雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ニゲラ パピローサアフリカンブライド/ペルシャンジュエル

2018年05月07日 | 一年草

GW終わりました
今日からまた1週間びっしりお仕事です


ニゲラ パピローサ・アフリカンブライド



真っ白なニゲラです



お気に入りの場所



アフリカンブライドは種まきニゲラです

来年はこぼれ種から
咲くのかな〜?
楽しみです


ニゲラ ペルシャンジュエル
咲き出しました↓







ペルシャンジュエルは
全部こぼれ種からです

白もあります↓



ニゲラは雑草並みで
砂利の中とか石積みの間とか
肥料もふかふかの土もないような場所から
発芽して放任で大きくなります

種もたくさん出来るので
どんどん増えます
(直根性なので抜くのも楽ですョ)


オルレアもたくさん咲いています



室外機横のオルレアが強風で倒れ
支柱を立てて起こしたり
縛り直したりするうちに
根元で折れました

オルレアは
クレマチスの鉢植えの株元を
直射日光から守り
地温が上がるのを防ぐ役割をしていたので
代わりにギリア・トリコロール
鉢植えを置いてみました↓



ギリアもこぼれ種からの
鉢植えです



ギリアも風で折れやすく
倒れやすいので
風が強くなりませんように・・・


昨日やっと寄せ植えを解体し
シレネユニフローラ
ドレッツバリエガータ

シレネユニフローラ・ロゼア
寄せ植えにしました↓



咲き始めた
ウエストリンギア
ドレッツバリエガータ
の前に↓



斑入りのウエストリンギア



ローズマリーのような花が
咲きます


玄関横のクライミングトレリスです↓



室外機上の鉢植えから
高窓の下に誘引している
プリンセス・ダイアナがやっと
咲き始めました↓



テキセンシス系
新枝咲きです




室外機上の鉢植えから
うるるも咲きました↓



ジャックマニー系 新枝咲き


あとは踊場メアリーローズ
咲けば全員集合です(*^^*)

つぼみを眺めて
開花を待っている時が
一番楽しいかも・・・

またアップしますね


週末に子供の結婚式も
控えています
初めての子供の結婚式
いろいろ準備が大変です

とーますくんと私は式場のレンタル衣装を
選んで難なく決まりましたが
他の子供達の服装が・・・
親族のドレスコードをネットで調べ・・・
学生服がある子も靴がない!
(薄汚れた運動靴で行くわけにも行くまい)

床屋に行かせたり
自分もカラーをしたり
非常にバタバタしております

結婚式が終わったら
今度は就職した子が
中古車を買うので保険だのなんだの
また面倒な手続きが待っています
(親の保険の等級を引き継ぐと
保険料の節約になるとかなんとか・・・)

フ〜(;´д`)


今日からまた雨ということで
カットしたり抜いたり
縛ったり消毒したりと
庭も諸々忙しく
ここのところの1ヶ月くらい
園芸店には足を運んでいません

落ち着いたらまた
HCめぐりしたいです


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村