オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

ネクタイの素材 その3

2018-06-30 22:25:18 | ネクタイの機能性

 

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

関東地方は観測史上最も早い梅雨明けとなりました。6月に梅雨明けなんて確かに聞いたことがないですね。今年は夏が長くなりそうですね。

夏好きには楽しみが増える年になりそうですね。

ネクタイ素材としてウールがあります。梅雨明けの話をしたばかりでウールというのもなんですが、冬物のネクタイにはウールを使用して季節感を出すネクタイも結構あります。ウールの中にも色々な種類がありますが大別してカシミヤと、その他ウールという分類になります。

カシミヤは、そのほかの服飾などにも多く使われる高級素材の代名詞ですが、ネクタイに限って言えばカシミヤ100%というのはあまりありません。ごくまれにメジャーブランドが秋冬用に作るくらいです。ウールは質感などから、使用する季節が限られているので、全体の割合もそう多くはありませんがシルクとウールを混ぜて使用したりします。シワになりにくいですが、結ぶときにスベリが悪いのでシルクなどと併せて織り上げるというわけです。どちらかというと、ファッション性を重視された作りのものが多く、ビジネスシーンでは、ちょっと手を伸ばしにくいネクタイかもしれませんが1本持ってるとファッションのバリエーションも広がると思います。

 


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

http://www.seikoh-neckwear.co.jp/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの素材 その2

2018-06-28 20:26:49 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日も暑い一日でしたね。梅雨はどこへ行ったのかと思うほどです。今日はサッカーのワールドカップで日本戦があるので別の意味で熱いですね。

ネクタイの主な素材のひとつとしてポリエステルがあります。一般的に、ポリエステルのイメージは廉価というイメージですが利用シーンによっては、シルクよりも優れた面もあります。たとえば、ユニフォームなど、日常の使用頻度が高いものはファッション性よりも、むしろ機能性や耐久性が求められたりします。そんな素材にポリエステルは適しています。

 

▲耐久性に優れたポリエステルネクタイ

耐久性にも優れており、シワになりにくく丈夫である。今では技術も発達しており、ポリエステルのネクタイでも発色性も大変優れたものもあって一見したら、見分けがつかないほどのものもあります。用途によってはまだまだ利用価値があるのがポリエステルです。

低予算でまとまった本数のオリジナルネクタイなどを製作する場合は、ポリエステルがお勧めの場合もございますのでお気軽にお問い合わせください。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの主な素材 その1

2018-06-26 21:54:30 | ネクタイのTPO

 

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は奄美地方が梅雨明けしたそうですね。東京も梅雨の晴れ間で熱い一日でした。明日も気温は高そうなので体調には気を付けたいですね。

ネクタイにも様々な素材の物がありますがネクタイの主な素材で最も多いのはシルクです。一般的な売り場で取り扱われているネクタイの素材は、なんといってもシルクが圧倒的に一番多いですね。シルクがネクタイ素材に選ばれる理由は色々ありますが、光沢感や発色性に優れている点や高級感がある点、軽くてシワになりにくい点、結ぶときに生地のスベリがよいなど、ネクタイの特性に適した素材の特徴がその理由です。

 

一言にシルクといっても実は色々なんです。元の素材からクオリティの高いものから細切れの物を混ぜ合わせて作ったシルクまで色々です。

それらの違いは一般の消費者でも違いが分かるような程違いがあります。品質表示に「シルク100%」と記載されているのに、着用感や手触りが随分違うのなぁと感じたこともあるのではないでしょうか。一般的には光沢があり、しなやかで締めごごちがよいほど良質なシルクと思ていただければと思います。価格帯でもある程度参考になると思いますのでネクタイ選びの参考にして頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの起源

2018-06-23 13:16:03 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

沖縄では梅雨が明けたそうですね。関東地方の梅雨明けはまだまだ先ですが、夏至も過ぎ梅雨も明けとなると夏を感じるようになってきますね。

ネクタイの起源とはいつ頃だと思いますか?諸説色々とありますが、その起源をさかのぼると古くは2世紀末頃には文献に、首に布を巻くという使い方をしていたということが、記録に残されており、ルーツをどこに求めるか難しいですが一般的には、次の2つの説が多く語られています。

 ひとつは、クロアチアの兵士が、ルイ13世の応援に、フランスに入国した際に、彼らが首に巻いていたスカーフが起源であるというものです。兵士たちの家族が、兵士の無事を祈って贈られたとされています。もうひつとつの説は、兵士達が冬の寒さから体温の低下を防ぐために

防寒のためマフラー の用途として、首に巻いていたものが、時代とともに、ファッション性を帯びていき、現在のような形になっていったという説です。現在の原型となる、剣先型ネクタイは19世紀になって、イギリスを中心に、世界中に広まったとされています。

