オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

クリスマスネクタイ

2018-11-30 21:35:26 | ネクタイのプレゼント

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

早いもので今日から12月ですね。今年は木枯らし1号が吹かなかったらしいですが今日も比較的暖かな朝です。忙しい12月になりますが体調には気を付けてくださいね。

街ではクリスマスイルミネーションが綺麗な季節になりましたね。クリスマスのプレゼントにネクタイを選ぶ方もいらっしゃるかもしれませんね。また、ご自分でも自分へのご褒美としてネクタイを購入する方もいらっしゃるかと思います。弊社では、クリスマスのモチーフのクリスマスネクタイを限定販売しています。

▲クリスマスネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

サンタとトナカイをモチーフにしてメリークリスマスの文字の入ったクリスマス仕様のネクタイです。素材は国産シルク100%で弊社で縫製しておりますのでクオリティには自信を持ってお勧めできるネクタイです。この機会に是非一度お試しいただければと思います。

数量限定の販売となっております。弊社までお気軽にお問い合わせください。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

▲ミンネでご購入いただけます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの配色

2018-11-29 21:11:52 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日も一日暖かく感じる陽気でしたね。もう今週末は12月というのに冬という感じがしない年ですね。

ネクタイにはいろいろな柄がありますが、柄と同様に配色もたくさんあります。ネクタイの配色は基本的に1柄で3~4配色を創ります。

ベースになる色は、どんな柄でもだいたい決まったパターンがあります。基本的にはネイビー系、エンジ系、イエロー系、グリーン系、ブラック系、グレー系こんな中から選ばれます。

▲ネクタイの配色は多種多彩 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

カラフルに彩られているように見えるネクタイも基本的な配色のルールは一緒です。ネクタイ売り場に行くと沢山のネクタイが並んでいますが、実はどの売り場もこの法則に当てはまっています。売り場に足を運んだ際には並んでいるネクタイをそんなイメージで捉えると「なるほど」と思われると思いますよ。


 

 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

▲ミンネでご購入いただけます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイのブランド

2018-11-27 22:26:14 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日に日中は暖かくて上着が無くても大丈夫なような気温でしたね。こういう日は着るものに悩んでしまいますね。

ネクタイも他のファッション商品と同じようにネクタイのブランドも様々なものがあります。ご自分がお気に入りのブランドのアイテムにもネクタイはあるのではないでしょうか。ほとんどのネクタイのブランドはライセンス商品で企画はネクタイメーカーが行っています。

▲ネクタイのブランドは様々 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

インポートのものから国内のものまで、売り場に行けばずらりと並んでますね。

百貨店などのネクタイ売り場のことを「平場」といいますが、そこだけでも迷うくらいたくさん並んでいます。
そのほかに、各ショップにもショップごとのブランドが並んでいます。皆さんはお気に入りのブランドってありますか?
ブランドの個性も色々とありますのでネクタイ選びの際は、自分のお気に入りのネクタイブランドを持つこともいいと思います。
 

 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

▲ミンネでご購入いただけます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの長さ

2018-11-25 16:34:10 | ネクタイの機能性

 

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は一日とてもいい天気でしたね。行楽日和でお出かけされた方も多かったようですね。

 ネクタイの長さって何センチだかご存知ですか?国産の一般的なネクタイの標準的な長さは約143センチ前後です。10年位前まではもう少し短かく140~142センチくらいでもっと以前は138~140センチくらいでした。日本人の体系の変化とともに、長さも変わってきましたということになります。

▲ネクタイの長さは143センチ前後が標準 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイは基本的には他のファッション衣料と違って長さという点ではワンサイズです。これからも時代とともに変わっていくのでしょうか。ちなみに、着用していると少しずつ長さは伸びていきますので、今持っているネクタイの長さを図って売り場で探そうとしてもうまくいきませんのでご注意ください。普通に5センチくらいはのびていることもありますので。。

 

 

▲ミンネでご購入いただけます

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの選び方

2018-11-22 08:05:45 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

昨日は北海道で雪が降り事故などが起きていたようですね。これからの季節は雪にも備えて過ごさなければいけないですね。

こういう仕事をしているとネクタイの選び方について質問を受けることがよくあります。

そんな時、だいたいこう答えます。「自分でいいと思うものが一番だと思いますよ」って。ネクタイにもTPOがありますし、それなりのルールはありますが基本的には自分の好みのネクタイを選べばいいと思います。

▲ネクタイの選び方 (オリジナルネクタイ製作 成光ネクタイ)

普段着用するものですから「自分で選んだ好みのもの」が一番しっくりとくるものではないでしょうか。ただ、きっとそうした質問をする人は、ある意味「対外的にどうですか?」ってことなんだと思います。でもあまり心配することも無いかなぁと。。思います。よほどのことが無い限り、「えっ??」っていうの選ばないと思うし。。常識的に考えれば商談の席にド派手な柄物のネクタイは選ばないですよね。そんな基準でいいと思います。それでも悩んでしまうという方はお気軽にご相談くださいね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

