カンムリカイツブリの親子①

2021-07-31 | カイツブリ科
少し離れていた幼鳥が 親の所に行きました (7月3日)


感じでは お母さんのようです


親子で


特に動きがありません


お父さんを探しましたら


少し離れて


狩りをしていました

動きがなさそうなので もう少し小さい幼鳥を探しに移動しました  
つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ(冠鳰)

2021-07-30 | カイツブリ科
関東地方では 冬は湖沼 河川 東京湾沿岸などで 普通に見られるカンムリさんです
繁殖は少し北に行かないと見られません 
カイツブリのように親鳥が子供を背中に乗せて 子育てする様子を見たくて行って見ました(7月3日)

現地に着くと 最初に見たのは夏羽の暑苦しい姿になった 1羽の成鳥


朝の食事も終えて のんびりと休息時間?


ゆっくりと


向きを変えるだけで


周りを見ると


少し離れて


幼鳥が1羽


この子が子供なのでしょう


背中に乗る時期は とうに過ぎていました

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカの幼鳥

2021-07-29 | タカ科
蒸し暑い梅雨空

巣立ちした オオタカの幼鳥



全体に茶褐色



こげ茶色の縦斑



お父さんが狩りから帰って来るのを待っている?



しきりに 遠くを眺めてキョロキョロ



糞をして 身を軽くし 飛ぶのか?



雨もポツポツと落ちてきて 飛びました  



飛んだ先🌲でも 遠くを眺め



しきりに 鳴いていました



この子は余程 お腹がすいているのでしょうか?

巣立ちしても 自分で狩りが出来るまで 食べ物は親頼みです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ(蒼鷹)

2021-07-28 | タカ科
子供たちを巣立ちさせ ひと時のくつろぎ

高い木の上から 下に居る私をガン見



片足立ちで 遠くを眺め



頭をカキカキ



尾羽を広げ



羽上げ(エンゼルポーズ)



羽伸ばしもして



のんびりとストレッチ

巣立ちした子供たちは巣の近くに3羽 自分で狩りが出来るまで 親は狩りに忙しい日が続きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカガシラサギ(赤頭鷺)②

2021-07-27 | サギ科
サギ山にて 6月18日

一度目のお出ましから 20分後 9時58分
やぶに中から出てきました



また、同じ所で



辺りを 見回して










飛ぶか? 羽は白かと思えば 黄色みも帯びている


あ~ やめるの?



どうしょうか? 思案?


いよいよ 今度は


川へ行くようだ


翼は広げると 上からパッと見は白いけど



羽の下からは 黄色みが出る











 
2回目はやぶの中から出て来て 1分 あっという間に飛んで行ってしまった 9時59分 

なので、暑くなる前に帰りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする