雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

斑入り葉のノリウツギが先祖返り?翌日のカレーを作るつもりが・・・

2023年08月24日 | 落葉低木

昨晩はその日の夕飯のおかずと
翌日用のカレーを
大鍋(ストウブ)で作るつもりが
カレー粉(カレールー)を入れる前に
うたた寝し深夜になってしまいました
(1時間煮込んだらトロ火が消えるようにセットして
テレビ観ているうちにソファーで寝てしまった)

アクをとり煮込んだカレー(一歩手前)の鍋は
冷蔵庫にしまってから就寝したかったので
深夜に再加熱してルーを入れ溶かし
完成させるのは諦めました

まだストウブ(鋳物鍋)が熱く
中身も粗熱がとれていなかったので
別の浅いステンレス鍋ふたつに分け
保冷剤と扇風機を使い粗熱が取れるよう
セッティングし
冷蔵庫に入れといてねと
まだ起きているとーますくんに頼み
先に眠りにつきました

翌朝起きてくると
なんと保冷剤も冷凍庫に戻してあり
ステンレス鍋も冷蔵庫に入っていました
これでは冷蔵庫にかかる負担は
プラマイゼロでは?
両方冷蔵庫に戻すなら
せめて急冷蔵か急冷凍を押して欲しかった

・*・*・*・

明方に激しい雨が降りました
花が散った
レウコフィルムフルテッセンスを
花後剪定しました
Before↓

After↓

春先にガッツリ剪定するのがいいと
紹介されている先輩ブロガーさんの記事を
読みました
来春に勇気を出して
ガッツリ剪定してみようかな?

7月に花後剪定した紫陽花テマリテマリ

去年の挿し木苗を鉢上げしたテマリテマリ

これは今年挿し木にしたテマリテマリ

どちらも順調に育っています
来年こそ買った時と同じピンクの花を
どの鉢でもいいから咲かせたい

額紫陽花
↓

ラグランジア クリスタルヴェール

去年秋にお安いベビー苗で購入し
枝も伸び成長しました
来年が楽しみです

問題の斑入り葉のノリウツギ
雪化粧の現在

斑入りはどこへ?!

苗を購入した時はこんなに綺麗な
斑入り葉の雪化粧でした

ノリウツギ 雪化粧

斑入りの葉なので夏になる頃には
葉焼けしないよう午前中日が当たる半日陰の
東側玄関に置いていました

緑になってる〜

落葉し来春に葉が出てくる時は
斑入りに戻ってくれるといいな


斑入り葉の常緑低木
プリペットカスタードリップル
↓

花が少ない残暑厳しい庭で
綺麗な葉をつけています


プリペットも春に出てくる新しい葉が
斑入りでなく緑になることがあります
春にこまめに剪定すると
また斑入りの葉が出揃ってくれます

斑入りの植物は好きなので
ノリウツギ雪化粧も大切にしたいです
(今年は花がつきませんでした来年に期待)

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村