オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

ハロウィン ネクタイ

2021-09-30 17:26:29 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

今夜から明日にかけて関東地方は台風の影響が出るとの予報が出ていますね。これから発表されていく情報にも注意を払って気を付けてくださいね。

緊急事態宣言が明日から解除になりますが、今年のハロウィンは果たしてどうなるでしょう。ひと昔のような渋谷の大混雑にはならないでしょうけど、今まで巣ごもりしていたストレスもあってそれなりに人でも予想されますね。

日本でもハロウィンは毎年の恒例行事として日本にも定着した行事になってきました。弊社ではハロウィン限定のオリジナルネクタイのお取り扱いもしております。こうした企画ものにはありがちなチープ感は全く感じさせないクオリティのネクタイです。普段使いにも充分着用できるクオリティのネクタイです。毎年数量限定での販売となっております。

▲ハロウィン ネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

お色も2色ご用意しており、爽やかさを感じるブルーのモチーフと落ち着いた雰囲気を感じる紺の2種類ございます。どちらもスーツにも合わせやすい配色となっております。素材も八王子産のシルクを使用しており縫製も自社工場で行っております。この機会にハロウィンネクタイを是非お試しいただければと思います。

国産シルク100% 国内縫製 剣先幅約8センチ 全長約143㎝

お問い合わせ先 info@seikoh-neckwear.co.jp


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈答用ネクタイ

2021-09-28 21:34:07 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

9月ももう終わりですね。そして10月1日から緊急事態宣言も解除されて、ひとまず日常が取り戻せることになりました。まだまだ油断できませんが少しずつ生活も元に戻っていきそうですね。

弊社では、贈答用ネクタイを1本からでもご注文いただけます。メッセージを入れたり、ワンポンとのロゴを入れたりオリジナリティのある世界で1本のオリジナルネクタイを制作いただけます。ネクタイのデザインも自由におつくり頂くことも出来ますが、小本数の場合は弊社既存の柄の中からお選びいただければ比較的リーズナブルな価格でオーダーネクタイの制作が可能です。

▲贈答用ネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

これからはネクタイの旬な季節ですのでプレゼントとしてもピッタリなアイテムです。データを入稿していただければほとんどのデザインを表現することができます。似顔絵やLINEのオリジナルスタンプ、新生児の足型など様々なデザインをネクタイのワンポイントとしてご利用いただけます。この機会に是非一度お試しいただければと思います。詳細はお気軽にお問い合わせください。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイのダメージが出やすい

2021-09-25 19:39:58 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は朝方雨が降ってましたが、9時ころには止んでいて上着を着ていても快適に過ごせた1日でしたね。

最近になってネクタイを着用している人が多くなってきましたが、お気に入りのネクタイは誰にでもあるものですね。ネクタイの素材はシルクのものが多いので長い間愛用していると、どうしても着用頻度が多いことに加えて経年劣化でネクタイがだんだん痛んできてしまうこともあります。経年劣化はネクタイ全体に及ぶものですが、その中でもネクタイのダメージが出やすい箇所という部分があります。

▲ネクタイのダメージが出やすい箇所 ((オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

それはネクタイの大剣先の部分です。この部分はどうしてもどこかに触れてこすれてしまうことが多い部分で、ネクタイの中で最もダメージが出やすい箇所となります。ほかにはネクタイの結び目付近の両サイド部分などもダメージが出やすい箇所です。生地が擦り切れて穴が開いてしまうこともあります。そこまで愛用して着用されればネクタイとしては天寿を全うしたといえますが、ネクタイは同じ色柄のものを購入しようと思っても月日が経ってしまうとほとんど不可能です。お気に入りのネクタイだから修理してでも着用したいという方のために弊社ではネクタイの修理、仕立て直しも承っておりますのでお気軽にお問い合わせいただければと思います


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番へ

2021-09-23 17:17:45 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は夏のような暑さでしたね。今日から日曜日まで連休を取っている人もいらっしゃると思いますが、このままお天気に恵まれるといいですね。

暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、普段着るものについてもスーツの上着を着ている人が多く見受けられるようになりました。ネクタイを着用する姿も多くみられるようになって、ネクタイの季節がやってきたと感じますね。ネクタイ売場にも新作のネクタイが沢山並んでいますので是非ご覧になっていただければと思います。

▲ポケットチーフでワンランクアップ (オリジナルネクタイ製作 成光ネクタイ)

こんなご時世なのであまり外を出歩かない人も多いかもしれませんが、ここのところ各地で人出が増えてきているようです。イベントやコンサートも行われているようなので、徐々に新しい動きが出てきたのかもしれませんね。今後も様々なことが起こることが予想されますが、秋本番、少しずつですが生活様式にも変化が見えてきているのかもしれませんね。そうはいっても予防には気を付けて日々を過ごしていきたいですね。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドネクタイ

