきらめない人間か瞬時に見分けます。
私は人にも他人にも甘い人間ですが、仕事では生徒は可愛がりますが甘やかしません。
生徒が本当はダメだとわかっているのに自分では抑制できなくて苦しんでいる事もあるし、ハッキリとノーを表現してあげないと、やって良いのだと勘違いしてしまうこともあるので、その子にあわせて支援を考え、なかなかうまくいかない事もあるので落ち込んだりもします。
とはいえ家に帰ってからも、生徒のことを考えたり、可愛かったりおもしろかったりしたことを思い出して、おもいだし笑いをしています。はだかだけど福を着ているとは、本当にそのとうりです。
ただ、問題行動は理由があるから問題にしてはいけない、とか、問題行動は絶対にやめさせないといけない、と、極端に考えずに、苦しくてもその子にとってのちょうど良い支援を考え続けていきたいと思います。

→ 本当に愛情深いコメントありがとうございます。ぐれんらがんさんのこのコメントを読めるだけでも、私があの記事を投稿した意味があると思いました。ありがとうございます。

===========
がっちゃん「は」才能を発揮されているようですね。

1、療育に意味はない。
2、療育に意味はある。

では、育てかたに違いが出ます。
自閉症は治らないかもしれませんが
改善します。
私は2です。

→ はい。私も同意いたします。ありがとうございます。

==========
私も彼女ももう1年同じ職場で働くことになりそうなので、少し見方を変えて過ごしてみようと思います。

→ 半分半分で。よろしくお願いいたします。

==========
PDFのダウンロードでA4サイズ1枚になります。当方のAndroidのタブレットとWin10では問題なく閲覧出来ますので、無効表示の原因は?です。

→ 貼って頂いたURLは「https://www.google.com/url?〜」とドメインがgoogleなのでおそらく検索結果の表示のリンクなどではないでしょうか。このため検索履歴のデータが内ブラウザでは情報が足りなくリダイレクトエラーとなっていると思います。
たとえば神無月さんのgoogleアカウントをログアウトした状態であれば同じリダイレクトエラーになると思います。(同じgoogleアカウントでログインした状態であれば、違う端末でも検索履歴は同期されているので、開けるのだと思います)

ですのでgoogleの検索結果URLではなく、PDFを表示したあとの(おそらく「https://www.snohd.org/〜」)URLで教えて頂ければ、私を含め他の方でも開けると思います。

===========
でも自分も年をとって環境の変化にめっぽう弱くなってしまい
自分でも信じられないようなミスを連発してます。
そんな自分に対して心の声は容赦なく自分を罵倒しています。
でも新しい環境の新しい仲間たちは非常に優しいですよ。
自分より20歳くらいは年下のメンバー達です。
今じゃすっかり仕事のできなくなったおじさんは
4ヶ月たった今も転校生感が抜けず右往左往していますが
もう彼らの時代です。
自分にはできなかったやり方です尊敬しています。
老害という言葉を嫌う人もいますが謙虚さを失った年寄は老害です。
今は彼らの和を乱さぬように仕事をするのが自分の仕事です。

→ 良いお話をありがとうございます。人生100歳現役の時代になりますから、お互い頑張りましょ〜。ありがとうございます。

==========
発達障害について第三者の視点から素直に感動してくださっがたことがとてもうれしかったです。

→ 私は半分半分という視点です。自分の半分は間違っている。相手の半分は正しい。という人生経験論です。

==========
それと、今とても頑張ってくださってるさらすちゃんは、あのさらすちゃんなのかな?とても繊細な人で、優しい人で。あれからどうしてるのかなと思ってました。
元気そうで良かったです。有り難う。

→ 今動画を作ってくださっているさらすさんは繊細で優しい方なので多分同一人物のさらすさんだと思います〜。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。