▲ミンネでご購入いただけます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの剣先幅

2018-11-20 08:28:21 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今朝の東京地方は曇り空で肌寒く感じるお天気ですね。傘を持って出かけたほうが良さそうなお天気です。

ネクタイの剣先幅は時代とともに太くなったり細くなったり変化しています。現在の主流は剣先幅が約8センチくらいのネクタイです。普段ネクタイ売り場などで見かけるネクタイのほとんどがこのサイズのネクタイですね。最近は少し細身のネクタイも増えていますが、傾向としてはまだこのサイズの物が続きそうです。

▲ネクタイの剣先幅の主流は約8センチ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

景気によって変わるかどうかの資料は持ち合わせていませんが、バブルのころは約9.5センチとかが主流でした。

今その頃のネクタイを見ると、かなりなボリュームに見えます。そこから、徐々に細くなってきて現在にいたるという感じです。
 
この先、ネクタイの幅も変化を続けていくのでしょうが、こうした流れからすると若干太めになる方向に向かっているのかもしれませんね。

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンスタイルのネクタイ

2018-11-18 10:43:10 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルオーダーメイドネクタイ縫製加工所の栗原弘直です。

今日の東京地方はあいにくの曇り空となっていますね。弊社のある八王子では昨日と今日でいちょう祭りが開催されています。毎年多くの人でにぎわうイベントですのでお時間のある方は是非お運びいただければと思います。

先日、安倍首相とペンス副大統領の会談がテレビでやっていましたが、二人揃ってアメリカンスタイルのネクタイを着用していましたね。最近は政治家にもスタイリストがついていると言われていますが、政治家にとってネクタイも意味のあるアイテムとなっているようですね。

▲アメリカンストライプのネクタイ (オリジナルネクタイ製作  縫製 成光ネクタイ)

 

ちなみに、流通しているほとんどのストライプは、右から左に流れるものが多いです。これはヨーロピアンスタイルといいます。ネクタイの発祥はヨーロッパであったことからこちらが一般的です。逆に左から右に流れているものがあります。実はこれはアメリカのブランドに多いです。ゆえにこちらはアメリカンスタイルといっています。ラルフローレンなどがそうですね。ちょっと気にして眺めると、面白いですよ。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465


▲ミンネでご購入いただけます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫製工場の繁忙期

2018-11-15 08:34:36 | ネクタイの縫製

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今朝、家を出て車に乗ったらフロントガラスが白く曇っていました。外気温は9度を示していたのもこの冬?初めてです。

例年、この時期から来年の3月くらいまでは縫製工場の繁忙期です。今年もありがたいことに、すでに来年の予定も入ってきており例年通りの繁忙期となりそうです。私たちの仕事は文明が進みどんなに機械化が進んでも「職人の手」が欠かせない仕事です。オートメーションのように右から生地を入れると左からネクタイの製品が出てくるということにはなりません。

▲ネクタイ縫製工場 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

部分的には機械で縫製していますが、それでも1本1本縫製の際は機械のセットを微調整したりして縫製しています。その微調整は熟練した職人の感と技によって行われています。普段何気なく着用されているネクタイにも職人の技と技術が込められています。


成光ネクタイ ミンネショップ


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイのクリーニング

2018-11-13 08:43:02 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今朝の東京はどんよりと曇っていますね。少し霧雨のようなものも降っていましたね。

ネクタイはシャツのように家で洗うことはなかなか難しいアイテムです。お気に入りのネクタイを大事に着用したいということで、クリーニングに出すという方もいらっしゃると思います。クリーニングの仕上がりも一般の人には「なんかイマイチだけどこんなものか」といった印象なのかもしれませんが私の目から見る限り、やはりネクタイのクリーニングは難しいんだなぁと思いました。
 
▲ネクタイのクリーニング (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)
 

 ネクタイは素材がシルクで仕立てがバイアスに作られていることや、ジャガードの表現に特徴があるなど色々な原因があるのだと思います。

 結論として、ネクタイのクリーニングを上手に仕上げられるところは非常に少ないのだと思います。

 それでも、高価なネクタイや思いが詰まったネクタイなどは、綺麗にしたいと思うのは私たちにとっても、とてもありがたいと思います。

 汚れの落とし方やしわのとり方などはちょっとしたコツがあります。もしお困りのときは、一度ご相談ください。


▲ミンネでご購入いただけます


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちょう祭りのネクタイ訂正

2018-11-10 09:35:10 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

いいお天気の朝ですね。山々では紅葉も見ごろになっているところも多いようです。週末は紅葉を見にお出かけする方も多いかもしれないですね。

弊社の縫製工場のある八王子市は、明日いちょう祭りが開催されます。例年多くの人でにぎわう庶民的なお祭りとして楽しまれていてクラシックカーのパレードは全国からクラシックカーの愛好家が訪れることでも有名です。今年も多くの人でにぎわいそうですね。