2021-09-21 21:39:18 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

今日は中秋の名月らしいですね。日が暮れるのも随分早くなりました。天気予報では月は見えるか微妙ということでしたが八王子からはきれいな月が見えました。

月は見る角度によって大きさが随分変わって見えますね。この時期の早い時間は角度が低いところに月がありますので随分と大きく見えますが、時間とともに月の位置が上がっていくと小さく見えるようになりますね。ただ、これは目の錯覚だそうで実際の大きさはほとんど変わらないそうです。角度が低いところにある時は視界の中に月以外のものが入って見えるので、その比較から月が大きく見えるとのこと。

▲ゴールドネクタイ

5円玉の穴から月を見たりして、視界にほかのものが入らないように見ると角度によっても月の大きさが同じことがわかるそうです。月は何色に見えるか。。これも様々ですね。普段は白っぽく見えることが多いですが黄色っぽく見えたり赤っぽく見えたりすることもありますね。ネクタイにするとどんなイメージかなと思って考えてみましたが、ゴールドネクタイが一番近いような気がしました。みなさんはどんなイメージになりますか?


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なネクタイの修理、お直しは専門の縫製工場で

2021-09-19 16:13:26 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイオーダーメイドネクタイ製作 縫製加工所の成光ネクタイです。

週末は台風の影響が出るという予報が出ていましたが、弊社のある八王子ではほとんど影響もなく少し風が強いかな程度で過ぎ去っていきました。渋谷などでは一時強風と雨が強かったようですが、台風の場合少し離れると天気も随分変わるようですね。

弊社のサービスの一つにネクタイの修理、リフォーム、お直しがございます。百貨店などにはインポートのブランドネクタイも並んでいますが、柄は気に入ったのだけどちょっとタイ幅が広いとか、国産なのだけど昔に購入したネクタイなのでタイ幅が広いとお悩みの方には、ネクタイの修理、幅詰めをお勧めします。現在の主流はタイ幅約8センチですが、最近はやや細めの7センチも人気があります。

 

▲ネクタイの修理、リフォーム、お直し (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

弊社では、そうしたネクタイの幅詰め、リフォームを承っております。もちろん一般の方もご注文いただけます。弊社の主業務はブランドネクタイの縫製ですので、ネクタイ専門の縫製工場で職人が1本1本手作業で仕上げます。弊社の幅詰めは幅詰めの際にネクタイを一度分解して中に入っている芯地も新品の物に入れ替えて仕立て直しています。多少くたびれてしまったネクタイも見違えるようによみがえって、これまで多くのお客様に大変ご好評をいただいております。新品のような着用感を実感していただけます。詳細は弊社HPをご参照の上、是非一度お試しいただければと思います。大切なネクタイのお直し、修理、幅詰めは専門の縫製工場で。。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメイドネクタイ

2021-09-16 17:40:42 | オーダーメイド オリジナルネクタイ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は蒸し暑い一日でしたね。週末から連休になる人も多いかもしれませんがお天気はまた今一つのようです。。

弊社では用途に応じて様々なオーダーメイドネクタイを制作させていただいております。ご自身で着用されるもの、プレゼントでご利用になるもの、イベントや展示会などでご利用になるもの、会社や団体、グループなどでご利用になるもの。オーダーメイドネクタイの用途は多種多様ですが、弊社では用途やご予算に応じて最適なご提案をさせていただいております。

▲オーダーメイドネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

デザインについてもお客様のご要望に応じて、ネクタイのデザインとしてすっきりとまとまるようなご提案をさせていただいております。例えば、会社のロゴを入れたいとか、こんな文字を入れたい、イニシャルを入れたいなど様々なご要望をヒアリングした後に、ネクタイとして自然で違和感のないようなデザインとしてご提案させていただいております。また、弊社ではオーダーメイドネクタイ、オリジナルネクタイの代表的な柄を網羅した業界初のオーダーメイドネクタイシミュレーションサイトもご用意しておりますので、ぜひご活用いただければと思います。ご不明な点がございましたらご連絡ください。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイの季節

2021-09-14 20:46:57 | ネクタイのお手入れ

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

気が付けばもう9月も中旬になっていますね。今年は夏らしい夏がなかったような感じがするのは私だけでしょうか。

もう今から連日30度以上ということはあまりないような気がしますから、季節は移り変わっていきますね。

これからはネクタイの季節。これまでネクタイを着用していなかったかたもそろそろネクタイを着用しようかなと思う頃ですね。最近は在宅勤務の人も増えてきているようですが出社の際は是非ご利用いただければと思います。

▲ネクタイの季節 (オリジナルネクタイ製作 成光ネクタイ)

日ごろからネクタイの保管に気を付けている方は問題ありませんが、タンスのネクタイ懸けにかけていたりする場合は、しばらくご利用されていなかったネクタイを急に出して来たら型崩れをしていて着用できなかったということがないようにするためにも、あらかじめ一度確認しておくことをお勧めします。もし、型崩れしてしまっていたような場合は平らな場所に寝かせておくか、二つ折りにした状態で細い部分から軽めにくるくると巻いておくと数日で型が整うようになることが多いですので是非お試しいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹糸

2021-09-12 14:12:21 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日も天気は今一つといった感じですね。過ごしやすいといえば過ごしやすいですが、このような天気が続いていると作物の生育にも影響が出るかもしれないですね。

ネクタイの主な素材、代表的な素材は絹糸ですが絹糸ができるまでの過程は繭からできてると漠然としたイメージを持っているくらいで、あまり詳しく知らない人も最近は増えているようです。私が小学生のころは学校の授業で蚕を育てた記憶があります。八王子は昔は絹の取引の大産地でした。50年以上前までは八王子でも養蚕農家が残っていた記憶がありますが、今ではほとんど見かけることはなくなってしまいました。

▲絹糸 (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

蚕と一般的に呼ばれてるのはカイコの幼虫でカイコはチョウ目(鱗翅目)カイコガ科に属する昆虫の一種です。カイコは養殖されているものなのでそのへんを飛んでいることはありませんが、白くふわふわとした感じの蛾です。桑の葉を食べて育ち成虫になる前に繭を作ります。その繭が絹糸の原料になります。一つの繭糸の長さは約1500メートルほどといわれています。普段何気なく着用しているネクタイの原料が蚕が吐いた糸なんてなんか不思議な気持ちになりますね


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サックスブルーのネクタイ

2021-09-10 23:36:59 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日は朝から晴れていますね。この夏はあいにくの天気が続いていましたので、今日のような晴れ間は貴重な晴れ間ですね。

今日はこんな日にぴったりのサックスブルーのネクタイをご紹介したいと思います。

サックスブルーってどんな色?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、JISの色彩規格では「くすんだ青」として表記されています。くすんだ色?私のイメージと違うなぁ。笑 ネクタイ業界で「サックス」というと薄いブルー、奇麗なブルーといった意味合いで使う事が多いです。

▲サックスブルーのネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

もともとの語源はドイツの地名からきているようで、西洋の藍染による淡い青のことともいわれているようですね。みなさんはサックスブルーと聞くとどんな色をイメージしますか?ブルー系の色は水をイメージするといわれていますのでこの季節にもぴったりですね。爽やかな印象を与えるサックスブルーのネクタイを是非ご自身のレパートリーに加えていただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏に重宝したネクタイ

2021-09-07 20:17:22 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

しばらくぐずついた天気が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れ間が見えましたね。部屋の窓を開けて乾いた空気を入れた方も多いのではないでしょうか。

前回、この夏に愛用したネクタイをご紹介しましたが、引き続きこの夏に重宝したネクタイをご紹介したいと思います。最近はこの時期にネクタイを着用する人も増えてきているようですが、やはり季節柄にあわせて清涼感があるものであったり素材にこだわってみたりする人も多いかと思います。今回ご紹介するネクタイは素材と質感がこの季節に合っているなぁと感じて生地を仕入れてみました。

▲この夏に重宝したネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

画像では若干色が濃く映っていますが、実物はもう少し薄めのコットンの生地になります。前回ご紹介したネクタイに似ている感じもしますが、今年の夏は自分の中ではこんなイメージだったのかもしれません。素材の特性で着用後のしわなどが目立つ部分もありますが、シルクよりも丈夫なので、軽くアイロンをかけて整えれば比較的容易に元に戻ります。

それでもシワが気になる場合は、遠目から霧吹きで切をかけてアイロンをかけるとキレイにシワは消えます。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏に愛用したネクタイ 1

2021-09-02 17:26:48 | ネクタイの色や柄

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今日も肌寒いくらいの一日でしたね。このまま涼しくなるのか、また真夏のような暑さが戻ってくるのか。。気温の変化が大きいと体調も崩しやすいので気をつけましょうね。

この夏は振り返ってみると雨の日も多かったように思えますし、どちらかというと過ごし易かったのかもしれないですね。ネクタイ好きにとっては良い夏?だったかもしれません。私は夏だからといってネクタイを否定することはないのでこの夏ももちろんネクタイを着用する機会もありました。私がこの夏に愛用したネクタイをご紹介したいと思います。

▲この夏に愛用したネクタイ (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

素材は多分コットンだと思います。笑 というのも生地屋さんに並んでいた端切れ的な生地を買い求めて仕立てたので正確なところはわかりません。ざらっとした質感で表面には横糸の凹凸がみられます。清涼感を感じたのでネクタイに仕立ててみました。生地が厚い分、中に入れる芯地を薄めにして厚ぼったくならないような質感に仕上げました。

カジュアルなシャツに合わせてもスーツに合わせても相性が良くて、この季節にもピッタリなネクタイでした。

こういう仕事をしていると、端切れなどにも目が行ってしまうことも多くて、通りすがりや良く行く店で生地を買い求めていろいろと試作したりします。その中で気に入ったものを着用することも多いです。

弊社では縫製のみの加工も承っておりますので、この生地でネクタイを作りたい!などのご希望がございましたらお気軽にお問い合わせいただければと思います。


オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする