goo

2020年6月27日 梅雨の合間に

 前回の散歩&撮影以降、天気と休みの関係が上手く合わず10日が経っておりましたので森に出かけて来ました。ドンヨリした天気だといまひとつテンションは上がりませんが、梅雨時だから仕方がないよと自分に云い聞かせての10キロ。それでも滴るような緑に癒されて帰って来ることができました。

白山谷戸の緑の絨毯。

 トトロの切り通しに続く小径の脇で藪萱草(やぶかんぞう)がポツンと一輪咲いておりました。濃い緑をバックによく目立ちます。

 藪萱草。近づいて見るとこんな花です。

 10日前にはまったく見かけなかった凌霄花(のうぜんかずら)が森に民家の庭先で盛大に咲いておりました。

 紫陽花。ゴージャスな凌霄花が咲いても、この季節の王者の座は揺るぎません。

 梅雨の僅かな晴れ間を見つけて畑の手入れ。

 都県境の尾根道。右が横浜市青葉区、左が東京都町田市です。新型コロナ感染防止のために外出の自粛が求められていた間、この道を随分たくさんの人が歩いておりました。繁華街へ出かけることを自粛した人たちが、人の少ない自然の中なら良いだろうと思うのは当然のこと。この道が近隣の人たちの心身の健康のために果たした役割は、表彰状ものの大きさであったことと思います。最盛期には十人、二十人、随分たくさんの人とすれ違いましたが、今日は誰ともすれ違うことがありませんでした。

 恩田の森で撮った写真他を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #梅雨晴れ間

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2020年6月17日 梅雨晴れ間

 梅雨に入ってから天気と休みとがうまく合わずに久しぶりの散歩&撮影となりました。


 梅の実ではありません。春にご覧いただいた源平桃の実です。食べられませんが可愛い実をつけます。

 徳恩寺別院薬師堂境内の無患子(むくろじ)の花が満開。たくさんの蜂がブンブン飛び回っていました。

 薬師堂の紫陽花。真ん中に見えているのが無患子の木の幹です。


 すみよし森の畑の隅で咲いていた(多分)蘭の花。葉は君子蘭のようなのですが・・・

 あかねの森南麓の農家の庭先の紫陽花。

 なるせの森の尾根道近くで丘虎の尾(おかとらのお)の花がたくさん咲いておりました。

 恩田の森で撮った写真他を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #梅雨晴れ間

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2020年6月5日 梅雨入り間近の森

 週末には雨が降り、そのまま梅雨入りとなる可能性があるとの予報でしたので金曜日の今日、森を歩いてきました。夏日となりましたが程よい風がありましたのでまずまずの散歩日和でした。

 おなじみの白山谷戸の田んぼです。森の田んぼの田植えはほぼ終わったようです。



紫陽花の季節到来ですね。


 梅雨入り時は南天の花咲く季節でもあります。

 恩田の森で撮った写真他を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #初夏 #梅雨入り前

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )