コサギ(小鷺)

2018-04-29 | サギ科
綺麗な婚姻色に変身中の コサギさんに会いました






コサギさんが2羽飛んで来たので レンズを向けたら あれ!!!







1羽が いつものコサギさんと なんか違う?







目元がピンク色になってる! 足も赤みが出ています







羽根も飾り羽に・・・綺麗だな~















お魚を 探しながら・・・







見つけた?







失敗しました







狩りが失敗で 飛んで行ってしまいました 短い滞在で もう少し見たかったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バン(鷭)

2018-04-28 | クイナ科
バシャバタ バシャバタと音がするので 行って見ると バンさん2羽が戦い中
足を突き合わせて・・・






もう1羽がやって来ました






メスさんだったりして・・・それでは お互いかっこいい所を見せなくてはね



























足には水かきがありませんが 大きな足ですね


































相手を沈め・・・決着ついた? この後、草むらへ消えていきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ(背高鴫)

2018-04-27 | セイタカシギ科
目的の鳥さん 一足遅く会えず セイタカシギさんが癒してくれました
オーストラリアセイタカシギがいましたが 遠くでウロウロするばかりで 近くには来ませんでした






ペアーが出来ていて 早くも巣作り中もいました






こちらは 仲良しさん









































こちらも 仲良しの2羽













又、可愛いヒナが見れそうですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラフズクの幼鳥

2018-04-25 | フクロウ科
ふわふわの幼鳥に会いに プチ遠出 (4月19日)
今年は5羽誕生 真下から真上を見ての撮影で 首が痛いので短時間の撮影
ゴメンネ! 静かにしてたいのに・・・






でも、かわいい~  この 白いフワフワが見たかった







首を傾げて なんだろう? ポーズがまた また かわいい~







4羽は巣の近くにいました







1番子は 巣のあった木ではなく 隣の木にいました







結構高い所で 撮れる範囲が限られていて 撮影が容易ではありませんでした







小枝がかぶったり 後ろ向きだったり・・・







小さいながらも 耳(羽角)を立てて・・・







親鳥は 少し遠くの木々の中にいるようで 会えませんでした







日が当たって来たので 少し移動しましたが この後お休みになり退散しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ(小千鳥)

2018-04-24 | チドリ科
気持ちの良いお天気 ドライブがてら半島に・・・
畑で コチドリさん小走り中






ちょっと待って~ ストップ!






そんな走りでは 撮れないよ






立ち止まってくれたが・・・






ピォ ピォ と鳴きながら 飛ばれてしまった

でもいいんだ! この後 なずなさんが来てお話しできたんだもの 嬉しかった
ヒバリさんもいないし 三崎まで行って 美味しいマグロを食べて帰りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする