レンジャク(連雀)

2023-03-14 | レンジャク科
コスタリカ探鳥を中断して

「赤い実に連雀が来てるよ~」と連絡をいただき 翌日は雨予報 日曜日だが行って見ました
公園は家族連れ ランニングする人 散歩をする人などで大勢 もちろんカメラマンさんも大勢でした

レンジャクは70羽近く居たのでは? 一度にやって来ると どの子を撮れば? 迷う


横に居たお姉さんが 「キレンジャク!」と叫び 気付きましたサンキュー



葛西では遠くでしたので 近くで会えて先ずはゲット



赤いレンジャクよりも若干大きいキレンジャク


サクサクと採餌が終わり飛んで行ってしまった その後、来るのはヒヨちゃんばかり


待つ事何分? 来た来た! 赤い子ヒレンジャク


たくさんの赤い実 どれを食べようかレンジャクも迷う


長い冠羽がかっこいいよね(^^♪


サクサク食べて退散しなくては・・・アッ! 3個も採れちゃいました





黄色のキレンジャクもサクサクゲット





急いで食べて 安全な高い木の天辺でひと休み しばらく待つとまた、やって来る
ヒレンジャク


パクパク


パクパク







黄色い子も





赤い子も


一度にやって来ると どうしても黄色いキレンジャクに目がいきます





パクパク










ツグミもやって来ました



ぶら下がって食べていた子も

今季はレンジャク祭りがあちこち見られていますよね 鳥好きには嬉しい出会いの春です
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャク(連雀)

2023-03-10 | レンジャク科
今日はコスタリカ探鳥を一時中断して

葛西臨海公園にて

今年は至る所で多く飛来しているようですね
今年は訪問する気になれずに居ましたが 100羽近く来てるみたいよ 
と聞き 鳥友さんも行くと言うので行って見ました (3月7日)

久しぶりの鳥撮り 最初見たのは 高い木の天辺で2羽が様子見をしていました


どちらもヒレンジャクでした 少し 先に行くとたくさんのレンジャクが見えました


ここには観覧車があります これで全部ではありません 近くに20羽位の群れも居ました


帰ってから写真整理していたら 1羽の黄色いキレンジャクが写っていました





レンジャクたちは一旦遠くへ行っても 直ぐにこの場所に戻って来ます


そして、給水したいのでしょう 「リりりり・・・」と鳴きます


意を決して 2羽先発隊が降りて給水 すると 次々を降りて来ました


連写で


黄色い子は?


残念ながら


私が撮った中には写っていませんでした


この日は気温も上がり


水が飲みたくても


多くのカメラマンさん


勇気を出して


みんなで下りれば怖くない?


次々 入れ替わり 素早く給水






コスタリカ探鳥から帰って来て 1ヶ月ぶりの鳥撮りでした

Nさんと会えて嬉しかったです!(^^)! (人''▽`)ありがとう☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャク(連雀)④

2021-02-22 | レンジャク科
街路樹のクロガネモチの木にやって来たレンジャク 2021/ 2月9日

関東地方ではヒレンジャク(緋連雀)赤い尾羽の子達が やって来るのが多く
黄色のキレンジャクが来ると たちまち人気になります
今年は何んと言う事でしょう! 黄色の子達がたくさん 赤い子達とやって来てくれました
なので、最後にもう一度 レンジャクを( ^ω^)・・・




























Tさんありがとうございました感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャク(連雀)③

2021-02-21 | レンジャク科
街路樹のクロガネモチの木にもレンジャク 2021/ 2月9日

家の近くにもクロガネモチの木が何本かあります 
毎年、たくさんの赤い実を付けて いかにも美味しそうに見えますが 鳥が来ているのを見たことがありません
しかし、ここではヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、メジロ、スズメなどが やって来ていました
そんな中、時にヒヨドリに追われながら クロガネモチの赤い実をむさぼるように捕食していました



この街路樹は


バス通りで何百メール? 何キロ?でしょうか?


両脇にクロガネモチの木が植えられています


どの場所のどの木に来るか分かりません


この時はカメラマンさんも数名


なので、ヒヨドリやムクドリが来る木で待って見ました


来る前は電線で様子見


ヒヨちゃんたちが居ない間に


素早く降りて むさぼるように食べていました この子は1度に2個食い(笑)

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャク(連雀)②

2021-02-20 | レンジャク科
高い木にもレンジャク 2021/ 2月9日

ムクノキでしょうか? 黒い小さな実がたくさん付いていました
キレンジャクとヒレンジャク


こちらはふっくらツインズのヒレンジャク







さかんに朝の食事















こちらは 団体さん










ヒレンジャク


キレンジャク

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする