雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

シロバナ紫蘭

2021年04月04日 | 球根植物

今朝はとってもよく晴れています
これから天気は下り坂
聞くところによると
5週連続週末が雨予報なんだとか・・・
ずれてくれることを祈ります

シロバナ紫蘭が咲き出しました


斑入りの葉で真っ白な花の紫蘭
木陰で清らかに咲いています

紫蘭
↓

ジューンベリーの株もとです
ジューンベリーの根もとを
西日の乾燥から守るために植えた紫蘭
根でカチカチの地面ですが
毎年増えて綺麗に咲きます

白萩
↓

地際でバッサリ切り戻していましたが
新枝がこんなに伸びました
秋までにとても大きく茂ってしまうので
何回か切り戻したり間引いたりしながら
夏までにコンパクトに仕上げます

柏葉紫陽花
↓

古い葉の先に新葉が出て綺麗

百合

たくさんの種類を植えたので
咲くまで何百合かはわかりません(笑)

クレマチスの挿し木苗たち

割とすんなりアルミフェンスに
絡まりました
幼い苗なのであまり花は咲かないかも

デルフィニウム オーロラ

花穂が伸びてきました

ジギタリス ラベンダー
↓

チェリーセージ パープルローズ

クレマチス アイノール

お気に入りのクレマチスです
一番好きかも・・・
開花が待ち遠しいです

クレマチス ニオベ

個性的な大輪が咲きます
ダークな色で撮るのが難しい花です

玄関前のフェンス

つぼみがたくさん・・・
ごちゃごちゃし過ぎている気もするけど
どんな風になるかな?

昨日は子供たちと地元の工務店(候補)の
完成見学会に行ってきました

インスタ映えするおしゃれなデザインの家
帰ってから限られた敷地なので
自分なりに間取りを考えてみました
何枚も何時間もかけて書いたので
そのまま夜になってしまいました
間取りを考えるのは大好きなのですが
敷地が狭いので難しく・・・
どうなのかな?だという案ばかり
また時間をかけて練り直します

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春色のリネンマスク🌸増えました
Creemaにも出品しています