先日、当ブログでいちょう祭りで織物組合がネクタイの販売をする旨の生地をアップいたしましたが、織物組合ではネクタイの販売は行わないとのことです。誤った内容をアップしてしまい申し訳ございません。ここに謹んで訂正させていただきます。

▲秋冬ネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

八王子織物工業組合では12月にネクタイ、マフラーフェアを開催を予定しております。そちらで八王子織物のネクタイ、マフラーなどの販売をいたしますので是非ご来場いただければと思います。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの保管について

2018-11-08 08:30:20 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

毎日朝晩と日中の気温差が大きい日が続いています。風邪も流行りだしているようなので健康管理には十分気を付けたいですね。

色々な雑誌などにはネクタイの色柄を紹介しているものがほとんどですが、ネクタイの保管について書かれているものはあまり見かけませんね。大切なネクタイのお手入れですが、誤った認識で、せっかくの品質が、台無しになってしまうこともあります。

 皆さんは、普段どのようにしまっていますか?

▲ネクタイの保管について (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

 

 普通は、ネクタイハンガーのようなものにかけている人が多いと思いますが、実はこれってネクタイが型崩れしたりするのであんまりお勧めできないんです。一番ベストな収納方法は。。。まずは、二つ折りにして、細いほう(首のほう)から二つ折りした状態でくるくると巻いて、引き出しなどにしまっておくのがネクタイにとっては一番いい方法なんです。選ぶ際にも一目で分かりますし是非お試しくださいね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤系のネクタイ

2018-11-06 08:20:25 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今朝の東京地方はあいにくの雨模様です。雨が降ると朝の通勤時間帯は道が混むことが多いですね。運転の方は気を付けてください。

これから寒くなっていくのが憂鬱だという人もいることと思いますが、この季節はお洒落好きにとっては楽しみな季節でもありますね。ファッションのバリエーションの幅が広がって、いろいろなお洒落が楽しめる季節です。男性にとってはネクタイ選びも楽しみの一つですね。

ご自分のネクタイのレパートリーの中で多いのはネイビーやグレーなどのネクタイをお持ちの方が多いようですが、赤系のネクタイもお勧めです。

▲赤系のネクタイもお勧め (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

特に濃紺のスーツとの相性は抜群です。赤系は敬遠する人もいるようですが、1本は持っていたいネクタイだと思います。ちょっと普段とは違う自分を演出したいときや勝負ネクタイなどとしてもお勧めです。是非一度お試しいただければと思います。


 

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちょう祭りのネクタイ

2018-11-03 08:37:11 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

ハロウィンのお祭り騒ぎも過ぎ去っていつも通りの街並みに戻ったと思うのもつかの間で、街は早くもクリスマスの商戦が始まっているようですね。年末に向けてセールやイベントも盛りだくさんの季節ですね。

弊社の工場がある八王子市では毎年11月にいちょう祭りが開催されています。甲州街道のいちょう並木も少しずつですが紅葉も始まってきて、今年もこの季節になったんだなぁと感じます。いちょう祭りのネクタイといえば、毎年八王子織物工業組合もネクタイの販売ブースを設けてネクタイを販売しています。

▲八王子市オリジナルネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

八王子は今でも国産ネクタイの代表的な産地です。国産の八王子織物を中心にとてもお求めやすい価格で出品していて、毎年この機会にまとめてネクタイを購入する方もたくさんいらっしゃいます。中には市場価格の8割引き程度で販売されるものもありますので是非一度ご覧になられてはどうでしょうか。今年は11月17,18日の開催となっております。いろいろなイベントも盛りだくさんですので、皆様のご来場をお待ちしております。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだネクタイを着用していない人

2018-11-01 08:26:18 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

最近は夕方5時半にはあたりが暗くなってきていますね。秋の夜長とはよく言ったものです。今日から11月。今年もあと2か月になりましたね。

昨日はハロウィンで渋谷の騒ぎがニュースで取り上げられていました。日本人は礼儀正しいと世界で有名ですが、ほんの少数の人達のこうした行動が世界で報道されるとどんな印象を受けるのか微妙な気持ちになりますね。

10月になってネクタイを着用する人がほとんどになりましたが、まだネクタイを着用していない人もちらほら見受けられます。こうした人はきっと1年じゅう着用しない人なんだなぁと思ってみていますが、比較的若い年齢層の人に多いような気がします。先ほどの渋谷の例でもありますが、時代やライフスタイルの変化で価値観や習慣までもが変わっていく世の中ですね。

▲ネクタイは男の美意識 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

個人的にはスーツとネクタイというのはセットだと考えています。スーツに革靴と同じような感じです。スーツにネクタイを着用しないということは、スーツにスニーカーを履いているような感覚というイメージです。クールビズの時期にジャケットにニットタイ。ジャケットにボタンダウンシャツなどはまだいいですが。。人によって美意識は違うのでしょうがネクタイは男の美意識の現れという思いです。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする