雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスの新芽*涼しい朝に秋の気配を感じる

2023年08月28日 | クレマチス
昨日は地元の温泉に行ってきました
今朝は少し身体(関節)が楽です
朝晩が涼しくなり
冷房を消して寝られるようになったのも
楽になった理由のひとつかも
と言っても私の寝室にはエアコンはなく
エアコンをつけっぱなしのリビングから
サーキュレーターで廊下に風を送り
寝室のドアを開けて寝ていました
扇風機の風を壁当てにして・・・

ここのところ、朝の蒸し暑さがなくなり
朝は扇風機も要らなくなりました

でも日中は暑くて
昨日花苗も見たいなと思い出掛けたのですが
ギラギラ照りつける日差しに負けました
花苗コーナーは素通りしました

玄関のバスケット寄せ植え


花は梅雨までで終わりましたが
シルバータイムカーペットカスミソウ
ディアスキアダーラなどの
グリーンが綺麗です

切り戻していた
ベルチャームアンナもまた咲いてきました

ツナ缶のチビ多肉寄せ

いつもは焦げたりカピカピミイラになるのに
今年は夕方にシャワーを掛けるようにしたら
生き残っています

クレマチスも花後剪定後
新枝が伸び出してきました

クレマチスプリンスチャールズ

クレマチス淡墨

新枝は赤っぽい色をしていてわかりやすい

プリンスチャールズ
↓

マダムジュリアコレボン

新枝の勢いに元気をもらえそうです

クレマチスリトルマーメイド

よく見たら枝先につぼみがありました

リトルマーメイドは気難しい性格みたい
まだ一度も綺麗に咲いたことがありません
ネットでよく見る花とは
違うお顔を咲くことが多くて・・・
秋の花はどんなお顔かな?

多肉棚のチビ多肉たち

クラッスラ属のブロウメアナ
カットして挿し増やしています
このまま増えるといいな
寒さには弱くて
凍らせてしまった経験があるので
今年は気をつけよう

吹雪の松だったか?
これも増やしています

吹雪の松は夏型と思っていたら
春秋型の多肉みたい
ちっさな1号ポットで購入し冬を越し
春に株分けしました

ピーチネックレス

今年は多肉が割と順調に育っています
早く涼しくなーぁれ🙏

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村