しかし、当初は貴族などの特権階級の人たちのファッションとされていて、その後、20世紀に入って、一般の男性にも広まり、ファッションとして不動の地位を確立していきます。さらに、アメリカなどにも広まり、ビジネスマンの間でも大流行していきます。

 日本に初めてネクタイを持ち込んだのは、ジョン万次郎 (中濱万次郎/ 1827年1月27日〜1898年11月12日) と言われています。

彼は、アメリカの「ゴールドラッシュ」の時代に渡米し、財を築いた日本人としても知られています。ネクタイが日本で始めて製造されたのは、1884年(明治17年)に帽子商、小山梅吉が国産初のネクタイを製造したとされています。その後、和服から洋服へ一般の国民の生活様式も変化する中で、ネクタイもファッションの一部としてメンズファッションの定番になりました。以後、長きに渡って男性のファッションとして必須のアイテムとして今日まできました。ネクタイ一つとっても歴史があるものですね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

 

Copyright:c 2018 seikoh-neckwear All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの裏地

2018-06-21 20:25:05 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は夏至だったそうですね。日が長いというと夏をイメージしてしまいそうですが実は梅雨時の今が一番昼間の長さが長いということなのですね。

ほとんどのネクタイには裏地が付いています。大剣と小剣の先端の方についていますね。ネクタイの裏地は機能性という意味での役割はあまりありませんが、ネクタイの構造上、縫製の時に必要になってきます。ネクタイの裏地の素材は様々ですが、アセテートやキュプラ、ポリエステルなどが一般的に用いられています。

▲ネクタイの裏地

ネクタイと同じ生地を裏地として使用しているようなネクタイもあります。一目で凝った作りとわかるように、表地と同じ生地を使っているので製作コストも一般の裏地に比べると高額になります。以前はブランド商品で用いられていた制作方法ですが最近はリーズナブルな海外製の物にもみられるようになってしまい、以前のようなステイタスがなくなってしまったのが残念なところですね。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ監督のネクタイ

2018-06-19 22:50:30 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

サッカーのワールドカップが始まっていますね。日本の活躍を期待したいですね。

ワールドカップの監督のネクタイ姿も様々のようです。日本の監督はネクタイを着用されていないようですが各国の監督の中にはスーツにネクタイ姿も目立ちますね。それぞれ個性的でそうしたところを見ているのも楽しいですね。

ブログを書いている間に日本とコロンビアの試合が終わったようで、日本が2-1で初戦を勝利したようです。おめでとうございます。しばらくは熱い戦いが続きそうでサッカーの話題で盛り上がりそうですね。梅雨のじめじめと蒸し暑さを吹き飛ばすような活躍を期待しています


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニットタイがお勧め

2018-06-16 07:01:44 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

昨日は気温も低く上着を着ていても違和感のない一日でしたね。今朝も空気が少しひんやりと感じる朝のようです。

この時期やこれからの時期にはニットタイがお勧めです。通常のネクタイに比べてニットタイは薄手の物が多いので首周りの着用感も軽量ですしカジュアル感もあってこの季節に向いていると思います。色柄も豊富で価格もお手頃なものが多いので財布にも優しいですね。

▲この季節はニットタイがお勧め

先日のブログでもご紹介した通りブルー系の物などは爽やかな印象を与えるので特にお勧めです。ほとんどの男性がネクタイの1本は所有していると思いますが、ニットタイを所有している人となるとかなり少ないというのが現状のようです。実際に着用してみるとスーツにもカジュアルなジャケットにも相性がいいのでこの機会に是非一度お試しいただけエバと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ産地の取り組み

2018-06-14 20:10:59 | ネクタイ日記

 こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

東京地方は明日から週末まで天気が崩れる予報が出ていますね。梅雨入りしているわりには雨も少ないと思っていましたが明日からは傘が手放せないようです。

日本のネクタイの代表的な産地は、山梨、八王子、京都などが挙げられますが、なかでも山梨のネクタイ産地の取り組みは私から見ても力が入ってるなぁと感心してみています。先日も富士吉田の商工会議所がPR動画を発表されていました。行政が元気だと地元の企業も引っ張られるように活気が出てくることでしょうね。

 

▲山梨県富士吉田市商工会議所 引用

ネクタイ産地ならではの少々過激なキャッチコピーですが、「産地PRのために反対しているのであって、国の政治や環境対策に反対したいわけではない」ということだそうです。こうした取り組みはネクタイ産地の取り組みとしては見習う点も多いですね。八王子もネクタイ産地として様々な活動を通じて情報を発信していかなければいけませんね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイを着用したときの正しい長さ

2018-06-12 20:16:34 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

昨日は肌寒い一日でしたが、今日は一転して蒸し暑さを感じる一日でしたね。

ネクタイを着用したときの正しい長さはどれくらいなのかということをよく聞かれます。「正しい長さ」といわれるとハッキリした定義があるわけではないので少し困ってしまいますが、見た目にバランスの良い長さという意味でお答えしています。ネクタイはシャツなどと違いワンサイズなので大柄な人でも小柄な人でも同じ長さのネクタイを着用しています。ですから小剣の長さを調整することによってバランスをとるということになりますね。

