イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

お下劣!トイレを引き立てるウンコ柄!

2024年02月28日 06時44分22秒 | 気になる製品、気になるデザイン

スーパーマーケットで見つけた、エモージー (絵文字) のウンコの柄のトイレットペーパーです!

製品名はTOILET ROLL (トイレットペーパー)ではなくPOO ROLL (ウンコロール)です。トイレットペーパーは俗語で Loo roll ルーロール とも言います。シャレですね。(loo はトイレのことです)

4個入りで2ポンド50ペンス(477円)は高い!いつもはスーパーマーケットの自社ブランド製品の12個入りを8ポンドぐらいで購入しています。

 

トイレットペーパーの表面にプリントするのにこれほどふさわしいモチーフは他に考えられないでしょう!

 

季節限定、イースターバージョンのウサギの耳をつけたウンコ柄のもあったので買いました。

いっしょに買い物に行った夫はイヤな顔をしましたが「予備のトイレットペーパーがなくなったから、いいだろう」と購入を承諾しました。

「予備の」トイレットペーパーは「買い置きの」トイレットペーパーとは少し違います。

私のうちでは、トイレットペーパーの買い置きは12個と決めています。洗面台の横の狭い幅の引き出しに、ロールが12個ピタっと入ります。残り少なくなってきたらまた12個入りを買ってくるのですが、「買い置き引き出し」が空っぽになってから新しいパックをあけることにしています。それで今まで20年以上、トイレットペーパーが切れた!という大惨事はまぬがれていたのですがごく最近...(私が腰痛と痛み止め剤の副作用で寝てばっかりいた頃に)切らしちゃったのです!

トイレットペーパーを切らす「非常時」まで手を付けないのが「予備の」トイレットペーパーです。

「予備の」ものとして、夫が工具類を収納している戸棚に何年間も保管されていた「非常用」トイレットペーパー(4ロール)が役に立つ機会の到来に、夫は大得意でした。

...今はコンビニエンスストアが徒歩10分の場所にあるわけですし「トイレットペーパーを切らして買いに行くのが困難」という状況は考えられないのですが。

 

トイレのタンクの上に置いたら夫がやはり嫌がって、工具類を入れておく戸棚の中にしまわれてしまいました。

「予備の」トイレットペーパーが今回は8個になりました。

イースターバージョンのパッケージ裏にプリントされている「英国製だぞ」と大いばりの英国旗ロゴが純ウンコバージョンのパッケージ裏にはありません。

 

ちなみに、絵文字はもちろん日本が発祥です。

日本人には子供の頃からおなじみのウンコの図像「とぐろ巻き」は実は日本独自の表現だったはずです。絵文字が普及するまで、チョコレートフレーバーのソフトアイスクリームのような茶色い絵柄を「ウンコ」と認識できる欧米人は皆無だったはずです。

...イースターを宗教上の重要な節目と認識しているマジメなキリスト教徒には不敬に思われるのではないかといらぬ心配をしてしまいます。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラ咲く春の訪れ(の前兆... | トップ | 小雨にうたれる落花3姉妹、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
犬と暮らせば (浅井洋)
2024-02-28 10:26:27
TOILET ROLL (トイレットペーパー)ではなくPOO ROLL (ウンコロール)

日本の英語教師が 
  一番 嫌がる 
     大事な 情報ですね

日本を出ないで(海外で生活しないで)英語を
 教える 英語教師が 一杯居ますからね
浅井さんへ (江里)
2024-03-01 08:36:03
浅井さん、
日本の英語の先生が、「トイレットペーパーは英語でtoilet roll という」ことを教えていない、ということですか?
トイレットペーパ―のことはtoilet roll というのが普通ですが、toilet paper で通じます。ただ、paper は不可算名詞ですよね?a sheet of とか a roll of とか付けないといけないので使いにくく、めったに聞かないだけだと思います。それと...本文につけ足しました!!!英国ではトイレのことはルーloo といいます。
toilet より一般的です。
アメリカ人の先生にアメリカ英語を教わると、「toilet なんていうと下品ですから、bath room とかrest room と言いましょう」と習うはずですが。英国では、toilet のほうが通じます!
アメリカのテレビ番組を見る人も多いので、bath room も普及してきていますが、rest room は余り通じません。
犬と暮らせば (浅井洋)
2024-03-01 14:03:01
1)僕は 義務教育(中学:高校)の
 現場に 入った事は ありません
模擬授業を 高校に しに行くと
 現場の英語の先生から 嫌がられた事は
  何度でも 有ります
2)” loo ”  懐かしい 言葉ですね
 そう言ってました

3)大学で 講義すると
 そうやって 授業してくれたら
  楽しく 覚えられたのにって 
   良く 学生さんに 言われましたが
他の 語学の先生は 僕の教え方を
 「忌み嫌って」ましたね

 
犬と暮らせば (浅井洋)
2024-03-01 14:04:22
poo と loo を 少しずつ
 思い出してます

ありがとうございます

コメントを投稿

気になる製品、気になるデザイン」カテゴリの最新記事