雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス ミクラ

2018年05月11日 | クレマチス

クレマチス ミクラ



ジャックマニー系 新枝咲きです

コバノズイナの後ろに鉢植えがあります



白い花弁の中心に
グリーン〜ピンクのスジが入ります



花弁は4枚〜6枚



和風にも洋風にも合うクレマチスです




・・*・・

ジギタリス パープレア アルバ



雨の後また伸びました↓



我が家のジギタリスの中で
一番の背高のっぽです(*^^*)



・・*・・

ビオラ カスタードブリュレ



まだ可愛らしい花を
たくさん咲かせてくれています

シレネユニフローラ
ドレッツバリエガータ
もまた咲きました↓





こんな小花が大好きです

・・*・・

グランドカバーの
ヒメイワダレソウが咲いてきました



2014年に砕石を転圧して
駐車場にしたガッチガチの地面に
手にマメを作りながら
苗を植えてから丸4年



毎年緑の絨毯になり
可愛らしいピンクの花を
咲かせてくれています




明日は子供の結婚式です

昨日向こうの親御さんから
前撮りの様子がラインで送られてきました

仕事中に誤爆かと思うほど
マナーモードが響き続け
見てみたらその写真でした
リアルタイムで100枚以上ありました

私も行きたかったな〜


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村