見た目にバランスがいい長さは、着用したときにネクタイの大剣の剣先がベルトにかかるくらいの位置がいいと思います。

人それぞれ体格やノットの結び方が違うのでご自分がどの位置で着用すればいいのかは何度か試してみるといいですね。結び始める前の小剣の剣先位置をワイシャツのボタン等を目印にすると比較的着用時の長さを一定にすることができると思います。これからの季節ジャケットを脱ぐ機会も増えてくると思うので、是非参考にして頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかなネクタイ

2018-06-09 22:12:02 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は天気が崩れると言われていましたが、快晴で真夏のような日差しでしたね。晴れの日の行楽には日焼け止め必須の季節になりましたね。

これからの季節は爽やかなネクタイがいいですよね。一口に爽やかなネクタイといっても色々ですが、今日はネクタイの色について爽やかなものを紹介したいと思います。私がお勧めする爽やかな色はズバリ水色です。ブルー系の中でも薄いものが特にお勧めですね。

 ▲ブルー系のネクタイは爽やかな印象

ブルー系は「水」をイメージする人が多いです。これからの季節にはピッタリの色だと思います。その他にもピンク系やイエロー系なども爽やかなイメージを感じる色とされていますね。この機会に是非こうした色のネクタイをレパートリーのひとつに加えていただければと思います。是非参考にしてください。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍入りオーダーネクタイ

2018-06-07 20:59:45 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

関東地方も梅雨入りしたそうですが、今日はすっきりとした晴天で気持ちのいい一日でしたね。

弊社では一般の方からのオリジナルネクタイのオーダーも承っております。簡単なものから細部にまでこだわったものまでどんなオーダーにも対応させていただいておりますが、個人のお客様からのオーダーで比較的簡単にオリジナルネクタイが製作できるのが刺繍入りオーダーネクタイです。

 刺繍入りオリジナルネクタイ

ネクタイの裏地の部分に刺繍を入れると、2行くらいまで文字入れが出来るので簡単なメッセージも入れることができます。もちろん、イニシャル等も入れることが可能です。ネクタイの前面(表の部分)にイニシャルを入れるオーダーなども人気があります。通常の刺繍は製品の裏側まで刺しゅうの糸が見えてしまいますが、弊社の刺繍は刺しゅうを施してからネクタイの縫製をしますので裏側に突き抜けることなくきれいな仕上がりになります。是非一度お試しいただければと思います。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のギフト

2018-06-05 21:31:19 | ネクタイのプレゼント

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日も気持ちのいい天気でしたね。明日からは雨で週末も天気はあまりよくないそうです。梅雨入りはすぐそこですね。

6月は父の日がありますね。父の日のギフトとしてネクタイを選ぶ方もいらっしゃると思います。ネクタイの選び方については日ごろ良く質問を受けますが、基本的にはご自分がプレゼントしたいネクタイを贈るのが一番いいと思います。そうはいってもいざ選ぶとなると店頭で悩んでしまうことも多いですね。ネクタイのプレゼントの選び方他の参考としては、「日頃どんなネクタイを着用しているか」をさりげなく観察しておくのがいい方法の一つです。

色や柄の好みがなんとなく分かってくるので、好みに近いものをベースに自分のセンスを加えてみると外すことはないと思います。また、店頭で店員さんにアドバイスしてもらうのもいい方法だと思います。店員さんはそうした質問には慣れているのできっといいアドバイスをしてくれると思います。今年の父の日のネクタイ選びの参考にして頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの縫製

2018-06-02 16:09:14 | ネクタイの縫製

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は夏のような日差しが降り注いでいますね。風があるのでまだ楽ですが来週はいよいよ梅雨入りのようです。蒸し暑い日も増えそうですね。

弊社の主業務はネクタイの縫製工場です。毎日多くの国産のブランド商品を縫製加工しており、それらの商品は全国の百貨店や専門店を中心に販売されております。ネクタイの縫製は以前に比べればかなり機械化が進みましたが、それでも細部の工程はほぼすべて職人の手作業で行わらております。

 

▲ネクタイの縫製作業は手作業が多い

ネクタイの縫製機械はドイツ製の物が多く、弊社にある古い機械には「West Germany」の文字が刻まれており、「統一ドイツ前の物なんだなぁ」としみじみ見つめてしまうこともあります。精密なのに頑丈であるところは感心するところですね。日本にもJUKIをはじめ優秀なメーカーも健在ですが、昨今はミシン以外の分野に進出しているところも多いようですね。日本の物つくりに携わるものとしてはそれらのメーカーさんにもぜひ頑張ってもらいたいと思っています。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 縫製工場

東京都八王子市 株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする