シャンシャンにお別れ

2022-12-26 | 動物
2023年2月中旬~3月上旬頃 中国に返還が決まったシャンシャン
来年になると混雑するのでは?と思う 今はクリスマスで賑わい動物園は混雑しないのでは?
そして、この日は午前中雨 今日しかないと午後から行って見た (12月22日)

上野動物園正門入り口


先ずは東園 シャンシャンの居る建物の入り口壁画


シャンシャン(メス)2017年6月12日生まれ


元気に笹を食べていました


係りの方が立ち止まらないように!と 言うのであっという間にさよなら 
五重塔を見て 


双子の子パンダを見るため 西園へ いそっぷ橋から不忍池を望む


こちらにある 新しいパンダ舎 パンダのもりへ

待ち時間10分 並んで待つ 観覧時間1分 
しかも ガラス越しなので撮影しにくいのに 何んと!子供たちは後ろ向きで寝ている


お母さんのシンシンはウロウロと歩き回っていた 


パンダ家系図


歴代パンダ


もう1度並んで見ました
2021年6月23日生まれの双子のパンダ 右がシャオシャオ(オス) 左がレイレイ(メス)


見分けやすいように オスの背中に緑の印が付けてあります 笹を持ってどこへ行くの?


笹を持って木登りする オスのシャオシャオ


お母さんのシンシン(左) レイレイ(右) 木の上で食べているのはシャオシャオ(オス)


お父さんのリーリーは室内でなく室外でお食事


天気が良ければ 双子ちゃん達もお外でお遊びするのでしょうか?


この日はお昼頃まで雨 だったので 最初はお父さんも室内に居ました


室内だとガラス越しになるので✖ 次はお外に居る双子ちゃんに会いに来るとしょう


年末も近いのに イチョウがこんなに葉を付けていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリス

2022-04-27 | 動物
北海道遠征 (3月22日~25日)

念願のクマゲラ 飛んで行ってしまい「さて、どうするか!」少し散策をしてみよう

何度も訪れているが こんなに雪があるのは初めてかも?  


朝日があたる 木の根元で動くものが見えた


エゾリ~ だ!


今年は今だ 雪が多く 食べ物探しも大変なのではないだろうか?


雪原を走り



食べ物探し


あちらへ こちらへと走る


今度は スルスルスルと木に登り


警戒するも


お腹が空いているのだろう


直ぐに降りて 雪穴を覗いたりしながら 行ってしまった


積雪 70~80㎝の上を歩く

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンとリス

2022-04-01 | 動物
マイナス11度の世界にて (3月7~8日)

峠を越えて長野へ
車は途中まで 宿の迎えの雪上車に乗り換え 急坂を登りました
雪上車はカナダ ロッキーで連れと初乗り 2度目もカナダで姉夫婦と一緒に・・・
まさか日本でも乗るとは でも、雪上車の大きさは比べ物にならない位小さかったけど・・・。 


この日の宿にて 夜、テンがやって来ました


この、少し前にはキツネもやって来ましたが カメラは部屋に・・・間に合わず


をとって来て テンは撮影できた


顔は白い 黄金色にも見えた毛衣


とても可愛かった


翌朝 遠くに中央アルプス?


リスもやって来た

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタチ

2020-05-04 | 動物
モズの所で草藪からトコトコ・・・目が点(*_*)












人が居ても逃げるわけでもなく トコトコ・・・この時期はキジ、コチドリなど抱卵中 大丈夫だろうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ホンリス(ホンドリス)

2018-10-24 | 動物
高いお山にて

突然のお出ましで 最初何が出てきたかとびっくり!
ここでリスを見たのは初めてです 水を飲みに来た二ホンリス

















次に見たのは高い木の上で カラマツの種子をとって・・・





ポリポリ食べていました





すっかり雪化粧をしたお山 (10月21日 我が家の居間から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする