goo

2021年 11月27日 冬に入る森

 冬に入(い)る森。日差しは暖かいのですが風は冷たく、晩秋から初冬へ、季節の移ろいをはっきりと感じた今日の森でした。



 毎度おなじみの白山谷戸。耕さずに伸びていた蘖だけを刈ったようです。



春の花、仏の座が咲いておりました。春の七草で云う仏の座は鬼田平子(おにたびらこ)のことで、これとは別物です。



 日当たりの良い土手では菜の花も!



 空気が澄んでいるのでしょう、直線距離で17km程ある「みなとみらい地区」のランドマークタワー(高さ約300m)とメディアタワー(同250m)が間近に見えました。



 畑で取り残された人参がきれいな花を咲かせていました。

 恩田の森他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #初冬

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2021年 11月20日 続、小春日和の森

 暖かい日が続く横浜地方、今日もまた絶好の散歩日和となった恩田の森でした。



 かつらの森の雑木林の小径の脇で生えている大きな八手の木の見上げたら、ジミーな花を咲かせておりました。



 かつらの森の雑木林を抜けたところで見つけた色とりどりの小菊。近所の方が植えたのでしょうね。



 かつらの森のお隣、すみよしの森への入り口「トトロの切り通し」。春夏秋冬、光の色が少しずつ違います。



 見事に色づいた南天の実。



 美しい木五倍子(きぶし)の紅葉。春先、雑木林の中で真っ先に咲き始める花の芽がもうしっかり用意されております。



 なるせの森の尾根道から下界に降る私を今日も見送ってくれたカンナ。11月も後半に入り朝夕はかなり気温が下がっているはずですが、いつまで咲いているんだろう・・・

 恩田の森他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #秋から冬へ #初冬

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2021年 11月13日 小春日和の森

 雲ひとつない青空。絶好の散歩日和となった今日の恩田の森でした。



 おなじみの白山谷戸です。イメージセンサーのゴミチェックには最適な絵となりました(ただし上半分)。



 夏場は涼しい風が吹いてほっとする散歩道。でも、冬場は陽の当たる道を歩きたい。



 いつも歩いているすみよしの森のメインストリート。「万両の赤い実」と思って通り過ぎたけれどちょっと違う。数歩戻ってよく見たら赤い実が鞠のように集まっておりました。どうやら実葛(さねかずら。マツブサ科サネカズラ属)のようです。



 先週もご覧いただいた山茶花。今が盛りです。



 畑の隅で咲く菊の花。



 なるせの森、番匠谷戸の田んぼ。しばらく前に稲刈りは終わっておりますが、稲わらなどが残されたままとなっておりました。

 恩田の森他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #秋から冬へ #初冬

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2021年 11月6日 深まりゆく秋

 11月最初の週末、さすがの南関東、横浜も秋が深まりゆくのを感じる今日の恩田の森散歩でした。



 おなじみの白山谷戸の稲刈りも終わりました。



 熟した柿は落ち、木に残された実も少なくなってきました。



 秋の花、山茶花。「やまちゃばな」と書いて「さざんか」と読むのはご存知の通り。音読みでは「さんさか」となりますが音位転換し「ささんか」に、更に二つ目に「さ」に濁点がつき「さざんか」となりました。



 畑の隅で咲いていた菊の花。美しく整えられた花も素敵ですが、季節になると畑の隅で忘れず健気に咲く菊もまた素晴らしい。



 権瑞(ごんずい。ミツバウツギ科ゴンズイ属)の果実。赤い果皮が裂けて黒い種子が見えている。残念ながらというべきか、どんな花を咲かせるのか知らない。



 遅い秋の低い光が差し込むなるせの森、番匠谷戸の最深部。

 恩田の森他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #都会の里地里山 #身近な自然 #秋から冬へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )