あなたは?

2020-06-30 | セキレイ科
タイ探鳥旅行を一時中断

サンコウチョウの場所へ行く途中 会ったこの子は巣立ち間もないビンズイでしょうか?





大きくトリミング 黄色のクチバシ


ひとり立ちしたんだね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウのメス

2020-06-29 | カササギヒタキ科
タイ探鳥旅行を一時中断

今日はサンコウチョウのママ 巣の中には何羽のヒナが?



わが子を見つめるまなざし (残念な事にヒナの姿は見る事 撮る事が出来なかった)











生まれて間もないヒナをオスが戻るまで ジ~と巣の上で温めていました












今度はママも大きな昆虫をお持ち帰り



見ているとオスよりもメスの方が頑張っていたね  

Тさん ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウのオス

2020-06-28 | ヨタカ科
タイ探鳥旅行を一時中断して

ここは 冬の時期は何度も行った事がありますが 夏は初めての訪問
この場所は何年か前 スピード違反で捕まった なので、用心してスピード控え目(苦笑)

サンコウチョウの木どまりをと願ったが 巣の近くでは一度も寄り道や滞在せず 巣へ直行 狩りへ直行
仕方ないので巣とまりを・・・今頃はもう、無事に巣立ちしたことでしょう?


ヒナは孵っているらしい



昆虫を食べさせた後は しばらく巣の上で温めてあげたり 見守りを・・・



常に辺りを警戒 キョロキョロ メスが戻るや否や交代の速い事 撮るのは至難の業



また、虫をお持ち帰り



さて どの子に食べさせようか?







ヒナの口へ・・・



上手く食べられたかな? 食べると出ますよね う〇ち



う〇ち? だと思いますが・・・



食べてしまいました 食べるの? 

オスの口の中は緑色 大きく開けた口の中を撮って見たいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキハシコウ

2020-06-27 | タイ南部探鳥旅行
タイ探鳥旅行 3日目

水場を後にしてホテルに向かう途中 夕食のためレストランへ 
レストランのオープンテラスで下を見たら池? そこに1羽のスキハシコウが採食中でした カメラは車の中慌てて戻り撮影
しかし、日没後 薄暗い中撮れる? 証拠写真でもと とにかく撮りました


全長約68~81㎝ コウノトリ科


嘴の上下に隙間があいており 和名の「スキハシコウ」の由来になっているそうです


池の端の方は水草? その上を歩きながら採食


距離もあるし あっという間に暗くなり この後スキハシコウも近くの木へ飛んで行きました


その木が 「ねぐら」 なのでしょうか? 間一髪 瞬く間に 漆黒の闇に包まれました。 やれやれ😥 

3日目 39種の鳥さんを見ることが出来ました。 そして この夜も美味しいタイ料理を頂き大満足
3月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナフムシクイチメドリ

2020-06-26 | タイ南部探鳥旅行
タイ探鳥旅行 3日目

水場にて
ムナフムシクイチメドリと思いますが・・・?


全長約12.5~14㎝ この2ショットのみしか撮れませんでした


右からトイを伝って動くものが・・・? トカゲ?と思ったらリスでした


Uターンして・・・トイの下側から水を飲んでる


やはり飲みにくいようで トイの上に



楽しんだ水場を後に・・・帰り道に咲いていた花

外国からの鳥見のお客を呼ぶため 個人で山の中に水場を作っていた? 外国からくるお客は一番は中国 その他の中で
日本からは珍しいらしい 帰りに娘さんと記念写真をとお願いされた こちらこそありがとうございました。
3月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする