雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス メアリー・ローズ

2018年05月17日 | クレマチス

クレマチス メアリー・ローズ
やっと咲きそろってきました



小輪で上の方に誘引したので
うまく撮れなくて・・・



ビチセラ系 新枝咲き
万重咲きです

苗を購入する時
同じビチセラ系の
パープレア・プレナ・エレガンスと
迷いましたが
より青みの強い
メアリー・ローズを選びました

これはまだ開きかけ↓



玄関ドアの横の鉢から
高窓の下を通って
左の雨樋のところまで来ました↓



エアコンの配管カバーの
上から下に垂れ下がっています↓



昨日の記事の流星と
重なっています(*^^*)



左下にちょこっと写っている
室外機上の多肉に
花が咲きました

ホワイトフプラウトの花です↓



少し下から↓





メアリー・ローズの下に
テキセンシス系クレマチス
プリンセス・ダイアナ
ぽつぽつ咲いて来ました↓




ビオルナ系クレマチス
踊場も咲いて来ました↓




シンボルツリーカツラ
絡ませているミケリテ



カツラは本来渓谷を好む雑木で
幹に直射日光が当たるのを嫌うので
ミケリテを絡ませて
保護する役目もしています

・・*・・

昨日は嬉しいことがありました

枯れたと思っていたピクシー
新葉が出ているのを見つけました↓





今年はフォステリー系クレマチスの
調子が悪く
ペトリエイも花後に
切り戻しました↓



ムーンビームも花後に
切り戻し新しい枝が伸びて来ました↓



旧枝咲きなので剪定しない方が
良いのですが
今年何度も到来した寒波や
何度も続いた春の嵐で
あまりに葉が傷んでしまったので
再生させることにしました

どちらも綺麗な葉が出て来て
よかったです

・・*・・

スーパーチュニアラズベリーチーズ
咲き始めました(冬越したペチュニアです)



夏日が続いていますが
まだビオラも綺麗に咲いています

チュニチュニ ハニーマスタード



今朝は曇り
明日からお天気は下り坂です
気温も下がりそうですね

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村