写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

3月3日ひなまつり 二木屋のお雛様を見に行ってきました。

2021年03月04日 06時41分24秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
ひなまつりの季節になると~貴重なお雛様を無料で一般公開される北浦和の「二木屋のひな祭り」を見に行ってきました。二木屋さんでは沢山のお雛様を見て頂く為に、お店を半分閉めて迎えてくれます。そんな取り組みを初めてから十数年にもなるそうです。入るとすぐ・・・庭にお雛様が迎えてくれます。座敷には、天神雛(おとこの子に天神)~特色豊かな郷土ひな~江戸時代の享保雛や古今雛など沢山のお雛様が飾られています。見ごた . . . 本文を読む

安行桜・・・ピンクの色彩がやや濃く綺麗なサクラ

2018年03月14日 09時03分37秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
安行桜の名前を知って~ネットで行き方を調べて一番先でヒットした竹ノ塚西口から安行循環のバスに乗って安行支所で降りて約 6~7分で安行桜の発祥の地 「密蔵院」に・・・(後で調べたら竹ノ塚からは一時間に一本だけのバスで、川口駅からは、10分事にバスが近くまで出ているのを知りました) 安行桜 今から約70年前(昭和20年初頭)に沖田雄司さんという方が安行慈林にあった田中一郎宅の裏にあった早咲きの桜を元 . . . 本文を読む

浜離宮庭園 潮入の池の景色

2018年03月09日 09時06分33秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
浜離宮庭園 菜の花を見に行った時(3/4) 園内を一周した時 潮入の池へ・・・潮入の池は、都内では唯一の海水の池です。東京湾の潮の干満により水位の上下に従って水門を開閉し、庭園の趣に変化を生ずる様に作られている池で、約28.000㎡(8500坪)の大泉水を中心として作られており、潮入の池を持つ代表的な大名庭園です。 池にはボラ、セイゴ、ハゼ、ウナギ、カニなどが生息しており、池の周囲に配置された岩 . . . 本文を読む

深大寺 だるま市

2018年03月05日 19時47分50秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
深大寺だるま市 毎年3月3日、4日と開催されます。だるま市は東京に春を呼ぶ風物詩です。寺伝によると元三大師自刻像は約千年前に比叡山から深大寺に移された・・・比叡山中興の祖「慈恵大師」の遺徳をたたえる縁日として、江戸中期頃に始まったといわれています。境内には、縁起だるま店を中心とした店が並ぶ・・・ だるまに魂を込めた後に 目をいれてくれる。ダルマは元三大師堂前の「だるま開眼所」で僧侶がだるまの左目 . . . 本文を読む

今日は雛祭りで、取手ひな祭りを見に

2018年03月03日 22時20分20秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
今日はひな祭りで・・・土浦ひな祭りを見に行った後~取手ひなまつりに~取手駅から大師通りから本陣通りへ新六本店の蔵造りのひな祭り 蔵の中のひな祭り雰囲気のある雛飾りです~ 蔵造りの雛飾り ひな壇も・・・ 江戸の雛と大正雛~吊るし飾り 奈良漬の新六本店~寛政2年(1790)取手新六酒店が創業、奈良漬としては明治元年の創業とか新六本店のお店・・・取手名産奈良漬 試食も出来 美味しかった~ . . . 本文を読む

北浦和の二木屋のひな祭り

2018年03月01日 08時48分33秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
北浦和でひな祭りの季節になると~貴重なお雛様を無料で一般公開される「二木屋のひな祭り」を初日に見に行ってきました。二木屋は沢山のお雛様を見て頂く為に、お店を半分閉めてお雛様を飾っています。埼玉は雛のふるさとだから町おこしの一環で、そんな取り組みを初めて十数年、ひなの縁に結ばれて雛が雛を呼んで、日本で一番大きな古今雛などが飾られ、見ごたえのあるお雛様が飾られていました。特色豊かな郷土 ひな天神(お . . . 本文を読む

勝浦ビックひな祭り 日本最大級の享保雛飾り

2018年02月28日 07時36分07秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
勝浦では、毎年ひな祭りが約10日間開催されています。かつうらビッグひな祭りでの一番の楽しみは遠見岬神社の60段 約1800体ひな飾りですか芸術文化センターキュステ 日本最大級の享保雛体段飾り ・ホール一面の段飾り・・・豪華絢爛な御殿雛、竹飾り、つるし飾り、貴重な江戸、大正、昭和の古今雛・有職雛などまた、覚翁寺山門前、墨名交差点を中心に市内各所に飾られ、その景観は圧巻そのものでした。このひな祭りは全 . . . 本文を読む

月の砂漠記念館と御宿まちかどひな祭り

2018年02月26日 21時14分56秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
勝浦ビックひな祭りに行く前に勝浦の一つ手前の御宿で降りて月の砂漠記念館へ童謡「月の沙漠」の舞台となった御宿の白い砂浜とメルヘン風の建物。目の前の砂浜にはラクダに乗った王子とお姫の銅像~月の砂漠記念館は作者加藤まさを氏の作品や遺品が展示されています。 御宿まちかどひな祭りが開催されています 吊るしびな 御宿らしいです。 貝で作られた・・・ 御宿からも勝浦ビックひな祭りへのシャトルバスが出て . . . 本文を読む

目黒雅叙園 雛まつりを見に

2018年01月20日 08時26分16秒 | 一月~三月までのイベント・ひな祭りなど
目黒雅叙園 「百段雛まつり~近江・美濃・飛騨 ひな紀行~」を見に行ってきましたが、年代物の古今雛などは撮影禁止でした・・・ので撮影できたお雛様だけです。正面玄関から入って百段階段の入口から入ってエレベーターで三階へ 百段階段の入口に 百段階段へ歴史あるお雛さまの名品が集う「百段雛まつり」近江・美濃・飛騨、 大名家の姫君の婚礼調度や近江商人として栄えた旧家のお雛様など彦根藩主だった井伊直弼の娘、 . . . 本文を読む