オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

ネクタイはシルク

2021-10-31 09:00:13 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

朝晩は肌寒い日が続いていますね。緊急事態宣言が解除されて初めてのハロウィン。今年の渋谷はどうなるのでしょう。

ネクタイの素材については以前にも書かせていただきましたが、ネクタイはシルク製の素材のものが多いです。適度な強度、しなやかさ、光沢などシルクはネクタイの素材としえとても適しているといわれています。ただ、このシルクも昨今の原材料の高騰などで価格が上昇しています。ご存じのようにシルクは絹糸ですが、養蚕から始まり撚糸まで絹糸として製品になるまでは様々な工程があります。

▲ネクタイはシルク (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

その工程の中で石油系の燃料なども多く使われるので昨今の原油の高騰はシルクの価格上昇にもつながります。原料が値上がりしたからと言ってすぐに製品に価格転嫁ができるわけではないので業界としてはその辺りはとても悩ましいところです。また、昨今では主な原糸の輸入先である中国も物価が上がってきている状況で、この状況は今後も続いていくものと思われます。日本では資源の多くを海外からの輸入に頼っているので円安などの影響も受けることになります。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ幅詰め リフォーム 修理

2021-10-28 20:48:26 | ネクタイの結び方

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の成光ネクタイです。

10月もあと3日で終わってしまいますね。今年もあと残すところ2か月余りとなりました。早いですね。

今月に入ってからは、ネクタイの修理のご相談も多くなってきました。ネクタイの季節が来たなぁと感じる今日この頃です。誰でもお気に入りのネクタイはあると思いますが、過去に購入したネクタイは同じものを探そうと思ってもまず見つかりません。売場に並ぶネクタイは毎年新柄なので去年と同じものを買おうと思ってもほとんどの場合は売り場に並んではいないものなのです。

▲ネクタイ幅詰め 修理 リフォーム (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

そんなお気に入りのネクタイでも経年劣化で、どうしても傷んできてしまったりヨレてしまったりするものです。中には部分的に擦り切れてしまったネクタイもあります。そうしたネクタイを修理、リフォームしようと思ってもなかなか普通のお店ではできません。ネクタイの縫製はジャケットやズボンなどと違って特殊な縫製がされているからです。

弊社はネクタイの縫製工場ですので、ネクタイの修理、リフォーム、幅詰めなども熟練職人が仕立て直しをしています。

ネクタイのことでお困りの際は、お気軽にお問い合わせいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイで首元からの冷気をシャットアウト

2021-10-26 21:14:51 | ネクタイの機能性

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

すっかり肌寒くなってきましたね。帰宅の際は真っ暗で空気も冷たくなってきていますね。通勤通学は暖かくしてくださいね。

まだマフラーをしている人はあまり見かけませんが、薄めのストールなどを首に巻いている方は見かけるようになりましたね。。同じ気温でも風速や湿度によっても体感温度は変わるといいますが、手首や首元から冷たい空気が入り込むと体感温度は下がって感じます。そんな時、ネクタイを着用していると首元から入る冷気を押さえることができますね。

▲ネクタイで首元からの冷気をシャットダウン (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイをキッチリ着用していると見た目の印象や好感度もアップしますしメリットは他にもたくさんあると思います。

最近はライフスタイルの変化で業界によっては通年を通してネクタイを着用する機会のなくなった人たちもいらっしゃるようですが、マフラーやストールはまだ早いこの時期、ネクタイであれば何の違和感も無くちょっとした防寒の役目も果たしてくれます。是非お試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋ネクタイ

2021-10-23 17:07:44 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

ここ数日気温の低い日が続いていますね。暖房器具などの準備をされた方も多いのではないでしょうか。

弊社のお取扱商品の中に家紋ネクタイがございます。家紋ネクタイは店頭では手に入らない商品となってしまっていますが、1本からオーダーメイドでご注文を承っております。

数百種類以上の家紋の中から、ご希望の家紋ネクタイをオーダーメイドでご注文していただけます。家紋ネクタイが店頭に無い理由は色々あるのですが、欲しいと思って店頭に行かれても私の知る限りでは在庫があるお店はございません。

当社では家紋ネクタイを、職人がネクタイの縫製針を駆使してオーダー1本1本に丹精を込めて丁寧に加工して仕立てます。

▲家紋入りネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ネクタイの家紋には高級感あふれる本刺繍を採用し、オーダーメイド作成としてのクオリティが高く、とても高級感のある加工の仕上がりです。さらにインナーに使用する芯地は通常の1枚芯ではなく表面をわずかに起毛させた芯を使用の上、さらに薄い芯地をあわせて着用したときのフィット感と結び目の型崩れの少ない2枚合せの芯地を使用しております。礼装用としてのご利用は勿論のこと、ワンポイントデザインとしてのご利用もいただけます。 当社縫製工場では300種程度の家紋に対応可能です。家紋ネクタイは全部で3種類。慶事用、弔辞用、法事用のご用意がございます。詳細はホームページをご覧ください


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現力のあるオリジナルネクタイ

2021-10-21 17:54:28 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は乾いた空気を感じる一日でしたね。自宅にハイビスカスがあるのですが、まだきれいな花を咲かせています。もうそろそろ咲き終わりそうな雰囲気です。

弊社では一般のお客様からもオリジナルネクタイのオーダーを承っております。個人が作るのではそれなりのものしか作れないのではと思ってしまう方もいるようですが、弊社のオリジナルネクタイは百貨店の店頭に並べても遜色のないクオリティと表現力のあるオリジナルネクタイです。

▲表現力のあるオリジナルネクタイ

オリジナルネクタイの用途は様々ですが、大きく分けるとご自身やお仲間で着用するタイプのものと、贈答用のご利用になるタイプ、販売用に製作するタイプに分かれます。それぞれの用途やご予算によって最適な制作方法をご提案させていただいております。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイに関する事であればお気軽にお問い合わせいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェック柄のネクタイ

2021-10-19 20:53:52 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日も気温が低く感じる一日でしたね。掛け布団も毛布を一枚増やしてちょうど良い感じの陽気です。急な気温の変化で体調を崩さないようにしてくださいね。

ネクタイの柄は沢山ありますが、大きく分けると無地、ストライプ、ドット、小紋、そしてチェックなどが一般的な柄として知られています。ストライプや無地は持っている人も多いと思いますが、チェックやドットは意外と持っていないという人が多いようです。ドットは女性っぽい印象、チェックは少し賑やかな印象ということを聞いたこともありますが、ドットやチェックはその大きさや感覚などによって大きく印象も変わってきます。

▲チェック柄のネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ドットでもチェックでも柄が大きいほどカジュアルな印象になっていきます。逆に柄が小さくなるほどフォーマル感が出てきます。同じ柄でも大きさによって印象が大きく変わってくるので、ネクタイを選ぶ際はカジュアルさを出したいなら少し大きめのものを、ビジネス向きなものを選びたいなら細かめのものを選ぶといいと思います。是非参考にしてください。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイのディンプルが似合う柄

2021-10-16 14:47:11 | ネクタイの結び方

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日の日中は涼しいですね。先ほど少し雨も降っていましたが明日も天気は今一つのようですね。

ネクタイのディンプルというとどんなものをイメージしますか?ネクタイの結び目の下に出来るえくぼのようなくぼみをイメージされると思いますが、このディンプル、作るのがなかなか苦手ということもよく聞きます。確かに初めのうちはなかなかうまく作れないことも多いですが、慣れてくると自然に出来るようになりますので是非マスターしていただければと思います。

▲ネクタイのディンプルが似合う柄 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

今日はディンプルの作り方のご紹介というよりも、ちょっと違った角度でディンプルを考察してみたいと思います。ネクタイには色々な色柄がありますが、ネクタイのディンプルが似合う柄ってどんなものだと思いますか?

それはズバリ!無地のネクタイだと思います。柄が入っていないのでネクタイのディンプルの印影が一番きれいに表現できるネクタイだと思います。そもそもディンプルの役割としてネクタイの見栄えに立体感を出すということがありますので、そうした意味でも無地のネクタイはディンプルが似合う柄といえると思います。一見地味に見える無地のネクタイもディンプル一つ加わることで見違えるような印象になります。是非お試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン限定ネクタイ

2021-10-14 20:40:45 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

すっかり日が暮れるのも早くなってしまって、秋の深まりを感じますね。

今月はハロウィンがありますが、このご時世ですので以前のようにはいかないかもしれませんね。

弊社では毎年ハロウィン限定ネクタイを販売しております。この時期のみの販売ですが毎年大変ご好評をいただいております。キャラクターやイベント系のネクタイはクオリティが今一つといった印象を持たれている方も多いようですが、弊社でご提供しているネクタイは国産の八王子産の生地を使用しておりクオリティも申し分ありません。

▲ハロウィン限定ネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ハロウィンも毎年の恒例行事として日本にも定着した行事になってきましたが、昨年も今年もなかなかお祭り騒ぎをするイベントのようなことはなくなってしまいましたが、社会人としてさりげなくハロウィンを楽しんだりするのもちょっとしたお洒落だと思います。話題のきっかけにもなりますし、プレゼントにもご利用いただけます。この機会に是非一度お試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ着用時の長さについて

2021-10-12 21:36:13 | ネクタイの結び方

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

先ほどワールドカップ予選のサッカーの試合がテレビでやっていましたね。日本はギリギリのところで勝利をつかむことができたようでよかったですね。

上着やズボンに適正な長さがあるようにネクタイ着用時の長さについても適正な長さというものがあります。

毎日ネクタイを着用している人は、自分なりに適正な長さというものを認識されていると思いますが、普段ネクタイを着用しない人はネクタイ着用時の長さがどれくらいがいいのか悩んでしまう人もいらっしゃるのではないでしょうか。

▲ネクタイ着用時の長さについて (オリジナルネクタイ製作 成光ネクタイ)

ネクタイはスーツなどと違って、長さのサイズ等がありません。いわゆるワンサイズです。それでは、ネクタイをしたときに一番適切な長さとはどんな長さでしょうか?

ネクタイを着用したときに、ネクタイの剣先がベルトの少し下にあるのがバランスがよく、ネクタイがキレイに見える着用時の長さです。結び方や、小剣と大剣のバランスで着用したときの長さを決めていきます。着用したときに長すぎてもだらしなく見えますし、短すぎてシャツが見えるようでは、カッコ悪くなってしまいます。バランスのよい長さに着用するコツはネクタイを結び始めるときの、小剣の位置を覚えておくのがコツです。是非参考にしていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイシャツとネクタイ

2021-10-09 16:02:11 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は少し暑いくらいでしたが気持ちのいい天気でしたね。この時期は空気もカラッとしているので風も心地いいですね。

スーツとワイシャツ、スーツとネクタイ、ワイシャツとネクタイはそれぞれ切っても切れない関係にあると思います。スーツとワイシャツの組み合わせ、スーツとネクタイの組み合わせ、ワイシャツとネクタイの組み合わせはそれぞれ好みもあると思いますが、それぞれバランスのとれた組み合わせというものがありますね。

▲ワイシャツとネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

色々なシーンでの組み合わせがありますが、ビジネスというカテゴリの中ではやはり白のワイシャツとネクタイというのが一般的だと思います。基本的に白のワイシャツにはどんなネクタイも収まりがよいとされますが、ビジネス向きの組み合わせといえば白のワイシャツと紺のネクタイというのが季節を問わず王道の組み合わせですね。紺にも濃紺から明るめの紺までいろいろなものがあるので、季節によって濃淡をつけることで印象も変わってくると思います。是非参考にしていただければと思います。



オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶ネクタイ

2021-10-07 15:32:28 | ネクタイのTPO

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は涼しい一日ですね。朝は上着がないと肌寒く感じるくらいでしたね。

緊急事態宣言も解除されて様々な業界が休業や開店休業状態から解放されて少し街も活気が戻ってきたように感じますね。思えば2年間忘年会は行わなかった会社や仲間内も多かったのではないでしょうか。忘年会までにはまだ少し日にちもありますが、今年は一年の苦労をねぎらえる催しが行えるようであればいいですね。

▲蝶ネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

ここ2年間はパーティーなどもほとんど行われていませんでした。ドレスアップする機会もありませんでしたが今年は蝶ネクタイを着用してクリスマスパーティーや結婚式の2次会なども復活できればいいですね。ドレスアップすることで気分も盛り上がりますし、普段は地味で目立たなかった人がハッとさせることもありますね。是非この機会にお試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日はネクタイの日

2021-10-05 22:03:26 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

日が暮れるのが随分早くなりましたね。午後6時半にはもう真っ暗といった感じになっていて秋の夜長を感じる今日この頃です。

年間を通じて「〇〇の日」というのが沢山ありますが、ネクタイの日というのもあるのをご存じでしたか?10月1日はネクタイの日なんです。あまり認知されていないので知ってる人のほうが少数派だと思いますが、業界でももっと告知して認知度を高める活動をしていかなければなりませんね。私も微力ながらネクタイの日の普及のためブログなどを通じて告知していきたいと思います。

▲10月1日はネクタイの日 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

10月1日はネクタイの日といういわれは、国産ネクタイの生みの親といわれる小山梅吉が1884年の10月1日に日本で初めてネクタイを生産した日にちなんで、1971年にネクタイの業界団体である日本ネクタイ組合連合会が、10月1日を「ネクタイの日」に定めてこの日がネクタイの日ということになりました。今から140年ほど前に作られたネクタイはその後途絶えることなく現代に受け継がれ、男性ファッションの代表的なアイテムとして胸元を装っています。これからもネクタイは永遠に受け継がれていくアイテムであり続けると思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なネクタイのリフォームは専門の縫製工場へ

2021-10-02 09:48:19 | ネクタイの縫製

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

非常に強い台風といわれていましたが、弊社のある八王子は台風の影響もさほどなく今日は朝からキレイな晴れ間が広がっています。今年はこのまま関東地方に上陸する台風がなければいいですね。

緊急事態宣言も解除されて、出社の頻度が増えた方も多いかと思います。スーツを着る機会も増えてきてネクタイを着用した人たちが多く見受けられるようになりました。中にはタンスの隅や奥からネクタイを引っ張り出してきた人もいらっしゃるのではないでしょうか。ネクタイは保管方法によって型崩れなどを起こしてしまう場合があります。

▲大切なネクタイのリフォームは専門の縫製工場で (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

少しのシワやヨレなどはご自身でアイロンをかけることでなおすことも出来ますが、ネクタイの素材はシルクのものが多く、取り扱いにも注意が必要です。アイロンがけなども温度によっては変色してしまったり生地の表面が光ってしまったりすることがあります。弊社ではネクタイの仕立て直しやリフォーム、幅詰めなども承っております。仕立て直しの際はネクタイを一度分解して仕立て直し、中に入っている芯地も新しいものに入れ替えますのでくたびれてしまったネクタイもイキイキとよみがえります。昨今、ネット上では様々なリフォーム屋さんがありますが、ネクタイはバイアスで裁断されていて仕立ても難しい品物なので、仕立てには高度な技術が必要とされます。大切なネクタイのリフォームは専門の縫製工場へ。。。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする