オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

ネクタイのTPO

2021-02-27 10:45:34 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は風が強いですね。花粉もこの風の影響で多く飛散しそうですので花粉症の方は予防対策万全でお過ごしくださいね。

前回、式典でのネクタイということでご紹介させていただきましたが、「他にはどんなものがいいのか?」「場違いにならないようにどういうネクタイがいいか」などというお問い合わせも頂きましたので、もう少し詳しくご紹介させていただきます。

例えば式典や公式の場などでは前回ご紹介したように無地、グレー、ネイビーなどを着用していれば無難で間違いがありません。ピンドットなどもいいと思います。

▲ピンドットのネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

行事にも色々あると思うのでその格式に応じてネクタイのTPOを考えればいいと思います。普通の考えて常識の範囲で選べばいいと思うのですが、普段ネクタイを着用しない人ほどこの「常識の範囲」というのが分かりにくいそうで、悩むようでしたら無地を選べばいいと思います。日本ではストライプは一般的にもう方も多いようですが、ストライプには組織の識別などに使われていた歴史もあるので出来れば避けたほうが無難です。

柄も大きくなるほどカジュアルになるので細かいものを選ぶことをお勧めします。是非参考にして頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式典等でのネクタイは

2021-02-25 18:49:38 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は風が冷たく感じて夕方からは寒いほどですね。春はもうそこまで来ていますがまだまだ寒さも続きそうですね。

これからの時期は式典なども増えてくる時期ですが、今のご時世ではなかなか行事の開催も慎重になってしまいますね。

式典などでのネクタイはどんなものがふさわしいと思いますか?

日本ではあまりネクタイのTPOについてあまり詳しく紹介されていませんが、ネクタイにもTPOはあるんです。では、公式の場でにネクタイはどんなネクタイがふさわしいかというと、「無地」「グレー」この二つが基本です。

▲式典等でのネクタイは  (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

 

細かいピンドットのような柄でもOKですね。逆に大きな柄やストライプ、派手なカラーの物などは避けた方が無難です。無地のネクタイは色々な場で活躍するので、是非もっていたいアイテムの一つです。これからの季節、是非参考にして頂ければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾りステッチのネクタイ

2021-02-23 11:18:45 | ネクタイの縫製

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

ここ数日一気に花粉の飛散量が増えたようですね。花粉症の方には辛い季節ですがマスクなどで出来る限り予防してくださいね。

飾りステッチのネクタイってご存知でしょうか?本来は首元に滑りをよくするためや補強などの為にステッチを打つことはありましたが、最近ではステッチをアクセントにした飾りステッチというものもあります。

▲飾りステッチのネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイの裏側に太い糸で一直線にステッチを打ったものや、ネクタイの縁取りをステッチぢ施したものまで色々なタイプがございます。ステッチは職人の手作業で一針一針施していくので大変な手間暇がかかります。

あまり、売り場では見かけることが無いのは、量産することがなかなか難しい商品であるためです。

売り場で見かけることがありましたら、是非お手に取ってみていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージ入りネクタイ

2021-02-20 08:11:12 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

気が付けばもう2月も下旬になっているんですね。ついこの間「あけまして。。。」とか言っていたのに早いものですね。

この時期は卒業に関するネクタイのご依頼や、プロジェクトが無事終了した記念などのご依頼も増えてくる時期です。お世話になった方へのプレゼントや、部活などの卒業記念など用途は色々とありますが、そうしたネクタイにメッセージを入れたいというご希望も多いです。

 

▲メッセージ入りネクタイ

メッセージの入れ方にも色々ありますが、文章的な文字列をネクタイの正面に入れることも可能です。

ストライプ上にアルファベットの筆記体などで入れると、デザイン的にもすっきりとしますしパッと見ただけでは内容の詳細まで分からないというのもかえって好評をいただいております。もちろんワンポイントでイニシャルを入れたり、ネクタイの裏側にさりげなくメッセージを入れることなども出来ますので、ご希望に応じてメッセージ入りネクタイを製作させていただきます。弊社のネクタイは、転写プリントのネクタイとは異なり、織物のジャガードネクタイですので贈答品としても充分なクオリティとなっております。詳細はお気軽にご相談ください。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地を持ち込みでネクタイを製作

2021-02-16 20:55:51 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

花粉が飛散しているとニュースで報道され始めましたね。花粉症の人には辛い季節になりますが早めに薬などをうまく利用して悪化しないようにしてくださいね。

弊社ではお客様のお好きな生地を持ち込んでネクタイの縫製のみということも承っております。どんな生地でもネクタイの形にすることは出来ますが、実際の着用ということになると向き不向きなどもございますので事前にご相談いただいたほうが宜しいかと思います。先日はウェディングドレスの生地でネクタイを作って欲しいという依頼を受けました。

以前にも同じようなご依頼があったので弊社としても安心して承りましたが、ネクタイの生地とはまた一味違って何とも言えない光沢と軋みがありました。

▲生地持ち込みでネクタイを製作 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

同じシルクでもネクタイのシルクとドレスのシルクとでは手触りや風合い、光沢や柔らかさなどが結構異なるものでした。今回は余った生地で作れるだけ作って欲しいというご依頼でしたので数本製作させていただきました。

ご親族にお配りになるということで贈答用の桐箱に入れて納品させていただくことになりました。

こんな生地をネクタイにして欲しい等というご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイを極細にリメイク

2021-02-06 20:33:07 | ネクタイの縫製

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は日差しがやさしく降り注いでいてとても気持ちのいい天気でしたね。風のないところにいると太陽の日差しがとても心地よく感じる一日でした。

今売り場に並んでいるネクタイの標準的な太さは剣先幅が約8センチのものが主流です。若い方を中心に少し細めの7センチ幅のネクタイも人気ですが、さらに細く、極細といわれる剣先幅5センチくらいのネクタイもございます。

弊社ではネクタイの幅詰めやリフォームも承っておりますが、そんな極細ネクタイに仕立てることも承っております。

▲極細ネクタイにリメイク (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

見た目の印象としてはかなり細めのイメージで、アニメのワンピースのサンジのようなイメージですね。着こなしによっては尖ったイメージにもなり、遊び心も感じるスタイルになりますね。

お持ちのネクタイを極細にリメイクすれば、世界でたった1本のネクタイになります。高価なブランドネクタイも極細にリメイクするとプチ贅沢な気分を味わえます。

通常とは異なる特殊な縫製パターンなので少々お時間もかかりますが、ご興味のある方は是非一度お問い合わせいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎ネクタイに新色

2021-02-04 20:27:31 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は春一番が吹いたそうですね。早いですねでもそんなに暖かくなかったような。。。観測史上最も早い春一番だそうです。

弊社では様々なモチーフのオリジナルネクタイをお取り扱いしておりますが、その中でも人気商品が歌舞伎ネクタイです。

これまでは落ち着いた配色の1色のみでしたが、この度歌舞伎ネクタイに新色が登場しました。

▲歌舞伎ネクタイに新色 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

これまでの配色とは対照的にちょっと目立つかなといったくらいのブルーの配色です。

隈取(くまどり)をネクタイのモチーフで歌舞伎の好きな方必見のネクタイです。このネクタイを着用していれば一目で「歌舞伎ファン」と分かりますね。ご自身で着用すること以外にも、歌舞伎の好きな方へのプレゼントとしてもご利用いただけると思います。この機会に是非お試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには蝶ネクタイも。。

2021-02-02 21:00:14 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は節分だったようですね。例年とは一日ズレていますが恵方巻を食べた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

明日は立春。暦の上ではもう春なのですね。

皆さんのアイテムの中で蝶ネクタイはございますか?蝶ネクタイというと一般的には馴染みがないものかもしれませんが、最近ではボウタイというと、いろいろなショップで取り扱われているので馴染みもあるかと思います。

蝶ネクタイ=ボウタイと思っていただいて差し支えありません。ただそうは言っても普段着用する機会も少ないことからなかなか馴染みのあるアイテムではないかもしれないですね。

▲たまには蝶ネクタイも。。  (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

蝶ネクタイというと一昔前のフォーマルウェアのように聞こえますが、今ではカジュアルな作成の使い方も多くなりました。色柄もさまざまで、むしろ黒一色というものの方が少ないくらいですね。ちょっとした機会に蝶ネクタイを着用すると気分も変わりますし、話題性にもなるかと思います。たまには蝶ネクタイを着用してみてはいかがですか?

カジュアル使いに一つ持っているとおしゃれの幅も広がります。是非お試しください。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする