okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

Le Petit Mec ル・プチメック×中村軒  あんぱん

2017-02-06 00:54:42 | 京都のおやつ

 大丸京都のプチメックでかってきました。

 チョコのブリオッシュ(¥248)。 板チョコとバターをサンド。フランスのおやつ、っぽいですね。バゲッドよりブリオッシュの方がワタシ好みでウレシイ。ごはん前のプチおやつにいただきました

 今回は、カンパーナ京都五条にはじめて宿泊したのですが、1階のドリンクコーナーでソフトドリンクサービスがあってすっごくよかった!カフェラテもありです♪ 新しいホテルでお部屋もきれいだし 大浴場もありましたよ。

 そして、めちゃ感激したのが、あんドーナツ(¥237)とあんぱん(¥216)。

 ・・・なんと、中村軒さんとのコラボあんぱんです!

 いつのまに!?

 どちらも粒あん。あっさり色で、小豆の粒がぴかぴか お豆の風味もすっごくよくて。中村軒さんのあんこだから、おいしいのはわかってるのだけど・・・でもおいしい あんドーナツはきなこをまぶしたもの。翌朝だから、ちょっととけちゃいましたね これは、やはり当日中にいただくべきでした。。。

 ・・・まだちょっと暗い時間で(東京より朝が遅いものね)、画像がいまいちなのが残念。 

 お店の黒板をとらせていただきました♪

 さて、あんぱんを朝ごはんにして向かったのは・・・清水寺。

 橋本麻里さんが早朝の参拝をおすすめしていたので、少し早めにきてみました。・・・影響を受けやすいんです

 早めといっても9時前ぐらい。でも、さすがにまだ人が少なめで。

 ゆっくりじっくり、お参りすることができました。いつも人だかりだから、こんなにまじまじとお堂をみたこと、なかったな。 

 春から本堂の修復がはじまるそうで、この眺めともしばしおわかれ。

 だから、その前に!と思ってきたのでした。

 そして・・・これ、ご存知でした?随求堂の胎内めぐり。

 階段を下り、地階の暗闇の中、数珠をたどって進んでいくと石がみえてきて、その石を回しながら拝み、また地上に戻るというものなのですが・・・ホントに真っ暗!何にもみえません。・・・あんなに真っ暗な場所、あまり経験したことなくて・・・正直、最初こわかった。。。 

 が、感覚を研ぎ澄ませるというのが大事なのでしょうね。視覚だけじゃなくて、聴覚や触覚、人の気配。 やっとたどりついた、ほのかにみえる石の手ざわり。

 ほんの数分の、短い時間でしたけど、プチ修業したような、ありがたい気持ちになりました。 

 

Le Petit Mec ル・プチメック  HP & 黒メックのパン

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする