ツバメチドリ(燕千鳥)

2017-06-30 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目
来間島にて
ゆっくりと車を走らせていると 飛んだので分かりました

農耕地でたたずんでいました




車の中から撮影




よ~く見ると ヒナがいました




のんびりとストレッチ




だいぶ 大きくなって独り立ちも近い?




親は 少し離れたところで 見守っています














こちらが ヒナの親2羽です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラクイナ(白腹水鶏)

2017-06-29 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目

最初に見たときは シロハラクイナは道路の中ほどにいましたが 車が来てあわてて歩道わきの藪の中へ・・・
安全な場所に車をとめて待っていると 出てきました

歩道を歩いています




顔からお腹にかけて 白いクイナさん




警戒心が強く すぐ藪の中へ逃げ込みます




全長 32㎝




足は長く 黄緑色




オス メス同色 下尾筒が茶色




2羽 いました




ジグザグ・・・




ジグザグ・・・と歩きながら 藪の中へ入ってしまいました

Hさんが 前日、情報を入手しておいたお蔭で 見る事が出来ました~ ありがとうございました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシゴイ(葦五位)

2017-06-28 | サギ科

宮古島でも ヨシゴイを撮りましたが遠くて 証拠写真程度になりましたので 田んぼで見れると言い行って見ました
でも、ここでもヨシゴイさんは綺麗に撮れませんでした
日本最小のサギ類ですので 距離が離れていると難しいです

田んぼの稲の間から 顔出し




向こうの方の あぜぎわをウロウロするものの・・・




遠すぎる~




後ろ姿




今度は 2メートル位ありそうな ヨシ原のヨシの上に のぼって顔出し




こんな上に のぼるのね~




辺りをキョロキョロ




何か 言っています?




オオヨシキリさんもいました









これまた 証拠写真ですが ヒクイナもいました

案内してくれた 〇〇さん本当にありがとうございました。嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ(黒鷺)

2017-06-28 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目
伊良部島にて

船を眺めていると・・・




遠くの岩に クロサギが飛んで来ました・・・と同時に




クロサギが来たよ~ と鳥友さんが教えてくれました 有り難う









後ろを エリグロアジサシが飛んでいます




あくびをしたり・・・




ブルブルをしたり・・・









でも 直ぐに飛んで行ってしまいました














伊良部大橋 長さ3.540メートル 無料で通行できる橋としては 日本一の長さです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリグロアジサシの求愛

2017-06-27 | 宮古島探鳥旅行

宮古島 撮影の旅 2日目
伊良部大橋近くにて

曇り空☁ 海の色もさえないので 撮ったけどイマイチですが 求愛行動をアップします
小さいですが お魚のプレゼントを持っています

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする