雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスの花後剪定と植え替え〜早咲き大輪系〜美登利とシロタカ

2021年04月26日 | クレマチス

早咲き大輪系のクレマチス
八重咲きの美登利


大きな花をポンポンと咲かせ
そろそろ花も終わりになりました


強風で花弁も傷んでいます



花弁が散ってくる前に
早めに花後剪定することにしました

旧枝咲きの品種なので花後は弱剪定します
花首からひと節のところでまずカット

それから枝のバランスを見て
もうひと節カットした枝もあります

全て切ってしまうのは忍びなくて
まだ綺麗な花をふたつ残しました
これもいずれ同じようにカットします
この後追肥をして
こらから伸びてくる新しい枝を
大切に育てて誘引していきます
今年伸びて来た枝に来春花が咲きます


開花鉢を購入したクレマチス
シロタカ

シロタカは先月
真っ白でとても美しい花を咲かせました


つぼみも次々と開き


満開に・・・


開花鉢を購入した場合は
花が咲き終わるまでそのまま楽しんで
花が終わったらひとまわりか
ふたまわり大きな鉢に植え替えます
花殻を花首でカットし
植え替えを待っていました


植え替えを待っているうちに
葉が萎れだんだん怪しい感じに・・・
週末にやっと植え替えることが出来ました
購入した鉢から出して
10号バラ鉢に植え替えることにしました

よく見ると古い枝は枯れているようでした

枯れた枝をカットし
元気な枝を残しました


ひと節は土に埋まるように深植えし
新しい土に元肥を入れて植え替えました

これから伸びてくる新しい枝に
花芽が付いて来春花が咲きます


また経過をアップしますね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春色のリネンマスク🌸増えました

Creemaにも一部出品しています