okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

サロン・デュ・ショコラ2017 その2

2017-02-23 01:14:49 | ショコラ

 サロン・デュ・ショコラでみつけてきたお菓子たち、つづきです

 昨年、バラとスミレをのせたかわいらしいショコラで初登場したアリーヌ・ジェアンさん。

 今年は、ちょっと大人っぽい赤の箱のショコラもきてました。「ガナッシュ ドゥ フランボワーズ ミエル」(¥1944)。 フランボワーズと、栗の花のはちみつのガナッシュが2個ずつです♪

 ルノートルのショコラ。

 いちばん左の、サイコロみたいなショコラが気になっちゃって 「プラリネガナッシュアソート」(4粒、¥1620)です。

 初上陸、とのことですが、そうでしたっけ?なんか聞き覚えがあるのだけれど。昔、西武にはいってなかったかな?

 ・・・やっぱり、タブレットも買ってしまった!

 ベルナシオンのヌガティーヌ(¥3024)。・・・たしか、前も同じのを買ったことがあるような(笑)。

 それと、BONNATボナのフレーズノワールペティヨン(¥1944)。

 ドライストロベリー入りのタブレット、これ、おいしいんですよね さらに、今回のは、パチパチするキャンディー入りの新作なのだそうです。まだ食べてないのだけど・・・タブレットから、なにやらぱちぱちっと音がするのはそのせい?

 ボナのブース、スタッフが多いな、と思ったら。ボナ氏との写真をとってくれる人だったのね!サービス旺盛。

 フランク・ケストナーさんのサブレ(¥3240)。正確な名前は忘れてしまいましたが・・・前たべたサブレがおいしかったので、今回も焼き菓子系で。ミルクとビターの2種類のチョコがけクッキー。これね、ほんとうまいです♪ 似たようなお菓子、たくさんあると思いますが・・・チョコのおいしさがハンパない!見た目はこわいけど、いいお菓子つくってます、ケストナーさん。 

 マ・プリエールのプラリネセレクション(¥1782)。

 猿舘シェフ、岩手県の出身なのだそうです!びっくり。そして、ウレシイ。今回のサロン・デュ・ショコラでの一番の収穫だったかも♪

 ご近所だったらもっと御贔屓にしたいのだけれど・・・またデパートで催事があったときかなぁ。

 今年は、明治もがんばってますよね。

 meiji THE chocolateから、サロン・デュ・ショコラ限定のドミニカダークミルク・ディープフルーティーカカオ(¥1080)。昨年のインターナショナルチョコレートアワード2016でダブル受賞した特別タブレット。缶入りです

 このシリーズ、スーパーやコンビニでも最近目立ってますよね。他のタブレットは近所で買ったものですが・・・

 中はミニサイズのタブレットが3個。

 1つずつ、パッケージのデザインが違ってる!かわいいー しかも、タブレットの形状がおもしろい。1枚でいろんな食べ方ができそう。ちなみに、上の画像はミルク。

 ジャンドーヤやフランボワーズもおいしそう! 

 サロン・デュ・ショコラの会場では、こんな特製の麻袋やミニ新聞もセットで。

 Domoriの創業者であるフランゾーニ氏がmeijiのプロジェクトに参加するのだそうです!

 そして、ブースでは生カカオの紹介も。 カカオを目の前でわってくれたり。

 真っ白なんだ!

 中は紫色。

 今まで、コーヒー豆のイメージでした。

 ・・・サロン・デュ・ショコラ、年々、規模が大きくなって、どこまでいくのか、気になりますが・・・。でも、楽しかった!フランスにはいけないけど、東京で大満足です♪ 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする