雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

さあ切るぞ〜台風7号に備えて〜クレマチスの花後剪定夏編その1

2023年08月11日 | クレマチス
今日からお盆休みです

台風7号が東海地方めがけて
近づいてきています

来週火曜日頃が一番荒れそうです

昨日は本気の台風対策をしてきました(職場)
進路が外れてなんともなければ
それでよし
もし休み中に上陸なんてしたら大変です

ウッドフェンスにかけてあった
多肉のハンギングは全て外し
コンテナに入れ屋内にしまってきました
プラ段で作った多肉とサボテンの屋根は
PPバンドで固定してきました
ミリオンベルは切り戻し
ボールプランタースタンドは室内にしまって
ペチュニアやカスミソウのハンギングや
ガザニア、ヘンリーヅタのプランターは
地面置きにしウッドフェンスも引きずって
プレハブと小屋の隙間に寄せ集めてきました
ひとりで・・・
台風が近づいて来るのに
みな外回りは気にならないのかなぁ
外を見回ってるの私と課長くらいでした
定時ギリギリになって
ブルーシートかけるとか言い始めて(笑)
やっつけで産廃ボックスにシートを
かけてきたけど風で飛ばされるなきっと…
台風を甘くみたらいけません
我が家では以前の家で
大型バイクが風で倒れずり動き
外で使っていた洗濯機が風で転がりました
テラス屋根も一枚外れ飛びました
今の家になってからも
カミキリ虫に入られた木が根元から折れ
倒れたことがあります


さて今朝は早起きして水やりし
クレマチスの花後剪定に取りかかりました
Before↓
After↓

剪定は段階を追ってやっていきます
まずはざっくりとカットし
品種に合わせて残す枝の長さを決め
後で細かく切っていきます
今朝はここまで・・・
デッキ横と玄関横と玄関前
それと東北側のトレリスまで
東側壁面は全て粗切りを済ませました

まだポツポツと咲いているクレマチス
アフロディーテエレガフミナ

クレマチス流星

でももうおまけみたいなお花です


今日は昨日よりさらに暑くなりそう
台風前に食料品を買い置きしたりするつもり

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村