渡りの途中

2019-09-30 | 野鳥
栃木県小山市にて

この日は鳥仲間6人と八重洲に集合 レンタカーを借りての鳥見です (9月23日)
運転は40台前半の若い男性にお任せして コモンシギに会いたいという3名の希望で午前中は小山市へ

まだいましたが 田んぼの端 遠くて双眼鏡でも探しづらいくらい遠かったです





ムナグロ4羽とコモンシギはいました 台風のため強風 そのせいか地面にふせて動きません





別の田んぼでは ツルシギ オグロシギがいました





オグロシギ





ツルシギ





少し離れて アカアシシギがいました

風が強くてコモンシギも動きがなく お昼になったので近くのお蕎麦屋で昼食 午後から蓮田の方に向かいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクマ(八角鷹)②

2019-09-29 | タカ科
白樺峠にて






遠く中央が松本市街です





昨日の結果はハチクマ3羽 残念な鷹見でした 今日は晴天になったので期待しましたが・・・





遠くを通過する ハチクマ?



































今回は雷鳥を期待して参加しましたが濃霧で中止になり残念でした 
タカ類にはあまり関心がないので 途中飽きてしまいましたがたくさん飛んだら楽しめたのかもしれませんね
でも、会の皆さんとたくさんお話が出来たのが一番楽しかったです 皆さんありがとうございました。  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の蝶

2019-09-28 | 風景
白樺峠にて






クジャクチョウ











アキアカネ?





ツマグロヒョウモン?















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の広場にて

2019-09-27 | 野鳥
白樺峠では鷹の通過待ちが長く 暇なのでウロウロしていると 小鳥たちのために餌場が用意されていました

コガラ











ヤマガラ





ゴジュウカラなどが 頻繁にやって来ました

















遠くに木曽の御嶽山が見えていました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクマ(八角鷹)①

2019-09-26 | タカ科
白樺峠にて

駐車場を下りていきなりの急坂 喘ぎ喘ぎ(心臓が飛び出すかと思うくらいしんどかった)登りました
白樺の木立の中を抜けると





皆さんスタンバイ中





飛んでくるポイント方面を知らせる看板





飛びを撮るのは苦手なので 皆さんのようには撮れませんが見たという事で・・・。





ハチクマが多かったですが 上空高くばかり





全長約55㎝ メスの方がやや大きいそうです





幼鳥、成鳥はもちろん 羽の色は個体差が大きいそうです 





初心者の私には分かりません











猛禽類関心が薄いので だんだん飽きて来ました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする