雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

隙間に暮らす多肉たち・Ⅱ

2017年02月19日 | 多肉植物




 『この多肉生きてる?』と心配した
 【センペルビウム】なかなかのお色になりました。( ´艸`)




 

 先日狩った苗達、一部ですがやっと植え付けました。(≧∇≦)b




   ⇧⇩【姫秀麗】かな?と【乙女心】⇩




 【セダム・ダシフィルムリファレンス】ふたつに分けて植えてみました。⇩





 駐車場と家のブロックとの隙間です。

 セダムがまた消えてしまわないように水はけの良い土に入れ替えました。⇩

      深さは10cmほど
 私の手がやっと入るとても狭い隙間です。

 真っ白の化粧砂とベージュの川砂を混ぜました。(真っ白でも浮いてしまうし、ベージュだけでは暗い感じでした)

   セダムが消えた過去記事⇩
再チャレンジ セダム・ブレビフォリウム - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり



 今回はエアコンの室外機の下のあたりのみ手を着けました。⇩Before
 

  ⇩After




 【グリーンローズ】⇩を植えている方はもう少し暖かくなったら残りの多肉たちと一緒に“模様替え”したいと思います。


…………………追記…………………

 先日の“消えたうさぎの耳”の記事に登場した【月兎耳】ですが地植えした当時の画像見つけました💡⇩

       今より大きい💦
 寒さに弱い多肉とは知らず無謀にも地植えしていました。

 一緒に写っている【アジュガ】も今は消えてしまいました。
 こんなに元気そうに茂っていたのになぜかしら?
 


ランキングに参加しています。ぽちっとお願いします。⇩
    
花・ガーデニング ブログランキングへ

こちらもお願いします。⇩
     にほんブログ村 花・園芸ブログ 宿根草・多年草へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村