雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

壁面を飾るクレマチスたち

2018年05月02日 | クレマチス

昨日は暑かったですね

この陽気のお陰で
クレマチスは早くも
見ごろを迎えています

大好きな青紫色のクレマチスたち



アフロディーテ・エレガフミナと↓


流星


リトル・ボーイ


オルレアも満開で
クレマチスを引き立ててくれています




玄関の木柱に
猛獣フェンスを巻きつけて
誘引したクレマチス
白万重



なんて素敵なんでしょう



去年は何度となく
立ち枯れしたのでちょっと
ビクビクしています





フルディーンも咲き出しました↓



白と紫色だけよりも
ちょっと赤系が混じるとまた
素敵です(*^^*)



バーバラハーリングトン



バーバラハーリングトンはこちらにも
伸ばして誘引しています↓



オベリスクの
テッセンも仲間入りさせました↓



テッセン



ミクラも素敵↓






つぼみはあるのにまだ開花していない
メアリーローズ
プリンセスダイアナ
うるる
踊場がありますが
今年はほぼ開花時期が揃いました

株が充実してくると
開花時期を揃えやすいと聞きましたが
去年と比べると
本当にその通りです


今日は午後から雨の予報で
夜中はかなり強く降るみたい

軒下に置いている
クレマチスの鉢植えはよいのですが
オベリスクは軒下に
移動させないと・・・

例年だと5月中旬〜下旬が
我が家のクレマチスの見ごろですが
今年は早めに見ごろになりそうです


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村