ヤマドリ(山鳥)③

2024-05-22 | キジ科

ベトナム探鳥旅行を一時中断して

*****

登山道入り口をテリトリーにしていた ヤマドリ

テリトリーを巡回中

 

 

 

 

少し休憩

 

カキカキ

 

 

軽くブルブル

行動開始

パトロール

 

この後、草むらで休息に入りました

 

 

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマドリ(山鳥)②

2024-05-20 | キジ科

ベトナム探鳥旅行を一時中断して

*****

登山道入り口をテリトリーにしていた ヤマドリ

登山道に入ると 怒って飛んできます

「ここは僕のなわばりだぞ~」・・・

「文句あるか! ン!」

「早く出て行って!」

と回り込みながら

怒っています

領域内に入るな!・・・と

「ヽ(`Д´)ノプンプン」

怖さで動けない人間を

容赦なく怒る

小さな声で「クゥ クゥ クゥ」

人間は怖くて固まっているので

もう、いいか!と

離れて行きます

でも、遠くから

様子見のヤマドリ君でした

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマドリ(山鳥)①

2024-05-18 | キジ科

ベトナム探鳥旅行を一時中断して

*****

登山道入り口をテリトリーにしていた ヤマドリ

山に登る人の為か? ここにはトイレがありました

入る前は居ない事を確認するが・・・出て来ると大変 素早くやって来て

自分のテリトリーに入られたと怒って

突撃にやって来る この子がいます

小さな声で「クゥ クゥ クゥ」と鳴きながら

何度か突いた後 フェイントも何度もかける

でも、しばらくジッと動かなければ

諦めて離れて行きます

そんな攻撃的なヤマドリに会いに行って来ました

ヤマドリは裏磐梯で2度ほど見ていますが逃げ足早く見ただけです

関西地方でウスアカヤマドリは撮っています

この時は出待ち6時間くらいでやっと会えました

今回はじっくりと見れましたので

何回かに分けて思い出として残します

 

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライチョウの親子

2023-08-12 | キジ科
乗鞍畳平にて (2023.7月20日~21日)

ヒナ2羽を撮った後 ハイマツの中に入ったり 岩で見れなくなくなったり
何んとか4羽揃いが見れた


後は てんでんばらばらに行動するし


採餌に夢中なので なかなか頭を上げない


そんな子供たちを後から追いかける お母さん


ヒナは先へ先へと行ってしまう





ヒナは見えたり


見えなくなったりしながら


下へと下へ 下って行く


それを追いかけ私たちも下る


そして、だんだん遠くなり


諦めかけたその時


コマクサの所に来てくれた














富士見岳中腹から

ライチョウのヒナが見たい! とやって来た乗鞍畳平 目的達成したので11時のバスで帰りました
Sさん楽しい探鳥だったね (人''▽`)ありがとう☆ 次の○○も天気に恵まれるとイイネ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライチョウのヒナ

2023-08-11 | キジ科
乗鞍畳平にて (2023.7月20日~21日)

やはり この時期にしか会えない ライチョウのヒナを見たい!
今回の探鳥の目的ですもの 大黒岳から降りて来て 前日登った富士見岳の下にやって来た

見上げる富士見岳 足場も悪くお年の私 頑張って登るしかない (;゚∀゚)=3ハァハァ


10メートル先 一人レンズを向けている方が「ヒナ いますか~!」と下から叫ぶと 「いるよ~!」
しかし、1メートル登るのも息が切れる 何んとか たどり着き連写で撮った


可愛い~


この黄色い花は?


ミヤマキンポウゲだろうか?


2羽になった














生まれて間もないだろうヒナ 大きな足なんだね














お母さんがハイマツの中から出て来た


ヒナは何羽? バラバラに採餌しながら移動するので全体が見えないが 4羽?


富士見岳中腹から 畳平を望む

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする