雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ガザニアにアワダチソウグンバイがまた!

2023年08月29日 | プランター活動
今朝はよく晴れていて暑くなりそう

昨日は職場で新工場に移設する機械の
ペンキ塗りを始めました

汚れ放題だった機械を掃除して
錆び止め塗料を下塗り
今日はペンキを塗ります

暑いし埃っぽいし
塗料の臭いがひどいし
私は途中で作業から抜けました

職場のプランター活動で育てている
ガザニアビーストにまた
アワダチソウグンバイがつきました

一度全部の葉の汁を吸われて
葉の表は黄色いプツプツ
裏は黒い排泄物でブツブツになり
切り戻し汚い葉を全部取りました
ガザニアビーストの葉に黄色いプツプツ〜病気?害虫?*職場のお花*プランター活動* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ガザニアビーストの葉に黄色いプツプツ〜病気?害虫?*職場のお花*プランター活動* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨夜から雨が降っています激しい雨が降るところもある予報なので警戒しています職場のプランターの花明るいイエローのガザニアビースト高温多湿で弱っ...

goo blog

 

そこから綺麗な葉が出揃って綺麗になり
花も咲き出したのに
またアワダチソウグンバイがつく時期と
重なりました
成虫は7月下旬と8月下旬に発生のピークが
来るそうです

また切り戻さなきゃ
↓7月上旬の画像がありました

現在の画像がないのですが
ここから復活し花が咲き出したのも束の間
また虫がついてしまいました
昨日殺虫剤(虫コナーズ)を噴霧しましたが
また葉を全部取らないとダメそうです

挿し木をして植えたヘンリーヅタは

調子が悪くほぼ枯れてしまいました
もっと涼しくなったら再チャレンジします
土もビオラを植えた土をそのまま使ったので
今度植える時は新しい土に変えよう

・*・*・

我が家の庭です

今月挿し木にしたクレマチス
エンテルの挿し穂から新芽が出てきました

今のところ順調です
まだ発根はしていなと思いますが
挿し穂は生きています

先日鉢上げしたクレマチスの挿し木苗たち
手前は5月に挿したエンテル

朝日を浴びてキラキラです


ラグランジアクリスタルヴェールの
葉の陰に挿し木苗たちを置いています

クレマチス白馬

白馬はこんなお花です

株が充実すれば半八重咲きの花も咲きそう

来春が楽しみです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村