雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

長雨で心配なクレマチスの鉢植え達〜お墓の草刈り〜

2023年08月06日 | クレマチス
今朝は雨かと思いきや
かーっと晴れています
昨晩から雨が降り少しは庭も湿っていました

グロリオサがまた咲きました


今年植え付けたばかりの球根です
冬越しして来年も咲いてほしいな


さて
ずっと傘マークが並び
蒸し暑くなりそうなこの先の一週間ですが
心配しているのは
今年植え付けたクレマチスの苗たち

母の日に開花鉢で購入した
八重咲きのクレマチス華川

数年我が家にいますが
いまいち調子の出ないリトルマーメイド

母の日の開花鉢だったクレマチス花園

いまいち成長しない美登利

強剪定し鉢も植え替えリセットした
デニーズ・ダブル

パテンス系のクレマチスは
新枝咲きと違い葉が枯れやすいので
ドキドキ(ビクビク)しながら見守っています

今年開花鉢で購入し植え付けたもので
とても調子がいいのがクレマチス白馬
↓

2番花も咲いてくれ
葉も綺麗に伸びて安心して見ていられます

・*・*・

昨日はお墓の草刈に行ってきました
とーますくんがお盆やお彼岸の前に
母からお願いねと頼まれる草刈り

昨日は私もついていきました

お寺の裏山の急な斜面にお墓があり
古い石の階段も狭く急です
ちょっとよろけると斜面を
転がり落ちそうな感じ

硬い草はとーますくんが刈り
私は小さな草をほんの少し取りました
(辛かった関節痛は毎晩きちんと湯船につかり
温まることでだいぶ楽になってきました)

あとは地元の野菜を買いに
農協の直売所に行きました
コリンキーというカボチャを見つけて
買ってきました
先日山梨の道の駅で初めて買ったコリンキー

生で食べられる新しいカボチャで
綺麗なイエローの皮で洋梨みたいな形
漬物にするとコリコリとした食感が
クセになる野菜です

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村