雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス 流星

2018年05月16日 | クレマチス

今年はクレマチス流星
とてもよく咲きました

インテグリフォリア系 新枝咲き
半つる性で四季咲き性が強く
強健で育てやすいクレマチスです

うるるが上向きに花を咲かせるのに対して
流星はやや横向きに咲いてくれます↓



枝の左右対象に花が付きます↓



そのままだとどこまでも真っ直ぐ上に
枝が伸びていくので
斜めに誘引しています↓



涼しげな印象でたくさん咲いても
くどくならずすっきりしています

アフロディーテエレガフミナ同様
去年挿し木がたくさん成功し
まだポットのままの苗もありますが
地植えしたり鉢植えにしたり
あちらこちらで咲いています



花後は
地際からひと節かふた節を残して
強剪定すると
また夏頃2番花が咲きます

剪定のついでに挿し木をすると
2ヶ月くらいで鉢上げ出来ますよ

・・*・・

この春新社会人になった子供ですが
会社から
ペーパードライバーでは困ると言われ
(社用車を運転することもあるようで・・・)
ペーパーから脱却すべく
中古車を買うことになりました

新しく任意保険に加入すると
年齢が若いしグリーン免許だし
保険料が10万以上になるらしいので
私の任意保険を
引き継がせることにしました

私の車の保険を子供の車用に切り替える
車両入れ替えの手続きをとり
主な運転者を子供の名前にし
私は新規で任意保険に加入することに…
年齢も高いしゴールド免許だし
多少保険料は上がりますが
トータルで見れば保険料の節約になります

面倒な手続きがほぼ完了し
後は納車を待つばかり(*^^*)

週末は遊びに出かけ
ほぼ家にはいない子供ですが
車が来たら運転の練習をさせなくちゃ


読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村