雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

アラーナとクリムソンキングの疑惑

2021年04月24日 | クレマチス

今年初めて咲いた
クレマチス アラーナ


風車形の花でルビーレッド
花芯も同じ紅です


そしてずっと以前から我が家で毎年咲く
クリムソンキング

花の形花弁や花芯の色葉の形が
そっくりです


ブログの過去記事を読み返し
ラベルはクリムソンキングとあったのを
確認しました
でもクリムソンキングで検索すると
花芯の色が違う花がヒットします

私の中ではアラーナと
我が家のクリムソンキングは
同じものではないか?
という疑惑が生じ始めました

アラーナは
ジャックマニー系新枝咲き
クリムソンキングは
ラヌギノーサ系新旧両枝咲きです

私の好きな花の形と色なので
品種はどちらでもいいのですけれど・・・


クレマチス ピール
↓

アフロディーテエレガフミナ
↓

ベルオブ ウォッキング

ルーシー

ルーシーは葉がもりもり茂るタイプで
花も長く伸びた枝の先に咲くみたい

アーチの上の方や
高い木に絡ませるのに向いていそうな品種
ジャックマニー系新枝咲きです
丸弁のピンクがかった薄紫色の花です
また咲いたらアップしますね


玄関木柱のクレマチス
白万重とテッセン

ここは朝しか日が当たらないので
クレマチスには適している環境かも…



シレネユニフローラと
ゲラニウム ビルウォーリス

小花同士でとってもかわいいです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春色のリネンマスク🌸増えました

Creemaにも一部出品しています