ミヤコドリ(都鳥)②

2017-10-31 | ミヤコドリ科

三番瀬にて

人参のような赤いクチバシに赤い目のミヤコドリさん




尾羽は白いが先端は黒い




2枚貝を見つけた ミヤコドリさん




食べないの? トコトコと・・・




(オッ いいもの持ってるではないか!)




早く食べないと取られちゃうよ~




トコトコトコ・・・どこまで行くの?




とうとう波うち際まで来ました




貝を洗っている?




砂が付いてたから?  




太陽もさようなら 富士山のシルエットが浮かび上がってきました




反対にお月様が・・・この飛行機どこに行くのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟にて

2017-10-30 | 野鳥

三番瀬も着いた時は シギ類は見当たらず・・・

カモメやウミネコさんの中に ユリカモメさんがいました




みんな眠そうに のんびりと・・・









ハマシギさん




だんだんと日も傾きはじめ




この日は 鳥さん少なかったです




1日が過ぎていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコドリ(都鳥)①

2017-10-28 | ミヤコドリ科

午後から鳥友さんと三番瀬に行って見ました
個人的にはミヤコドリさんに会えるといいな~と思っていましたので 会えて良かったです

少し遠くで貝探しをしています




近くにくるのを待っていましたが なかなか来てくれないので 少しだけ距離を縮めて見ました




11羽の群れで動いていました




二枚貝を持っていますね




時には遊びも・・・









人がいないと 砂浜まで上がって来ます




ウロウロ・・・




こちらのミヤコドリさんは クチバシの先が欠けていました




人が近づくと さぁ~と海の中へ




それ以上近づくと 飛んで行ってしまいます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ(蒼鷺)

2017-10-25 | サギ科

アオサギの泳ぎ? 池が浅いのでまるで泳いでいるように見えました




歩きにくいのか 力んでいます









いや? 泳いでる?









こちらでは サーカス団のアオさん玉乗りを披露









お客さんは シベリアムクドリさん(曇天の空抜けで証拠写真となりました)




もう1羽は カラムクドリさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヤンマ

2017-10-24 | 風景

鳥さんがいないので こんなものを撮ってみました

ギンヤンマが水草に産卵中















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする